今朝の三輪山

 八月最後の日、でも灼熱はまだまだ続きそうです。太平洋高気圧が強く、発生した台風も東シナ海に押しのけられて行くのは良いのですが、沖縄の方々には大変です。


今朝の三輪山

se.gif

クラウド

 人ごとながらストレージベンダーの3PAR(スリーパー)をめぐるDELLとHPの買収合戦は面白いです。一株当たり18ドルでDELLと話し合いが付いたところにHPが割り込み、24ドル、27ドルと進み、先週末で30ドル。どうやらこれでHPとの間で決着するようですが、総額20億ドルの買い物です。
 この買収劇を「火事と喧嘩は大きい方が面白い」と楽しがってばかりはおられません。一ベンダーを是非とも手中に収めたい背後には、3PARの持つ高性能ストレージシステムがあります。最近企業の間でクラウド、クラウドと叫ばれていますが、今回の買収劇はいよいよクラウドコンピューティングシステムが当たり前になる時代がすごそこだと思わせます。
 大会社は既にその対応を済ませておられるところもあるでしょうが、まだのところは検討を始めても早過ぎることは無さそうです。
 残念ながら規模からして私共の家内産業では、この件に関して全くのスリーパーです。

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。
 

  A J 7 2  
K J 7
Q
J T 8 4 3
K Q 6 3 N 9 8 4
T 9 5 2
W E  
8 6 4
3 J 7 6 5
Q 7 5 2 S K 9 6
  T 5  
A Q 3
A K T 9 8 4 2
A
 

 コントラクトはSの6ダイヤモンドです。WはスペードKをオープニングリードしてきました。四人のハンドが見えていますが、厳しいコントラクトです。Sとしてプレイプランを立ててください。

みちびき

 このブログ(※1)でも取り上げましたが、今の地図作りは衛星からのGPS信号で行う「衛星測位システム」に移行しています。地図作りだけでなくGPSは今や私たちの生活に欠かせないものの一つになってきています。
 そもそもGPS信号による位置決めは、三つの衛星から軌道位置信号と時刻信号を受け取り、受信機側の時刻とのズレからそれぞれからの距離を割り出して求めています(実際は時刻補正のためにもう一つ、合計四つの衛星からの信号に基づいています)が、アメリカの軍事衛星に依存しているため受信場所によっては衛星が見通せなかったりします。
 各国が衛星測位システムに力を入れているのに負けじと、我が日本も日本の真上に止まる衛星「みちびき」を9月11日に打ち上げる予定とのことです。既にJAXA(宇宙航空研究開発機構)は特設サイト(※2)を設けています。
 打ち上げが成功すると、GPSだけによる測位精度が現在の10m程度から1mに上がり、測位可能時間は約90%から99.8%に、応答速度も30秒~1分程度が15秒程度になるそうで、私として、9月に行われることの注目度では、民主党代表選挙よりもこちらの方が上です。

(※1) https://miwaokina.com/blog/wordpress/?m=20090716
(※2) http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html

se.gif

Vimium

 パソコンの操作、あなたは「キーボード派」ですか、それとも「マウス派」ですか?
 Google ChromeのVimium(※1)を教えていただきました。ブラウザの操作を全てキーボードで行うための拡張機能です。FirefoxにはVimperator(※2)があって、それのGoogle Chrome版です。最初はキーと機能との組み合わせを覚えるのが厄介ですが、慣れればキーボードの上に手を載せておくだけで全ての操作ができるのですからいたって便利です。自分なりのアレンジもできるようなのですが、その辺はこれから勉強です。
 ただ私はAutoHotkey(※3)を多用していますので、キー操作がバッティングしないよう手直しが必要です。
 この拡張機能にかかわらず、パソコンを便利に扱うにはブラインドタッチタイピングが基本です。これからパソコンを使って何かをしようとする方には、少し回り道かも知れませんが、ブラインドタッチタイピングができるように練習されるようお奨めします。結局はそれが近道だと思います。

(※1) https://chrome.google.com/extensions/detail/dbepggeogbaibhgnhhndojpepiihcmeb
(※2) http://vimperator.org/vimperator
(※3) http://www.autohotkey.com/

se.gif

くちさきかいにゅう

円高が止まりませんね。
「見守る」「注目する」「検討する」っていくら言ったところで焼け石に水。
民主党は9月の党代表選が終わるまでは何もできないのを
市場に見透かされているようです。
景気対策も「検討を急ぐ」止まりではいつになることやら。

ri.gif

今朝の三輪山

 曇り空の朝です。かといって暑さがゆるんだかといえば、日光の直射はないものの蒸し暑さがひとしおです。汗も体温を下げようと必死で、毎日洗濯物がわんさか、主婦は大変です。


