阿修羅像を観てきました

 昨日、以前から希望していた奈良興福寺の特別拝観(3/15~6/18 9/15~11/19)に行ってきました。最終日曜日は混むだろうと一週前倒しです。長い拝観期間の終わり頃で、さすが仕切り柵で蛇行しながら長い列で待つことはなかったですが、次から次へと拝観者が訪れます。
 仮講堂に9体の仏像と、華原磬(かげんけい)と呼ばれる儀式用の楽器が配置されています。不勉強で馴染みのない私は、拝観券購入時に受け取ったパンフレットの説明と見比べながらですが、堂内は薄暗くて文字は読みづらく、自由拝観で前の人の滞留で詳細に拝観する余地はありません。特に皆が目指す阿修羅像の前は人だかりが動こうとせず遠目からの拝観です。
 それでも阿形、吽形の金剛力士像の力強さや、阿修羅像の度重なる修復で合唱する手が体心からずれていること、五部浄(ごぶじょう)の象の鼻などを確認してきました。耐震改築中の国宝館が来年1/1オープンですから、またゆっくり来てもいいですね。

 車でなく電車で行ったのは正解です。乗ったバスが渋滞で一向に進みません。タクシーならば「ここで降ります」と言えるのですが・・。それにしても外国からの観光客の多いこと、バスは満員でしたが、日本人を探すのが難しいほどです。大きなトランクを引っ張りながらの観光は奇異な感じですが、観光奈良にとってはありがたいことです。

se.gif

飛騨高山に行ってきました

 毎年恒例の組合支部旅行で、飛騨高山に出かけてきました。岐阜県は我が奈良県以上に山の多い県、山々を南北に走る東海北陸自動車道、高山に通じる高山清見道路は多くの箇所で高い橋脚に支えられ、車窓から所々に山裾の集落が見えます。トンネルを抜け、紅葉した山々の向こうにうっすらと雪をかぶった高い山々が見えると、皆から「おぉぉ」と歓声があがります。
 対面通行の片側一車線の区間も、複線化の工事が随分進んでいます。「交通量もさほどでないのに随分税金が使われているな」と一人が感想を漏らすと、「代議士の力」ともう一人が応え、岐阜県選出の大物議員の顔が思い浮かびます。
 高山市には感心させられます。人口8万人越えで我が桜井市は大きく負けていますし、それ以上に観光整備で大きく水をあけられています。徳川幕府直轄の頃の陣屋を再建し、朝市を出し、昔の町並みを整備し、その狭い道筋に観光客が溢れています。外国からの観光客も多く見られ、海外への情報発信も伺えます。
 一軒の豆菓子店で伺ったところ、その方の親族が市長をなさっている頃発案され、紆余曲折を経ながらも市民の協力を得て今に至っているとのこと。起案から約50年、実施から約30年と聞き、今更ながら指導者の力量と永いスパンでの見通しの必要性を実感します。
 今の悩みもおっしゃっていました。「人が集まってくるのを見て、外部から利益を得ようと入り込んでくるんですよ」 「地権者に土地を売らないようお願いするのが大変で・・」
 
 台風22号の接近で予定を変更して新穂高ロープウェイを前倒ししたのは大正解でした。雲一つない晴天で、今が盛りの紅葉と前に穂高、後方に雪をかぶった北アルプスの山々が一望でき、最高でした。ただ「ロープウェイの値段はちょっと高い」と皆。一変にパノラマ眺望から現実社会に逆戻りです。

seb.gif

マカオ旅行記 最終回

 旅も最終です。ジョンさん手配のバスで空港へ。途中広いコンテナヤードを目にします。山陰に隠れたかと思うとまたすぐまたクレーン群とうずたかく積まれたコンテナ。(Google Earth で 20 20 00.2n 114 07 44.4e)「旅行記その7」で触れたマカオと香港の違いがこれです。香港の経済は今や金融が中心ですが、その経済を育み下支えしてきているのがこの港です。同じ河口に面しながら河川からの土砂堆積のマカオと比べ、香港では浚渫をしなくとも水深が20数メートルあるそうで、古くから港として栄えてきています。
 香港といえば飛行機会社はキャセイパシフィック、ジョンさんによるとここでは全てキャセイが優先なのだそうです。カウンターも一番近くにあり、離発着も混雑すればキャセイが優先されるとのこと。便数が多い性でしょうか、チェックインカウンターが多いにもかかわらず長蛇の列に耐え、機内の人に。観たかった映画 オーシャンズ 13 を観ながら帰国です。
 
