パスワードマネージャ

 ネット上では、何かにつけてID、パスワードです。ちょっとした記事を読むにも無料会員登録でID、PWが求められたりします。煩わしく思っているのは私だけではないことでしょう。
 そんな無精な私はブラウザにFirefoxを使っていて、それには便利なアドオンvimperatorにマクロ機能があり、0~9、a~z(仕様ではA~Zも可能のようですが、実際にはできません)の36文字にマクロを割り付けることができます。例えばaキーに「gi********<Esc><Tab>********<Retrun>」といれておけば「@a」で、入力欄にカーソルを動かし、ID、PW(****部分)を挿入してログインを済ませてくれます。「<Esc>」は必要が無いようですが、私の経験ではこれを入れておくとミスをしません。もちろんPC起動時は誰でも中身を見ることができますが、差し障りのないものは、それでも構わないでしょう。
 タブレットのNexus7では、パスワードマネージャをいくつか試しました(無料のものだけですが)が、これぞというものに巡り会っていません。今は、最初に使ったDashlane(※1)に舞い戻っていますが、不満もあります。タブレットはすぐにスリープできるのが良さですので、起動するたびにメインPWを聞く必要はないでしょう。

(※1) https://www.dashlane.com/passwordmanager

se.gif

高いか安いか

 タブレットが普及し、企業や教育現場に取り入れる動きが広がっています。
 昨日の朝日新聞に、学校でタブレットを導入するにあたり、個人負担を5万円とする提案に、「安い」と「高い」の両意見が出ているとの記事がありました。通常14万円の品らしいですから、個人的にも使えるとあれば、使う意図のある人には安いですし、興味の無い人には高いでしょう。
 でもタブレット導入については、値段の問題ではなく、それを使ってどうゆうことをやりたいのか、やれるかの論議が先でしょう。時代の流れに遅れまいと、ただ導入というのでは話になりません。教職を長く続けておられる方は、教育指針に従ってただ教科書のページを繰っておられる方は別として、「自分はこういう風に教えたい」、「こんなことができれば良いのに」といった思いがきっとおありのことでしょう。タブレットはその可能性を大いに広げてくれそうです。
 でもそのためには先生方の知識技能向上も必須です。単に教材屋さんが持ち込んでくる汎用教材に頼るようでは、とてもかゆいところに手が届くとはいきません。プログラムが組めるとまではいかなくとも、それなりの向上心は必要です。
 先生方にその向上心があるならば、私は「安い」方に一票です。

se.gif

今朝の三輪山

 昨日から昼間は暖かくなりました。それでも朝は霜が降りています。
 暖かくなると、花粉の心配です。天気予報の花粉情報では、早くも和歌山で赤色です。これからはマスクが手放せません。


今朝の三輪山

se.gif

Guitar Tuner

 昨日Free Online Guitar Tuner(※1)の紹介記事を見ました。ネット上にはいろいろチューニングのサイトがありますが、いずれもがその音程の音を出す方式です。聞き分ける耳を持たねば、はたして音が合っているか否か不安ですが、針で示してくれるととても易しく万人向けです。
 ところがこのサイト、使い方が私には分かりませんでした。その点今Nexus7で使っているCurlTune(※2)は、説明いらずの安易さで、インストールしている多くのアプリの中で、特にお世話になっているものの一つです。
 タブレット用アプリの更新は比較的頻度が高く、このアプリも当初は針で示すだけでしたが、今は周波数の表示もしてくれます。同じ音のオクターブ上下も判定できるわけです。
 時代の流れは古き物を駆逐します。今や市販のチューナーは売れていないでしょう。私も二つ持っていますが、お蔵入りです。

(※1) http://www.freetuner.co/
(※2) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.brainting.carltune&hl=ja

se.gif

うまくいけばそれで良し

 またまたvimの話です。
 Simplenote(※1)は、ネット上にメモを置くことができ、タブレット用のアプリもあって、どの端末からも気軽に利用できるサービスで、よく愛用させて頂いています。
 エディターvimには、プラグインのSimplenote.vim(※2)があって、ブラウザを起動することなく、メモをアップしたりアップ済みのメモを読み込んだり修正したり削除したりすることができます。
 ところが私が使っているKaoriYa版vim(※3)では日本語が文字化けしてしまいます。文字化けには文字コードの変更です。「set fileencoding=」のコマンドでutf-8、euc-jpなど試してみたのですが、うまくいきません。やむを得ず他の版のvimをSimplenoteだけのためにずっと使っていました。
 ところが最近「set encoding=」というコマンドが別にあることを知りました。これでutf-8を指定するとばっちりです。
同様に、fileformat というコマンドにもfileformats なるコマンドが別にあることも知りました。
 これらの違いは一体何なのでしょう? 分かっている方には分かっているのでしょうが、知らない私には分かりません。ただ困ったときは両方を試してみれば良いことが分かりました。うまくいけばそれで良しとしましょう。

