救急 決まらぬ搬送先

 今朝の朝日新聞のトップ記事は、「救急 決まらぬ搬送先」でした。実は私も最近経験をしました。
 先月クリスマスイブの午前2時、目が覚めてトイレに行こうとベッドから立ち上がろうとすると、右手の手首が手のひら側に曲がったまま動きません。私のつたない知識では、「これは脳の血管に何か異常が起こったのでは!」。ならば早い処置が必要と家人を起こし、救急車を呼んでもらいます。
 着替えを手伝ったもらい玄関先で待つこと15分程で、救急車に乗り込みます。私には初めての経験です。まずはこの時期ですからコロナに感染していないか体温測定や問診を受けます。
 症状を説明してすぐに出発かと思えば、エンジンをかけたままその場に留まり、チーフとおぼしき方(運転手と他3名の内)が、受け入れ先に受け入れ可能か電話を掛けられます。血圧やその他の測定を受けながらじっと待ちます。最初の病院に断れ、次も断られ、その次も断られと、その度に申し訳なさそうに状況を説明してくださいます。4件目以降は説明も無くこちらに気遣ってか車外に出てこちらの状態を説明しておられます。
 1時間以上経過したでしょう。チーフが社内に戻り「ちょっと遠いですが奈良まで行きます。もう少し我慢してください」。

 診察結果は脳に異常は無く、腕にある橈骨神経の麻痺とのこと。腕を圧迫する状態で寝ていたのでしょう、とのことでした。ならば緊急性もなく、私の知識の無さで救急車の皆さんにご迷惑を掛けてしまいました。快癒まで3週間~3ヶ月、腕枕で起こることもあるそうですので、あなたもお気を付けください。

se.gif

朗報

 昨日は朗報を二つ目にしました。
 一つは、今最大の関心事、新型コロナウイルスです。新聞の記事によると、喘息の吸引薬に治療効果があったとのこと。それも呼吸補助器具を余儀なくされていた患者が、自分でベッドから立ち上がり歩き回れるほどに回復したとあります。
 新種の病への最大の心配事は、感染すると治療法がなく自分の体力のみが頼りであることです。体力に自信のない方はもちろんのこと、体力に自信があっても、過信しているかも知れず、「かかったらどうしよう」との心労が精神的な不安定をもたらします。治療法があるとなれば、随分気持ちも楽になります。この記事がデマでなければ良いのですが。
 二つ目は、Microsoft が 「Universal Print」を発表(※1)との記事です。一つ目とは全く関連性のないちゃらんぽらん性が私の悪いところですが、プリンターのドライバーをPC毎にインストールしなくても良いのは助かります。
 最近のプリンターは価格を抑えるためか、長期間の使用に耐えられない物が多く、その意味では問題ないのでしょうが、業務に使うドットインパクトのプリンターは丈夫で、私共でもずっと使い続けています。問題はOSのバージョンが変わったりで、ドライバーが無くなってしまうことです。プリンターがクラウドベースに対応すれば、その悩みも解消されます。ただ素人ながら機密事項でこのプリンターが使えるのか、ちょと心配です。

(※1) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/04/news105.html

se.gif

天国での再会、お幸せに

 野村監督が亡くなりました。「名選手、必ずしも名監督たり得ず」との言葉がありますが、氏は選手としても監督としても偉大な実績を残されました。またぼやき節と称される数々の名言を残しておられます。
 昨日の天声人語でも、そのいくつかが取り上げられていました。「夫婦円満の秘訣は一緒にいないこと」、「妻が強い家庭はうまく行く」、少し氏の自嘲的な面も伺えますが、言い得て妙です。あなたはどうお感じになりますか? 「一緒にいないこと」が必ずしも秘訣とは思いませんが、離れているときにこそ妻の大切さを実感されていたのでしょう。「強い妻」に厭気がさす方も多いでしょうが、強い妻の言葉の裏に隠された激励に叱咤され、自らを奮い立たされたのでしょう。
 沙知代夫人に先立たれた後、その憔悴ぶりがテレビの映像から伝わってきていました。上の二つは愛妻家ならではの名言でしょう。