Google Earth で見られるよう緯度経度をメモって置きます。検索窓にコピペしてみてください。
 マカオタワー 22 10 47.70n 113 32 13.80e
 ホテル THE VENETIAN MACAU 22 08 53.32n 113 33 36.98e(?)
 媽閣廟 22 11 10.44n 113 31 51.87e
 モンテの砦 22 11 50.73n 113 32 32.17e
 セントポール大聖堂 22 11 50.68n 113 32 26.64e
 セナド広場 22 11 36.91n 113 32 22.83e
 セント・ドミンゴ教会 22 11 40.57n 113 32 24.79e
 陸軍倶楽部 22 11 29.30n 113 32 38.66e
 香港空港 22 18 27.40n 113 55 15.07e
 ビクトリア・ピーク 22 16 31.76n 114 08 37.60e
 Peak Tower 22 16 17.49n 114 08 59.54e
 Peak Tram 22 16 19.38n 114 09 17.52e
 ホテル INTERCONTINENTAL 22 17 36.55n 114 10 26.43e
 ホテル THE PENINSULA 22 17 42.99n 114 10 18.39e
 女人街 22 19 05.92n 114 10 14.75e
 雀鳥花園 22 19 32.47n 114 10 25.30e

se.gif

マカオ旅行記 その9

 夕食後、香港初めての私のために夜景を観にビクトリア・ピークへと三名がつき合ってくれます。午後8時から30分間、半島側と島側とでイルミネーションに依る光の競演をやっているそうですが、それには間に合わず、港から船で香港島に渡りタクシーを乗り継いでケーブルカー、PEAK TRAM の駅へとやって来ます。
 普段乗らない乗り物に乗るのは幾つになってもちょっと浮かれた気分です。料金は往復で33HK$(山頂のピーク・タワーに登るのを含めると48HK$)、ここでも65才以上の料金があって往復15HK$。通関の時もそうでしたが、世の中障害者や高齢者に配慮する方向に動いていることは間違いありません。
 9時というのに乗客はいっぱいで、一台乗り過ごさねばなりませんでした。頂上駅から山の頂上まではまだ徒歩で30分程あるらしいですが、途中の展望台から「香港に来たならば是非見なければ」の夜景を観ます。昼の時もそうでしたが、気象によるものか大気汚染によるものか判りませんが、全体にもやがかかったようでいわゆる100万$とまではいきません。海が絡んだ夜景はいずこも綺麗ですが、ここはそれに加え高層ビル群が連なっているところが魅力でしょう。
 
 明けて四日目、帰国日です。フライトは16:20発、チェックアウトを済ませホテルに荷物を預けてから、免税店などを散策です。ここでは車優先、ジョンさんからも「人が歩いていても車は突っ込んできますから」と脅かされていましたが、横断歩道自体が少ない。代わりに道路を渡る地下道があって安全で交通渋滞の緩和には役立っているのですが、階段の上り下りは高齢者にはきついことでしょう。
 宿泊したホテルの通りを挟んだ斜め前には、香港での憧れのホテル、THE PENINSULA があり、泊まれなくてもロビーでお茶を飲むのが一つのポイント、さすがに重厚な造りで歴史を感じさせる雰囲気の中、生のクラシック演奏を耳に紅茶を飲みます。昼も過ぎると列を作っているのですが、幸い空いていて案内された入り口の席を断り窓際へ。連れが言うには、「海外旅行をするとアジア系、特に日本人にはしばしば悪い席に案内される。もっと希望を主張しなきゃダメだ。」 そういえばマカオのホテルの朝食で最初に案内されたのは食器を準備するテーブルの横、ここ香港の朝食ではバイキングテーブルのすぐ前。言葉で引け目のある日本人、あまり自己主張をしない日本人、そういうところを見透かされているのかも知れません。