(※1) http://simplenote.com/
(※2) https://github.com/mrtazz/simplenote.vim
(※3) http://www.kaoriya.net/software/vim/

se.gif

靴紐

 以前テレビで見ましたが、結ばない靴紐エクステネクス(※1)がよく売れているそうですね。確かに常人では思いつかないアイデアです。番組の紹介では、各スポーツシューズメーカーの靴紐を通す穴サイズの違いに対応するのが難しかったとか。
 ただ他にない商品ですので、やや価格が高いのがネックで、私はまだ試していません。新しくスニーカーを買っても、以前紹介した靴紐の結び方(※2)を実践しています。甲高ですので、記事の3番目の結び方にし、紐の最後の結びを4番目にすれば、ちょっと変化があってほどけることもありません。
 今のところこれで十分かなとの思いですが、エクステネクス、ちょっと興味あります。

(※1) http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=Xtenex&index=sporting-goods-jp&search-type=ss
(※2) http://www.lifehacker.jp/2012/08/120806shoelace.html

se.gif

今朝の三輪山

 先週の金曜日、ここ奈良県でも大雪でした。雪の三輪山はさぞかし綺麗だろうと写真を撮りに向かいましたが、三輪山はおろか30m先が見えない状態でした。今朝はもう雪もとけていつもの三輪山です。


今朝の三輪山

se.gif

めんどくさがり屋にはvim

 エディターにvim(gvim)はお使いでしょうか。お使いならば何かRSSフィードは購読されているでしょうか。もし何もないならばVim Tips Wiki(※1)がお薦めです。
 最近の記事(※2)に「私と同様めんどくさがり屋の方がいるんだなぁ」と思わされるものがありました。
 エディターでは数字も使いますが、vimはそれ以上に数字キーの上の文字(!”#$・・・)もよく使うので、shiftキーを押す手間を少なくするため、上下を入れ替えるというものです。
 私は以前からAutoHotKey(※3)を使って、vimを使う際のみテンキーの数字を !”#$%・・・ に変更して使っています。shiftキーを押すぐらい何だ! なのですが、要はめんどくさがり屋なのです。
 そんなちょっとの手間も面倒な方に、vimは最適なエディターです。手間を省くプラグインがたくさん公開されていますし、あまりテキストを書かない私にも編集のし易さは、今まで使ってきたエディターの比ではありません。これで無料なのですから試してみない手はありません。お使いでない方も一度試してみてください。最初の戸惑いもすぐに霧散します。

(※1) http://vim.wikia.com/wiki/Special:RecentChanges?feed=atom
(※2) http://vim.wikia.com/wiki/Invert_the_number_row_keys_for_faster_typing
(※3) http://ahk.xrea.jp/

se.gif

アナグラム

 アナグラムは、文字を並び替えて別の意味にする昔からのお遊びの一つです。遊びを越えて、商標として使われることも珍しくありません。最近耳にするものでは、Peach(cheap)やKobo(book)などがあり、なるほどと納得します。
 いざ自分で考えてみるとなかなか良い言葉に変換ができませんが、Web上には自動生成をしてくれるサイトがあります。こちら(※1)やこちら(※2)、こちら(※3)などです。
 私どもの商標「okina」で試してみると、「Oak in」と出てきました。私どもの進物箱はもみの木ですが、オーク材にした方が良いかもしれません。更に長くして「miwaokina」ですと、「OK! I am win.」 なかなか良いですね。
 もう一つ私のフルネームで試すと、「I agonize a ski」。ソチオリンピックでの日本選手のようです。

(※1) http://www.anagramgenius.com/server.html
(※2) http://www.wordsmith.org/anagram/
(※3) http://www.ssynth.co.uk/~gay/anagram.html

se.gif

ペットボトル

 日本人の文化として、いろいろ新しいことが定着してきています。そんな中でいつも頭の隅で気になることがあります。それはペットボトル飲料の直のみです(私も普通にやっていることなのですが)。
 集いの席などで、各席の前に飲み物としてペットボトルが置かれている状況はよく目にしますが、共にコップが置かれているのは希です。今や当たり前のことが気になるのは、日本人として教え込まれた行儀作法が頭の隅をよぎるためでしょう。
 そこでです。このようなペットボトル(※1)を採用する飲料メーカーが出てこないものでしょうか。少しコストは上がりそうですが、日本人の感性をくすぐる効果はあると思います。いかがでしょう。

(※1) http://lovelypackage.com/student-work-barysheva-yana/

se.gif