se.gif

Toilet

 最近気になった記事が、「StandardToilet」(※1)です。トイレで長居しないように工夫された便器です。
 前方に13°傾けると足に負担がかかり永くは座っていられないのだそうです。でもその開発のきっかけが気になります。
 このところトイレに籠もり、仕事をサボる従業員が増えているとの記事を目にします。かつての年功序列から能力主義に給与体系が代わってきてから随分経ちますが、また旧体に戻っているのでしょうか。雇用の仕組みで、派遣社員であるとか、パートタイマーが増えてきているためかも知れません。記事によるとあのGoogleでさえ、従業員を監視するツールを開発しているというのですから、目に余るサボタージュ行為が増えているのでしょう。
 でもそれが理由で手間暇掛けて新しい便器を開発し、費用を掛けて会社の既存品と取り替えてもらうというのは如何なものでしょうか。恐らくサボる人は立ったり座ったりして居続けることでしょう。問題は、なぜサボるのかの分析と、どう改善すればサボりを少なくしていけるのかでしょう。トイレの便器でそれが解決するとは思えません。むしろ真面目に働く従業員に不快感を持たせていまいそうです。
 あなたはどうお思いでしょうか?

(※1) https://gigazine.net/news/20191219-standardtoilet-employees-productivity/

se.gif

Worst Passwords

 今年も年末恒例の Worst Passwords が発表(※1)されました。相変わらず 123456、qwerty、password、iloveyou 等が上位を占めています。サイト内のリンクをたどれば Worst 100 を見ることができます。
 この主旨は、「安易に悟られるパスワードは辞めましょう」ですが、毎年同じ傾向であることをみると、あまり効果はなさそうです。私にしたって「password」は「s」を「5」に、「o」を「0」に変えたりバリエーションは用いますが、結構よく使っています。
 もちろんお金に絡むサイト、個人情報を要求されるサイトでは、これらのパスワードは誰もが危険と思っていますが、最近のサイトはやたら会員登録をしないと記事を最後まで読めなかったり、フリーのファイルをダウンロードできなかったりが多すぎます。いずれもメールアドレスを入手しそこに広告内容をメールするのが目的と思われ、登録したメールアドレスに届いたurlをクリックしないと登録が完了しません。
 ですので多くの人が適当にWEBメールを用い、パスワードは何でも良いとの感覚のため、毎年同じ傾向になるように思います。
 意味の薄い統計とは思いますが、私個人的にはどんな言葉かと興味があります。特に qwerty、1q2w3e、1qaz2wsx、zxcvbnm などのキーボードの配列を使ったものなど。

(※1) https://www.makeuseof.com/tag/worst-passwords-of-2019/

se.gif

Cookie規制

 「Cookie」という言葉はご存じでしょう。先人達の知恵は素晴らしいと思います。Cookieのおかげで、ログイン情報や買い物かごに入れた商品などが、一時他のページに移ったとしても保存されていて、再度入力する手間が省けます。
 ところがCookieは利用者のブラウザ内に長期保存されますので、それを盗み取ることでその人の動向を調べたり、最悪にはログイン情報が盗まれ成りすましの被害が考えられます。
 今はGoogleが始めた「保護されていない通信」の表示への対応のため、多くのサイトがssl暗号化に踏み切り(urlがhttps://で始まります)、安全性は格段に高まりましたが、ここにきて公正取引委員会が、Cookieの利用を規制する方向で検討に入ったとのことです。
 どういう規制手段を執るのか定かではありませんが、まずはEUの例にならって、「Cookieの利用目的」の表示と、それへの了解ボタンの設置を義務づけるのではないでしょうか。
 承知の上で買い物に来られてる人に、一々ポップアップ画面が出てボタンクリックしないと次に進めない煩わしさと、サイト運営側にページ改変の手間が掛かります。
 Cookieの書込項目の一つに、来店者のブラウザに保存する期間指定がありますが、その指定をしなければブラウザを閉じるとCookie情報も消されます(私共はそうしています)。ssl化が進んでいる今、まずは「期間設定をしない」との規制で良いのではないでしょうか。お互い嫌な気分にならないですし、単なる表示より安全と思いますが、如何でしょう。