se.gif

マカオ旅行記 その8

 香港初めての人(私のこと)も居るとして、ホテルのチェックインまでの時間、香港を案内してくれます。映画「慕情」のロケ地、レパルス・ベイ・ビーチ。広くて綺麗なビーチです。近くに建つ風水で建物に穴を開けたマンション(ガイドブックにも取り上げられ風水以上の効果を上げています)や、遠くの丘の上のジャッキー・チェンのかつての家とかを紹介してくれます。昼間の景色も、というのでビクトリヤ・ピークの中腹の展望台へとやって来ました。眼下というより眼前に、Bank of China Tower、Two IFC、Central Plaza、Sun Hung Kai Centre 等の高層ビル群が広がります。この辺りや更に上には高級住宅地があると見えて、道路を行き交う車は高級車ばかりです。
 九龍に戻り、香港らしい所として、雀鳥花園(Bird Garden)、女人街を歩いて散策です。目白やインコ、その他知らない小鳥、それに見事な鳥かご、中でも餌としての生きたコオロギやバッタが目を引きます。これだけの店が一堂に会しているのですから、その需要はあるのでしょう。限られた土地に700万の人口、小鳥を飼うのは安らぎの一つかもしれません。通りの両側を主に女性用の下着や衣類を商う露天で埋まる女人街、「Mサイズが要るときは、LLサイズを買いましょう。一度洗えばLサイズに、二度洗えばMサイズになります。そして三度洗えばボロボロ」とジョンさんの軽口です。「ここでは必ず値切りなさい」 そう、店の人が示す最初の値段はかなりの吹っかけです。
 宿泊ホテルは、INTERCONTINENTAL 。以前は日本語が通じなかったそうですが、今は日本語を話す受付もいてチェックインは極々スムース。部屋はハーバーサイドで、部屋にはいると壁一面が窓。その窓に海が広がり、対岸のCENTRAL、 WANCHAI、 CAUSEWAY BAY 地区の景観と行き交う大小の船とで刻々変わる景色を一幅の額にしたためたようです。
 私以外は香港には仕事、プライベートで何度となく来ている面々ですが、ほとんどが返還前で、九龍地区にくると「随分変わったなぁ、この辺は変わってないなぁ」など、昔の記憶と重ね合わせているようです。当時の観光客は日本人が大半で、買い物に走り回っていたのですが、返還後はめっきり減り、必ず居た日本語堪能の店員も減り、日本語が通じない店もあるとのこと。価格が上昇し今はほとんどのブランド品が日本で買う方が安いそうで、目ざとい日本人が来るべくもありません。
 でも食事は別。昼食の飲茶、そして夕食のここならではの上海ガニ。卓に出た本場の蒸しものはあっという間になくなります。カニはまだちょっと早く卵の乗りが今ひとつでしたが、皆しばらくの間は無言でありました。

se.gif

マカオ旅行記 その7

 この旅行はマカオ2泊、香港1泊。三日目は一日目と逆、マカオから香港へとターボジェットで海を渡ります。出航は9時、例によってチェックアウトに時間が掛かるよと脅かされていましたのでバイキングの朝食を楽しむため早めに起床、前日と違って朝食券のルームナンバーと名前が合わないとクレームが付きましたが、事情を説明して納得したようです。
 チェックアウトカウンターの若い女性、コンピューターを操作しているようなのですがなかなか結果が出てきません。やっとプリントアウトされた明細を見ると思い当たらない数字が。「冷蔵庫のミネラルウォーターを2本飲んだだけだ」と申し出るとすんなりそれで精算完了です。よほど操作とその結果に自信がないのでしょう。海外旅行ではチェック時の明細には必ず目を通さねばなりません。往々にして間違いがあります。マイナスに間違えている場合は、サービスだと了解します。
 無事集合時間に皆が揃い、黄さん手配のバスでフェリー乗り場へ。黄さんとはここでお別れです。三連休の中日の性でしょうか、満員の乗客で出航です。Google Earth (22 11 32.7n 113 33 34.9e ぐらいで検索してみてください。)で見ればお分かりになるでしょうが、マカオの海はやや土色に濁っています。香港に近づくと海は澄んできます。マカオと香港は河川が大陸から注ぐ一つの湾を挟んで北と南に位置しますが、この海の色の違いが両者の違いの原点で、その話は後でしましょう。
 香港では喫煙にうるさく、持ち込みも60本まで、ほとんどの場所で禁煙、見つかれば7万円近くの罰金と脅かされていました。メンバーの内喫煙者は健康を理由に次々と禁煙していて、残るはただ一名。その一名、ここぞとばかり皆に「良い機会だから、禁煙しろ禁煙しろ」と揶揄されていましたが、後で考えると入国時のチェックもなく、街中でくわえタバコの人もよく見かけましたので、実状はいかほどかと疑ってみます。でももし罰金となると痛いですから、喫煙者はご注意の程。
 香港の出迎えは清原(通称ジョン)さん、一日目に既に会っています。今回はカメラマンの女性同伴、観光途中で撮った写真を後で販売したり、免税店や契約店に案内してリベートを稼ぐのは旅行社の常です。マカオでは車内販売のクッキーや、ポルトガル柄のランチョンマットにお付き合いしましたが、ここでは車内販売にお付き合いする者はおらず、ジョンさんもさぞかしガッカリしたことでしょう。

