PCのOSが新しくなるのは、新機能が加わり使いやすくなったり、新たな使い方ができたりと便利になるのですが、別に今のままで良い人には関係がなく、特に業務用に使っているとなると、困りものです。
使えればずっと使いたいのですが、セキュリティ更新のサポートが切られてしまい、「新しいOSに代えないと後は知りませんよ」と脅されているようなものです。
MicrosoftのWindowsは、利用者のそういった不満を理解してか、WindowsXPは二度にわたってサポートの延長をしてきました。それでも2014.4.8にはサポートが切れます。WindowsVistaは2012.4.10、Windows7は2015.1で切れるところでしたが、このほどそれぞれ2017.4.11、2020.1.14へとサポートの延長の発表がありました。コンシューマーとしてはありがたいところです。
ところが、「新しいOSが出ましたから以前のOSはいつまででサポートを終了します」とのメーカーサイドの決め方には常々疑問を持っています。本来、市場占有率を調べ、例えば「10%を切りましたので、18ヶ月でサポートを終了します」などとユーザーサイドにに立つべきことだと思います。さすれば、WindowsVistaの不出来でXPのサポートの延長をやむなくされたなどの無様なことは起こらなかったことでしょう。新しいOSのできが良くてすぐに以前のサポートを終了したなどの気概を持っていただきたいです。
そうでなければ今回の延長も、次期OS・Windows8の出荷が遅れる兆候かも、と疑ってみたくもなります。