報奨金プログラム

 重大犯罪の情報提供に報奨金を出すのは日本でも珍しく無くなってきましたが、ソフトの違法コピーの情報提供者にも報奨金を出すようになったのですね。この結果情報提供は一挙に9倍に増えたといいますから、人の心理とはこんなもので、言わば犯罪の上前をはねる意味で何か割り切れない気がしないでもありません。
 報奨金を提供するSoftware Allianceにとっては、損害賠償金が取れた上での支払いですので、美味しい話です。
 BSA報奨金プログラムの適用条件(※1)を読んでも、「公的機関及びこれに準じる民営化企業等は対象となりません」にチョッと引っかかります。岩手県花巻市で市役所あげての無断コピーが問題になったばかりです。民間企業ならば経費を削減するのに必死でしょうが、恐らく(想像の域ですが)予算をとった上で、浮かせたお金を他の何かに使っているのでしょう。
 どうして除外したのか理解出来ませんが、いずれにしろ犯罪が多く摘発されるのは、その犯罪の抑止にもなって良いことです。

(※1) http://www.bsa.or.jp/houshoutekiyou.html

se.gif

Scatter

 スマートフォンやタブレットを持つと、ファイルの受け渡しなどPCと連携をしたいものです。そのソフトとしてandroidではYAHOO!スマホマネージャー(※1)がよく知られていますが、いくつかのブログでNexus7では動かないことが報告されています。そこでちょっと探してみました。
 探せばあるものです。一つ見つかりました。Scatter(※2)です。
 早速試してみました。これの面白いところは、クリップボードを連携フォルダーに指定できることです。もちろんクリップボードは頻繁に利用しますので、それが一々タブレットに伝わっても困りますから、設定で変更はでき、通常はInboxというフォルダーで連携します。
 ちょっと触っただけですが、Nexus7ではDropboxのアプリがありますので、「Dropboxで十分」との感想です。
 他では使い方があるかもしれません。興味のある方はお試しください。

(※1) http://spmanager.yahoo.co.jp/
(※2) http://www.addictivetips.com/windows-tips/scatter-allows-fast-p2p-file-clipboard-sync-between-pc-android/

se.gif

今朝の三輪山

 田んぼへ水を引き込む水路はよくできています。溜池から流れ出す水は、普段は村中の小川を流れ大和川の支流へと流れて行きます。その小川に所々堰を設ける場所が造られていて、堰で水の高さが増すと農道の側に造られた水路へと水は流れていきます。その水路には田んぼ毎に、量を調節できる扉が設けられていて、必要に応じその扉が開かれて田んぼへと水が供給されます。
 田植えが済んだ今は、その堰も取り外され田んぼへの水路に水はありません。


今朝の三輪山

se.gif

折り紙のコマ

 お中元のシーズンとなり、私どもの店舗にもお客様が見えられるようになりました。小さなお子様連れや小さなお孫さんがいらっしゃる方に何か差し上げられればと、今店舗には折り紙のコマ(※1)を置いています。
 3枚の折り紙を組み合わせて作るのですが、折り方も難しくなく構造的に非常に良く出来ています。感心するのが、パーツ1とパーツ2の組み合わせです。少しタイトなのですが、それが計算の内で、パーツ1をふくらませるようにパーツ2をぐっと入れ込むと、パーツ1の底部分が少し出っ張ってコマの軸部分になります。計算の内と言いましたが、計算してこの組立を編み出したとしたならば素晴らしいと感心します。
 パーツ1の白背面が少し勝ち過ぎますので、両面カラーの色紙で折ると、別の配色が入って回した時綺麗です。小さなお子様がおられるのならば、是非作ってみてください。お勧めです。

(※1) http://www.city.habikino.lg.jp/jhs/nancyu/6_kenkyu/yougo/origamikoma.htm

se.gif

何事も過信はいけません

 「発送の日付ですが 12月8日とは どういうことでしょうか? 何かの間違いでは ないでしょうか。」
 ご注文を頂いた方への返信メールでミスをしました。実は私どもではご注文を頂いた際、自動返信ではなく個別に対応させていただいています。そのため手打ちのメールなのですが、ほとんどが決まり文句のため、例のAutoHotkey(※1)を利用しています。ミスをした部分のコードは、
 
 T = %A_Now%
 T -= 1970,s
 :c*:mnh::
  six += T + 86400
  S = 1970
  S += six,s
  FormatTime, TimeString, %S%, M’月’d’日’
  Clipboard=明日(%TimeString%) 発送させていただきます。
  send, ^v{return}
 return
 メーラーで「mnh」とキーを打つと、「明日(6月22日) 発送させていただきます。」と記入されると言うわけですが、エラーを起こすなど夢にも思いませんでした。何事も過信はいけません。

(※1) http://ahk.xrea.jp/

se.gif

悪事に加担

 photoshopを勉強しようとネットでtipsなどを探していると、こんなブログ(※1)に行き当たりました。
 photoshopの体験版をちょっと細工して無期限に使いましょうとの趣旨です。試す人も出てくることでしょう。もしそのとおりに動くとしても、こんなことを発表して良いものでしょうか。あるいは巧妙にウィルスが仕込まれているのでしょうか。
 無視している私もこのブログで取り上げているのですから、悪事に加担しているとも言えます。その点、今回はちょっとご内密に!!

