今朝の三輪山

 一時の寒波も過ぎ、幾分暖かくなってきました。暖かくなってくると、今度は花粉への心配です。今まで少ない飛散の予報表示も、今朝は和歌山南部でやや多い黄色の表示です。
 しばらくうっとうしい時期が続きます。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

Amazon Go

 最近読んだ記事の中で興味を引かれたのは、Amazon Go(※1)です。
 最近中国で話題の無人コンビニを目指しているようではなく、普通のスーパーやコンビニと変わらず、商品棚に商品がそのまま並んでいますし、スタッフの人数は、日本のコンビニと比較して、店舗面積に対して5倍近いとあり、店舗前でアプリの説明などをするスタッフを除いても、普通のコンビニより減ることはないとみています。ここが最も興味が引かれる点です。
 では Amazon は何を目指しているのでしょう。記事では、「その力点が「ユーザー体験」にあるとしています。ユーザー体験をビッグデータ化し、更に通販に生かそうとするのでしょうか。それにしては「全米に2000店舗」目標は、やり過ぎの気がします。
 今やウォルマートをしのぐ Amazon ですが、小売店舗を持っていないのを、弱点とみているのでしょうか。確かに、小売店舗を持つ経費を削減し、安価で全国的に商品を提供できるメリットを生かして伸びてきたネット販売ですが、小売りでないと顧客のニーズに応えられない商品もあります。後発ならば、通常の実店舗では勝負になりません。実店舗からネット通販まで、全てを牛耳る野望でしょうか。
 今後どう市場が動いていくのか、興味があります。

(※1) https://www.businessinsider.jp/post-162108

se.gif

気づくの遅すぎ

 普段着にはユニクロを愛用しています。今の時期はトックリのセーター、それに下着のシャツもトックリで、寒さ対策です。
 このトックリ、着用する際前後を間違えます。襟ぐりを確認して着るのですが、それでもよく間違え、「なんか着心地が変」と、脱いでは前後を入れ替えて着替える始末です。
 最近になってやっと、間違える事なく着る方法を見つけました。
 内側の下に付いているタグです。そのタグが体の左側にくるようにすれば、前後間違いありません。

 「何を今更」と馬鹿にされることでしょう。そのとおりです。
 今日は、ちょっと恥ずかしい話でした。

se.gif

青空文庫の山本周五郎作品を心待ちしています

 期待して待っていた昨年に著作権の切れた山本周五郎作品が、青空文庫で作業が進みアップされ始めました。今朝の段階で青べか物語と樅の木は残った 第一部がアップされています。
 縦書きビューアーを使いPCでそのまま読むこともできますが、やはりタブレットなどに入れているそれぞれのe-bookリーダーに取り込み、持ち運びするのが便利です。私はkindleを愛用していますので、取り込み手順を記しておきます。

 1.AOZORA縦書きコンバータ(※1)から、縦書きepubファイルとして希望の本をダウンロードします。
 2.Kindlege(※2)をダウンロード、解凍し、現れる Kindlegen.exe を右クリックしてショートカットを作ります。
 3.作ったショートカットを、デスクトップに置くか、SendtTo フォルダーに入れます。
 4.1.でダウンロードした epub ファイルをデスクトップに置いたショートカットにドラッグアンドドロップするか、SendTo フォルダーに入れたならば、右クリック→送る から kindlegen を指定して mobi に変換したファイルを作ります。
 5.コンテンツと端末の管(※3)にログインし、「設定」→「パーソナル・ドキュメント設定」から、Send-to-Kindle のEメールアドレスと、承認済みEメールアドレスを確認します。
 6.タイトル、文面は何でもよいので、承認済みEメールアドレスから、Send-to-Kindle のEメールアドレスへ、4.の mobi ファイルを添付してメール送信をします。

 クラウドにファイルが記録され、購入本同様、本の読み込みをすれば読むことができます。

 ちなみに今入れた mobi ファイルをクラウドから削除したい場合は、5.の「コンテンツと端末の管理」で「コンテンツ」、「本」→「パーソナル・ドキュメント」でその本の選択をチェックし、「削除」です。
 他のリーダーアプリのことは知りませんが、同様の手段があることでしょう。Kindle には¥0で青空文庫本が提供されていますが、新しい物がアップされるまでは相当時間がかかることでしょう。TPP が延びて著作権が従来通り50年のメリットを、早い内に大いに楽しもうではありませんか。

(※1) http://nt-book.com/
(※2) http://nt-book.com/
(※3) https://www.amazon.co.jp/ap/signin?openid.return_to=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fmn%2Fdcw%2Fmyx.html&openid.identity=http%3A%2F%2Fspecs.openid.net%2Fauth%2F2.0%2Fidentifier_select&openid.assoc_handle=jpamazon&openid.mode=checkid_setup&openid.claimed_id=http%3A%2F%2Fspecs.openid.net%2Fauth%2F2.0%2Fidentifier_select&openid.ns=http%3A%2F%2Fspecs.openid.net%2Fauth%2F2.0&&accountStatusPolicy=P1#/home/content/books/dateDsc/ref=kinw_myk_surl_1/

se.gif

今朝の三輪山

 平昌オリンピック、日本選手頑張っています。獲得メダル数が過去最大と並んだとか。まだメダルの期待種目が残っています。
 開催前は、準備遅れや不人気など不安要素が報じられていましたが、やはりオリンピックは別物です。テレビの前でも盛り上がります。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

剰一算 こたえ

 先日の剰一算の問題は解けましたでしょうか?