今朝の三輪山

se.gif

アイコン ファビコン

 私の場合Windowsパソコンで、ファイルを捜す時はエクスプローラを主に使います。が、時としてファイルを見失い探し回ったりします。データファイルは解りやすいファイル名を付けなかったための自業自得ですが、たまにしか使わないフリーソフトは厄介です。そこでファイルのアイコンを変更することにしました。
 変更は簡単で、ご存じの通りエクスプローラでファイルを右クリック、「プロバティ」、「カスタマイズ」、「アイコンの変更」でアイコンを選べばよいのですが、解りやすくするためにはそのソフトファイルのアイコンにして「参照」からそのアイコンファイルを指定したいです。
 ソフト自体にアイコンファイルを付けてくれればよいのですがほとんど付いていませんので、エクスプローラの表示を「縮小版」にし、描画ソフトでアイコンをキャプチャーし、フリーソフト@icon変換(※1)でアイコンファイルを作ります。
 
 プラウザで表示するホームページは、最近ではたいていfaviconファイルが埋め込んであって、ブックマークするとそのfaviconが先頭に表示され解りやすいですが、時に埋め込まれていないサイトもあります。
 Firefoxにはそれらに好みのブックマークアイコンを付けるアドオン、Favicon Picker(※2)があるのですが、今使っているGoogle chromeにはそのための拡張機能はまだ無いようです。SQLite Database Browser(※3)を使えばできそう(※4)ですので、勉強中です。??十の手習いですのでなかなかですが、解ればまた報告します。

(※1) http://www.towofu.net/soft/aicon.php
(※2) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7849/
(※3) http://sourceforge.net/projects/sqlitebrowser/
(※4) http://www.tech-recipes.com/rx/3032/google_chrome_how_to_change_icons_on_the_bookmarks_bar/

se.gif

ぶりっじばんざい

 答え(8月14日分)。
 

  6  
A T 4
K 9 5
K Q 9 8 4 3
A Q 9 7 4 2 N K J T 5
K 9 5
W E  
Q 4 J T 7 6 2
J 5 S A T 6 2
  8 3  
Q J 8 7 6 3 2
A 8 3
7
 

 クラブで1トリック取れ、パートナーのスペードJでもトリックが取れますので、ダブルを成功させるにはもう1トリックです。
 あなたのハンドで取れそうなのは切り札ハートのKですが、あいにくフィネスをされる位置になっています。フィネスを二度されればあなたのKは取られてしまいますから、ここはそれを阻止するため取れているパートナーのスペードをオーバーテイクして、更にスペードを続けあえてダミーにラフをさせます。
 ダミーの切り札が二枚になればあなたのハートKは確実に取れますので、ダブルは成功です。
 もちろんオーバーテイクをしなくとも、パートナーがスペードを続けてくれれば結果は同じなのですが、みすみすラフをされるリードを期待するのは危険です。

制限速度の見直し

 asahi.com(※1)に依ると、高速道での制限速度が場所によって引き上げられるとのこと。速度基準の見直しは1968年の制定後42年で初めてで、「やっと」の感が拭えません。運転をなさっている方は常にお感じになっていることと思いますが、実体に合わない制限速度がそこかしこ、「これはスピード違反の罰金を取るためか」と思ってもしまいます。
 今回の見直しは高速道に限られますが、一般道でも同様の見直しが必要でしょう。危険とは感じられない場所で制限速度を守りのろのろ走っていると、他のドライバーのいらだちを呼び逆に危険だったりします。
 この際、「ねずみ取り」も見直してほしいものです。危険だなと思う場所は自ずとスピードを落とします。逆に少々のスピードでも安全だと思う場所や下り坂でついスピードのでてしまう場所、そして車を止めるスペースのある場所を選んでの出店。ドライバーの安全のため速度違反を取り締まっているというより、お客様の多い場所、立地条件の良い場所が取締の基本のように感じます。より危険な薄暮時には既に閉店です。「安全の確保」というのならばもう少し別なところに人員を配置してはいかがでしょうか。

(※1) http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY201008190191.html

se.gif