安全第一

 自宅にいる時間が長いと、パソコンでのネット接続が増えます。ということで又、ブラウザ chrome の話です。
 最近のサイトは「続きを読むには会員登録が必要です」とやたらパスワード設定を迫られます。パスワードを一々覚えるのも大変です。その点 chrome ではサイト毎のパスワードを記録してくれ、ログイン画面になるとID、パスワードを自動入力してくれるのは大助かりです。しかし保存されるということは、安全面での注意が必要であることを意味します。
 chrome で保存されたパスワードは誰でも簡単に見ることができます。「設定」→自動入力の「パスワード」、ここではPC起動時のパスワードが訊かれます。今時パスワード無しでPCを起動する方はおられないでしょうが、万一そうならばパスワードを設定することが必須です。
 もう一つ保存されたパスワードは、こちらのサイト(※1)で見ることができます。ここでは Google のアカウントを要求されます。アカウントが乗っ取られないよう二要素認証にするなど注意が必要です。
 単に記事を読むだけのパスワードならば被害はないですが、最近はオンラインで済ませることが増えています。お金に絡むサイトであれば細心の注意が必要です。利便性を得るにも安全第一です。

(※1) https://passwords.google.com/intro

se.gif

バージョンアップの功と罪

 私の場合ブラウザに何を使うかは、そこで使える拡張機能で決まります。特にキーボード派の私は、Vim 系の拡張機能が必須で、かつては名をとどろかせた Vimperator が使える Firefox 一点張りでした。ところがバージョンアップで Vimperator が機能しなくなり、同種の拡張機能が使える chrome に鞍替えし、その後は chrome を使い続けています。
 同種の拡張機能はいくつかありましたが、リンクヒントの他にブックマークをキーボードから開くことができる Vimperator に近い cVim を使い続けていましたが、chrome のバージョンを 79 から 80 に上げたとたんヒントが使えなくなってしまいました。
 旧バージョンに戻そうとしましたが、アンインストール作業に不備があったのか、うまくいきません。やむなく今はポータブル版の chrome を使用しています。新しいバージョンに切り替わっていないので、こちらでは cVim が動きます。
 セキュリティホールの修正など、バージョンアップはやるべきなのでしょうが、功の他に罪もあるのが困りものです。

se.gif

更新

 ブラウザでネットにアクセスしているとき、そのサイトが書き換わっていないか「更新」されるときがあることでしょう。私はブラウザにchromeを使っていますが、更新はサイトの書き換え確認よりも、むしろ拡張機能のcVimの動きがおかしくなるのでその度に「更新」です。
 通常「更新」はショートカットで、Ctrl+R で行いますが、ちょっと古い記事(出典が分りませんので私のメモ)によると、それでは画像などが切り替わらない場合があるそうです。
 それを避ける場合、ショートカットは Ctrl+Shift+R、又は Shift+F5 で行います。
 ところがそれでも、ブラウザにキャッシュが残っている場合には全てが切り替わる保証はなく、最終手段は F12 でデベロッパーツールを表示した上で、url欄の左に表示されている丸い矢印を右クリックし「キャッシュの消去とハード再読込」です。

 新しいurlがふられる新しい記事などは「更新」の必要も無く、ここまでされている方はまずおられないでしょうが、取引の規約など重要項目をチェックする場合には、気をつけるに越したことはありません。

se.gif

タブを便利に使いましょう

 忙しさも一段落しましたので、またまた「仕事の手を止めのんびりブログ」とまいりましょう。

 5号、6号が日本に接近・上陸を果たし、台風のシーズンが来ました。二つともたいした勢力では無くよかったですが、この地の昨年の被害を思い起こすとやはり注意が必要です。早めの進路情報が備えへの第一歩です。
 前にも書きましたが、私は米軍合同台風警報センターと国際気象海洋(株)提供の気象庁発表進路予想をブラウザーの二つのタブで同時に開いて参考にしています。
 今はどのプラウザーもタブ表示です。便利なタブ表示を、尚更便利に使いたいものです。
 ブックマークしたサイトを複数同時に別タブで表示するには、恐らくそれらのブックマークを一つにまとめそれをクリックされていることでしょう。私はその方法では無く、 chrome に拡張機能 cVim (※1)を入れ、その settings に例えば上の例では、
 let qmark t = [“https://www.imocwx.com/typ.htm”,”http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/”]
と記入し、gnt (t は私が個人的に付けた台風進路情報サイトのキー)とキー打つことで、上記二つのサイトを同時に新規のそれぞれのタブに表示しています。
 台風情報に限らず、サイトアドレスを併記すればいくつでも同時にキーボードからタブ表示ができる優れものです。

 地球温暖化で台風も巨大化の傾向にあります。去年ほど気温が高くないので今のところ大丈夫ですが、台風発生のニュースが出ると、「日本列島に来るな来るな」と今年も釘付けになることでしょう。

(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/cvim/ihlenndgcmojhcghmfjfneahoeklbjjh?hl=ja

se.gif

Reader Mode

 先日このブログ、「サイト記事の保存」で、記事部分だけを保存するためサイトスタイルを少し変更すると書きましたが、chromeの新バージョン(75.0.)でその必要がなくなりました。早速お試しください。
 バージョンアップしてurl欄に「chrome://flags」、search窓に「Enable Reader Mode」、Disabled を Enabled に変更すれば準備完了です。
 目的のサイトを開いたならば、右上の設定アイコンをクリックし、「ページを抽出」をクリックすれば、いとも簡単に目的のテキスト部分だけが取り出せます。ちょっと表示幅が狭くフォントが小さいのが難ですが、そのまま前回どおり「印刷」とすれば適宜な幅で印刷またはダウンロードができます。
 便利になりました。バージョンアップしても現状の拡張機能がダメになることもありませんでしたので、使わない手はありません。

se.gif

favicon

 favicon はご存じでしょうか。ブラウザでサイトを開いたとき、上部のサイトタイトル表示タブの左端に出るサイトアイコンです。
 私共のサイトでは今まで付けていませんでしたが、今回付けてみました。