(※1) http://nexonhp.blog.fc2.com/blog-entry-96.html

se.gif

今朝の三輪山

 ほとんどの田んぼで田植えが済みました。残っているところも一面に水がはられています。極端に雨の少ない梅雨で、所によっては水不足が早くも懸念されていますが、この地では三輪山のおかげで田んぼへの水路には音を立てて水が流れています。


今朝の三輪山

se.gif

Instapaper

 PCでホームページを見るのに、ブックマークは便利な機能です。それにも増して便利なのがWEB上にブックマークをする「Read it later」(あとで読む)サイトです。その双璧が、instapaperとpocket(※1)で、その前者についてGigazine(※2)で詳しく解説されています。まだお使いでない方にはお勧めです。
 Instapaperは、便利なので使っていくうちにどんどん溜まってしまい、別途Archiveに保存は効くもののブックマークのように自由に分類分けができません。が、以前書いたように、もしブラウザにfirefoxをお使いであれば手があります。
 まずプラグインのVimperator(※3)を入れます(ツールバーなどが消えて慌ててしまいますので、多くある解説に目を通した上で)。次にそのVimperatorのPluginフォルダーにinstapaper.jsを導入してみた(※4)を参考にinstapaper.js(※5)を入れます。
 分類したい数だけinstapaperのアカウントを取ります(捨てメアドがたくさん要りそうですがその必要はなく、メアド体裁の仮想メアドで取れます)。
 instapaper.jsのオリジナルは解説にあるように「:rl」でinstapaperに登録ですが、このrl部分と関数部分を他に書き換えたinstapaper.jsを別名で同pluginフォルダーに保存します。後はその数分.vimperatorrcにアカウント記述を追加して完了です。
 ただ残念なのが、このinstapaper.jsはfirefoxの19までで最新のバージョンでは動きません。私にはその能力がないので、誰か早くinstapaper.jsの更新をしていただけないか待ち望んでいます。

(※1) http://getpocket.com/
(※2) http://gigazine.net/news/20130614-instapaper/
(※3) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vimperator/
(※4) http://kadoppe.com/archives/2011/12/vimperator-instapaper-js.html
(※5) http://code.google.com/p/vimperator-labs/issues/attachmentText?id=112&aid=-7706744936532416990&name=instapaper.js&token=e43ac9a9a841a70e623dfb781def9eaa

se.gif

訴訟とその記事

 日本でもいろんなケースで訴訟が起こるようになってきました。英空港置き去りツアー(※1)の記事。今までならば泣き寝入りだったかもしれません。
 記事によると手荷物検査の再検査対象に無作為で選ばれたツアー客の一人が時間がかかって予定の飛行機に乗れず、添乗員に「頑張って帰って」と置き去りにされたとのこと。
 新聞広告で「こんな価格でヨーロッパに行けるの」と思うくらいの安価を打ち出す旅行社ですから、添乗員に旅行者のトラブル後の費用までみる権限は与えられていなかったのだとは思いますが、乗せてしまえば後は日本に着くツアー客の方に添乗し、言葉も解らない一人を残していくのは、ツアー客の世話をする添乗員として常識的には考えられません。
 ただ一方でこの記事で一つ気になるのは、「頑張って帰って」のくだりです。このように突き放すニュアンスでの会話だったのでしょうか。最近の報道が「つかみ」を取り入れるように感じられてなりません。報道の方向性が決まっていて、その方向に合わせ言葉尻を捉えているように私には思えます。

(※1) http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130605/cpd1306051948011-n1.htm

se.gif

AutoHotkey

 AutoHotkey、今や私がPCを触る上で欠かせないフリーソフトです。お使いの方も多いことでしょう。
 先日来その関連のPatternHotKeyの話は何度かしましたが、モールス信号並とはいかなくとも同じキーを二度打つダブルクリックなら、AutoHotkeyのスクリプトが幾つか紹介されています。バイブル的存在のAutoHotkeyを流行らせるページ(※1)や、How to Create ~(※2)、 Detect a double key press ~(※3)や、キーのダブルクリックに~(※4)などです。私は最後のスクリプトを使わさせていただいています。
 見慣れないA_PriorHotkeyだのA_TimeSincePriorHotkeyなどの記述が出てきますが、その説明はVariables and Expressions(※5)にあります。何事も勉強! やってみて損はありません。

(※1) http://ahk.xrea.jp/myscripts/index.html
(※2) http://anonsage.blogspot.jp/2012/12/how-to-create-hotkey-to-double-click.html
(※3) http://stackoverflow.com/questions/1794258/detect-a-double-key-press-in-autohotkey
(※4) http://www4.atpages.jp/shioaji/ahk_script/doubleclick/index.html
(※5) http://www.autohotkey.com/docs/Variables.htm

se.gif