無精者の工作

 最近の工作です。
何だかお分かりでしょうか?

台 表

お分かりですよね。そう、高さも傾ききも変えられないシンプルなノートPCスタンドです。
でも、この裏側の溝は何だか分かりますか?
台 裏

 寒くなってきてこたつを出してきました。例によってこたつの上にはノートPCです。そのスタンドとしてこの工作品を使います。ところが、座椅子の背もたれを倒すとキーボードが遠くなりキー操作が不便です。
 こたつの天板の縁にはプラスチック製の縁取りが有り天板より少し高くなっています。座椅子の背を後ろに倒した際には、スタンドを天板より手前に引き寄せます。その際この縁にスタンドがはまり、すべり落ちないようにする役目がこの溝です。
 無精の極みですが、世の中の多くの製品が人の無精から生まれていることを考えると、この程度の無精はお許しいただけるでしょう。

se.gif

チラシで作る鍋敷き

 最近折り紙にはまっています。といっても古典や連鶴といった高度なものではなく、チラシや新聞紙で作る箱やごみ箱といった実用になりそうなものです。
 ネットで見て回っているなかで、「チラシで作る鍋敷き」に目が止まりました。紙を折って組み上げて作るいろんな鍋敷きが写真紹介され、ピースの折り方や組み合わせ方が説明されています。ところがその中で最もシンプルなドーナッツ状の鍋敷きは、写真はあるもののピースの折り方などの説明が私の検索能力では見つかりません。
 ならばと、自力で考えてみます。写真の様子から三角形のピースだろうと試行錯誤の結果がこの鍋敷きです。

折り紙鍋敷き

80ピース、B5 の用紙1枚から4ピース分取り、内径9cm、外形14cmと小ぶり、鍋敷きと言うよりは茶瓶敷き程度です。
 たぶん正解だと思いますので、今度はチラシで作ってみようかと思います。興味があれば貴方もこの立体図形パズルを考えてみませんか。ヒントは正方形の半分です。

se.gif

キーボード派の性格

 久々、私が使っているフリーソフトの紹介です。
 タブレットが全盛になりつつありますが、仕事がらみとなるとまだまだデスクトップが健在です。キーボードでテキストを打ち込むにも途中でマウス操作が必要になるのが嫌で、以前から書いているように AutoHotkey を使用してできるだけキーボードだけで操作ができるようにしています。
 ネットを閲覧していると、最近やたらにポップアップウィンドーが開くようになりました。ボタンにリンクが張ってあるものならば、Vimperator 系の拡張機能で、キーボードを使ってそのウィンドーを消すことができますが、そのボタンをクリックしないといけないとなると、どうしてもマウスに手を取られます。
 AutoHotkey にはカーソルの位置を指定してクリックするコマンドがありますので、ボタン位置さえ掴めばキーボードで操作ができます。カーソルの位置を掴むのに今までは XP時代からの古いソフト MPP Utility(※1)を使用していましたが、Windows10になって起動はするものの最近のモニターの高画素数には対応していません。
 そこで今は MousePosition(※2)を使用しています。MPP がカラーピッカーも兼用していたことに比べると不便にはなりましたが、やむを得ません。試行錯誤でカーソル位置を掴めば済む話ですが、まどろっこしいので、こんな所がキーボード派の性格かも知れません

(※1) https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se487144.html
(※2) https://sourceforge.net/projects/mouseposition/files/EXE_WINAPI/

se.gif

稲作被害

 都会にお住みの方は、全くご存じないかと思います。そう言う私も、仕事を手伝ってもらっている農家の方に教えていただいて、初めて知ったのですが、この地の稲作がピンチです。

稲田  稲田

 写真では、所々稲刈り前の状態のように色づいて見えますが、実はその部分は枯れているのです。トビイロウンカ(※1)という害虫が稲の根元の茎に着き、栄養分を吸ってしまうためにその部分から上は枯れてしまいます。それを知ってあらためて田んぼを見ると、至る所の田んぼで変色が見られます。
 この害は、奈良県全域に広がっているとのことで、県は米粒が小さくとも早めの収穫を呼びかけています。ただ自ら稲の世話をなさっている農家はすぐに対応ができますが、このところ農協や一部の農家に全て丸投げしている農家が多く、手付かずで被害は増えていきそうです。
 作柄は昨年並みとの見込み報告がなされていましたが、残念ですがこの分では収穫は昨年を大きく下回りそうです。

(※1) https://www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujyo/0-ine/tobiirounka.html

se.gif