三輪の翁 ファビコン

 アイコンになると小さくて見えずらいですが、Okina の Oから若葉が芽吹くイメージです。如何でしょうか。

 このブログは WordPress を使っていますが、php で組まれていますのでタグをどう埋め込めばよいのか戸惑っていましたが、メインに favicon.ico をアップすれば、そのままブログでも表示してくれました。今更ながら WordPress は良くできています。

se.gif

dark theme

 目が明るいモニターに堪えられなくなってきていますので、モニター画面は適度に輝度を落とし、愛用のブラウザ chrome は、暗いトーンのテーマに入れ替え、各サイトも暗くする拡張機能も入れて使っています。テーマは最初 pro gray(※1)、そして今は更に暗い Aero Trans Brushed Metal Theme(※2)へと変遷しています。
 この程新しいバージョンの chrome に dark theme(※3)が採用されたというので、早速試して見ました。記事にあるように chrome.exe -force-dark-mode とオプションを付けて起動すればよく、至って簡単です。が、私のPCだけでしょうか、右上のアイコンをクリックして設定を開こうとすると、文字まで真っ黒で全く見えません。カーソルを当てるとやっと文字が見えます。
 これではちょっと使えないですね。自分でも theme は作れるようなのですが、そこまでするほどでもないのでしばらくは現状でいくことにしましょう。

(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/pro-grey/enhpebdanojkmhbbneclbkmpleemilaj?hl=en
(※2) https://chrome.google.com/webstore/detail/aero-trans-brushed-metal/jkjdfchjlhkgnfjblhclgaliiccalckf
(※3) https://www.addictivetips.com/web/enable-the-dark-mode-on-chrome/

se.gif

拡張機能

 私が使っている chrome の拡張機能その2です。
 いわゆるサイトを「後で読む」の双璧は、Pocket(※1) と Instapaper(※2) でしょう。私は気軽にいくつもアカウントが取れることで、後者を使っています。

Pocket

Pocketでのそのまま表示 Pocketでのテキスト表示

Instapaper
Instapaperでのそのまま表示 Instapaperでのテキスト表示

 どちらもオリジナルのサイトそのものとテキスト部分だけを取り出した表示をしてくれるのが秀逸です。
 好みでどちらかを既にお使いだと思いますが、もしお使いで無ければ使わない手はありません。便利です。

(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/save-to-pocket/niloccemoadcdkdjlinkgdfekeahmflj
(※2) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.instapaper.android&hl=ja

se.gif

拡張機能

 ブラウザに付加できる拡張機能はとても便利です。今日は私が使っている chrome の拡張機能の一つを取り上げます。
 毎日のようによく訪れるサイトは、表示を自分好みにしたいものです。サイト作者には申し訳の無いことですが、スタイルシートの一部を変更して、その目的を達成する拡張機能があります。stylish、stylist と chrome の更新につれ変遷してきて、今は stylus(※1)を使っています。
 導入するにはインストールして、ツールバーに現れるアイコンを左クリックし、スタイル検索でサイトにあるサンプルを使うのも良いですが、できることなら自分で設定するのがお薦めです。

改変前サイト 改変後サイト

 上図は改変前と後の様子の例です。アイコンをクリックし、管理ボタンをクリックし、新規に
   aside.sidebar{
    display:none !important;
   }
   section.main-content{
    max-width:70% !important;
    margin-left:15% !important;
   }
と設定したものです。
 上記の「sidebar」や「main-content」といったサイトの id や class の名前を見つけなければなりませんが、それも楽になりました。右上のアイコンをクリックして、「その他のツール」→「デベロッパーツール」、「Element」タグでマウスカーソルで順に html 記述をたどっていくとサイトのその部分の色が変わるので、改変したい場所と html 記述場所を特定でき、そこに記されているスタイル名を見つけることができます。

 自分で試行錯誤してやるのも達成感があり楽しいですし、何よりスタイルシートの勉強にもなります。お薦めです。

(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/stylus/clngdbkpkpeebahjckkjfobafhncgmne

se.gif

台風の進路を見て事前対策を

 この夏は猛暑で疲れが限界に来ています。それに夏のもう一つの困りものが台風です。今度の台風12号は今までと違った特異な進路予想です。
 台風はその強さと進路により、時に人命にかかわる大きな被害をもたらします。事前に対策を立てるためにも進路を把握しておかねばなりません。進路を見るのに私は国際気象海洋株式会社のサイト(※1)を利用しています。台風発生時以外見ることもなく忘れてしまいがちなので、「検索」に入れておくのが便利です。
 現在愛用している chrome の場合では、タスクバーの右端の「三つの点」をクリックして「設定」→「検索エンジン」 「その他の検索エンジン」→「追加」と進み、キーワードに覚えやすい文字(私の場合は「typ」)を記入、url に「https://www.imocwx.com/typ/typ_%s.htm」と記入して「保存」。これで検索エンジンの設定が完了です。
 台風12号の進路や気圧や暴風の強さを知るには、chrome の url 欄に 「typ(スペース1つ)12」 と入れ Enter 。
 どのブラウザーにも同様の検索オプションがあるはずです。普段使い慣れているサイトを登録し、進路を掴んで被害を最小限に留める対策をなさってください。それにしても今回の進路、「なんでやねん」と言いたくなります。

(※1) https://www.imocwx.com/index.php

se.gif