se.gif

大きな副産物

 昨日、興味を引くニュースがありました。
 「a+b+c が、1 ~ 100になる整数a,b,c を求めなさい」という問題で、今までただ一つ解かれていなかった42になる数字が、見つかったとのことです。
 コンピューターが得意とする分野ですから簡単に見つかりそうなものですのに、どうして今までと不思議です。例えば足し算結果が2の場合、a,b,cを-100~100の間の別々の整数と限定してもすぐに (-5,-6,7)と (-24,-47,49)の二組が簡単に見つかります。
 スーパーコンピュータですら解けなかったものを、家庭で使われているPCをつなげる方式(惑星コンピューターと呼ぶとのことです)で、なんと50万台のPCをつなげて解いたとのことです。三つの数字はいずれも17桁、漢数字でいう「京」の単位ですから気が遠くなります。
 素人の私には、この問題を解いたからといってもどうなるものでもないと思うのですが、これぞ学者、技術者の執念、根性というものでしょうか。いやいや惑星コンピューター技術の検証としてこの問題を取り上げ、たまたま解けた、なのかも知れません。

se.gif

隠し撮り

 1週間前の Gigazine の記事(※1)が、今も頭の隅にひっかかかっています。
 オーストラリアで、スマートフォンを触っている運転手を検知する最新のAIカメラが道路に設置してあったそうですが、何事にも反対意見は出るもので、交通サービスを提供する組織の広報部門の方が、カメラの設置が公にされていなかったことに非難をされているそうです。
 確かにプライバシーの侵害になり得ます。隣にうら若き女性が座っていて、写真が離婚訴訟の証拠に使われるやも知れません。他人に知られたくない状況もあるでしょう。でもスマホを操作しながらの運転の危険性に比べ、非難の方が先行するのでしょうか。逆に「この地域には監視カメラがついています」と知らせ、危険性が減るのでしょうか。
 交通サービス広報ならばむしろ、「ドライバーが手に持っているものを検知するカメラとその車のナンバープレートを撮影するカメラが開発され、道路に設置されています」と広く知らせ、運転中のスマホ操作を無くすように仕向けるべきでしょう。
 公にされていない取り締まりをどうしても非難したいのならば、日本に来て、事故が起こりそうも無い道路に40km制限をつけてのねずみ取りや、見えずらい時刻限定の右折禁止標識で、入れ食いの違反切符を切るこの地に来られてみては如何でしょう。

(※1) https://gigazine.net/news/20190924-technology-catch-drivers-on-phones/

se.gif

気が重い

 2014年に消費税が8%に引き上げられた際起こった駆け込み需要は、今回の値上げでは鳴りを潜めていると聞きます。我が家はその傾向に逆らっているのでしょうか。駆け込み買い物真っ最中です。
 家人は行き慣れた電気量販店の閉店セールで、「最後の一品」につられていくつか購入、私は私で値引きの無い電子ペーパーを高すぎるカバーまで付けて買ってしまいました。更にこの日曜日には IKEA に出向く予定です。
 駆け込み需要が今ひとつなのは、2014年に比べ貯蓄が減っているためでしょうか。それと前回は4月、今回は10月の切り替え時期の違いでしょうか。経済専門家の分析を聞いてみたいですね。
 食品を扱う業界では、駆け込み需要よりも軽減税率で販売できる商品作りの取り組みに懸命です。今回の消費税改定では、消費者よりも業界の方が気が重そうです。4年後には更にインボイス方式が適用されますので、お役所仕事は楽になれど、業界の気の重さは続きそうです。

se.gif

思惑はずれ?

 消費税増税実施が20余り後に迫った段階でも、例のキャッシュレス払いで5%の還元の登録をする店舗が、政府想定数の30%にとどまっているそうで、懸念していると聞きます。
 登録をすると、加盟店事業者IDと加盟店IDが与えられますが、通知段階と審査終了段階があり、私共のネット販売のクレジット払いでは、7月17日に通知を受けましたが、未だ審査終了に至っていません。そのためQR決済の方にそのIDが未だ連絡できずじまいです。その辺の対応の遅れも一要因では無いでしょうか。
 もう一つは、想定する店舗がすべてこのためにキャッシュレス払い対応に踏み切るかどうかです。そうでなくても8%税率と10%税率とを区別して併記するレジや伝票類の更新への手間とコストが掛かるのですから、キャッシュレスまでの経費が出せない店舗も多いことでしょう。
 還元の5%は消費者に対してであって、店舗には採用しない店舗に対して競争力が付くだけで、還元は一切ありません。競争力ならば、他のサービスで取り戻す意気込みの店舗も多いことでしょう。
 政府の思惑通り100%達成は、如何なものでしょう。

se.gif