 正解は、白石が16回、黒石が11回。

 順当に考えればそうなりますね。でも私のひねくれ性格をご存じのあなたは、別の答を導かれたことでしょう。

 13個を16回、19個を11回加えれば、総数はそれぞれ200個を越えてしまいます。囲碁は19路x19路で、石を全て置いたとして361個です。実際はもっと少なくて済みますが、囲碁のセットでは、白石が180個、黒石が181個です。ですので、「石の数が足りず、できません。」

setr.gif

Google Doodle

 先日は皆既月食から転じて、Google Doodle の話題になりましたが、ちょこっと遊んでいただけましたでしょうか。

 その後お遊びものを更に三つ見つけました。紹介します。
 ハロウィーン(※1)
 旧正月(※2)
 Atari Breakout(※3)
です。また遊んでみてください。

 こんなのがひょいひょい作れるようになればいいですね。子供から尊敬される父親になれるかも。いや本格ゲームに熱中している今の子供からは、無視されるかな。

(※1) https://www.google.com/doodles/halloween-2016
(※2) https://www.google.com/doodles/chinese-new-year-2013
(※3) https://www.google.co.jp/search?dcr=0&ei=8TOBWoaLDoOX8gXR27vYBw&gws_rd=cr&q=Atari+Breakout&tbm=isch

se.gif

和算 一問題を解いてみましょう

 東大寺に奉納された算額の話、応募してみる気になられましたでしょうか。算額の奉納は、日本独自の数学、和算が盛んな頃よく行われたとのことですが、鶴亀算で有名な和算には、他にもいろいろ○○算と名の付いたものがあります。その一つが剰一算()です。

 囲碁の対戦、途中まで接戦でしたが、結果は白の中押し勝ちで終局です。その時、途中囲われ取られた石が、白石が9個、黒石が8個、碁笥(碁石を入れる容器)の上蓋に入っています。そこにそれぞれ白石は1回につき11個、黒石は1回につき19個づつを加えていき合計を同数にするには、最小それぞれ何回加えればよいでしょうか?

 答は、白石を12回、黒石は7回です。
 ではお復習いの意味で、条件は同じとして、白石の1回の数を13個にすれば、何回になるでしょうか?

 与えられた二つの数を m、n として、mx – ny = 1 となる x、y を求める。不定方程式であるので解は無数にある。

se.gif

今朝の三輪山

 今朝のトップニュースは、平昌オリンピックで初メダル獲得です。銀一つと銅二つ。まだ金はありませんが、うれしいニュースです。今朝の太陽もそれを祝うかのように、雲に隠れることなく晴れやかに昇りました。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

池の水ぜんぶ抜く

 当店から徒歩で20分足らずの所に、大きな前方後円墳があります。通称「箸墓」、正式には倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)を葬る陵墓で宮内庁の管轄です。その北側には池(堀の延長でしょう)があり、箸墓の影を写し中央の小島がアクセントとなって、写真家の撮影ポイントの一つとなっています。その池をめぐって、テレビ東京と桜井市との間で「池の水ぜんぶ抜く」古墳ロケ中止(※1)問題が、昨年暮れに発生していました。
 テレビ東京はこちらでは映らず、地方放送の奈良テレビが制作番組の一部を放送はしていますが、私もこの人気番組は観たことがなく、市の関係者も観たことがなかったのでしょう。同意して後、番組のキャッチコピーを見て驚き破談に至ったことを、今年初めの市の広報で知りました。

 箸墓の北西約1kmの巻向遺跡で、大規模な建物跡が見つかり、これは邪馬台国の都に間違いない、そして箸墓は以前から言われているように卑弥呼の墓に違いないと、観光資源として整備計画を進めている桜井市は、テレビ番組で取り上げてもらえば推進に弾みがつくと、番組の真意も観ず安易に了解したのでしょう。
 一方テレビ東京側も、史跡の一部との認識が甘く、法的な制約の事前調査が十分でなかった事が伺えます。
 そのまま放送が実現していたならば、認知効果どころか後々禍根を残す問題となっていたことでしょう。

 番組云々の前に、毎年一回水抜きが行われ、丁度今池は干上がった状態です。「番組を観たかった」と思われるならば、今お越しください。ただ底の泥などすくったりしないでください。問題となりますから。

(※1) https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/12/02/kiji/20171201s00041000259000c.html

se.gif