se.gif

マカオ旅行記 その6

 昼食は食にはうるさいメンバーのために、かつてはポルトガルの高官しか入れなかったところに案内してくれます。そこは陸軍倶楽部、レストランとして開放されています。食後階下のトイレに下りましたが、重厚な木製の階段、ボールルームや子供用の遊戯室、ビリヤード室などがあって、今も在住ポルトガル人が倶楽部として使用しているのが伺えます。
 どこに行っても中国人の環境から一変して、客のほとんどは白人。家族連れあり、夫婦二人と思しきカップルあり、ビジネスマン風集団ありで、今まであまり見かけませんでしたが、返還後もポルトガル人をはじめかなりの白人が定住しているのが伺いしれます。食事は豪華でしたが、皆朝食が遅かったためにそれほど食が進みません。ただお奨めはポルトガルのビールです。作りたての生が良いという方には向きませんが、コクがあってなかなかのものです。
 今マカオの一番の観光スポットはマカオタワー。黄さんが連れていかないわけがありません。高さを競うのは人の常ですが、東京タワーより5m高い338m、58階の展望室の更に上61階には強化ガラスで囲われた屋根のない板張りの展望台があり、その外に出て一周するスカイウォークや223m落下するバンジージャンプが行われています。58階にあるガラス張りの床に立つこともできない高所恐怖症の私には、7000円、1万円を超えるお金を払ってまで恐怖を買うのは狂気の沙汰です。折しもオレンジ色の専用服を着せられ、上部のH形鋼にはめられた滑車からの命綱をつけた中年の3人連れが、係員に連れられて外を歩いています。時々係員の指示で鋼柱に腰を掛け足を中に浮かしたりしています。塔に登る前に一人、エレベーターの中で一人、そして今正にバンジーをしようとしている人一人、専用のTシャツを着ています。「命の保証はしない」に署名した証、いずれも若い女性で、女性の方が断然肝が据わっているそうで、この点では男性形無しです。聞く話では日本人のトライが一番多いとのこと。
 ホテルに戻り夕食までのひととき、カジノに直行する者、休憩する者、そして私ともう一人はホテル内にあるショッピング街を探索です。ホテル内には300もの店があるそうで街と呼ぶにふさわしく、こちらの方はラスベガスでの雰囲気そのものです。天井には青空と漂う雲が描かれ、両側のお店の間にはゴンドラが行き交う水路あり、その水路をまたぐ橋があり、所々で入場者を喜ばせるアクロバット等の大道芸やオペラもどきを演じています。観光客はカジノの他にこちらの方も目当てのようで、しきりに街のあちこちで記念撮影。我々も負けじとお互い相手のデジカメのシャッターを押したのです。

se.gif

マカオ旅行記 その5

 マカオ2日目は観光の日、といっても面積の狭いマカオ、移動にも時間を要せず、バイキング形式の朝食をゆっくり取って、コーヒーカップを片手に皆と談笑していても出発までの朝の時間は十分にあります。蛇足ですが、豪華ホテルの場合には、朝食だけを別に組むと目をむくほど高いので、必ず朝食とセットでツアーを組まれるのがよろしいです。目を転じると、ラスベガスでは朝食時も賑わっていたカジノが、ここではプレイしている人は極わずか、その広さ故に閑散としています。ついつい比較をしてしまいます。
 観光はマカオ半島側、かつては中国に向かって大砲が向けられていたモンテの砦跡、高台で街を一望でき見晴らしも良く、松山にある中国湾岸最古で今も現役のギア灯台も目にすることができます。マカオの代名詞、セントポール大聖堂のファサードは砦跡のすぐ横。当時のまま残る前階段が見事で、観光客の撮影スポットであるのも頷けます。木造であった大聖堂を風害から守るために造られたものとは初めて知りました。ここからセナド広場へと徒歩で下ります。薄いオレンジ色と白に塗られた建物はいずれも公のものとのこと。毎年塗り替えて、街の景観を引き立てています。それに白と黒の波模様に敷き詰められた道路のモザイク、現地の石ではなくポルトガルから取り寄せたというこだわりです。途中セント・ドミンゴ教会に寄ります。外観も良ければ内も綺麗な教会です。撮影が許可されていて信心のない私の撮影ぶりは批判を買ったかも知れません。セナド広場は予想よりも狭く感じましたが、タイルの地面、ちょこんとある円形の噴水、取り囲む古い洋館の建物、普段目にしない様式美には引きつけられるものがあります。ただ中央に「慶祝中華人民共和国成立58周年」の臨時モニュメントが造られているのはいささか無粋です。
 再びバスに乗りマカオの地名発祥ともなった海べりの媽閣廟に到着です。ポルトガル人が着いて、「ここはどこだ?」と聞かれたとき、てっきりお寺の事だと思い答えたのが、「マカオ」地名の始まりとか。日本人がポルトガルの菓子を初めて口にし、「これはなにか?」と訊ねたのに、てっきりお皿に書かれたお城の事だと思い、「カステラ」となった話と重なり、ポルトガルつながりで愉快です。 ガイドの黄さん、「頭の上に気をつけて!」の言葉に上を見上げると、円周上に作られ吊されて円錐状になった大きな線香がたくさん。何日も燃え続けその灰が頭に落ちてきます。黄さんに教わり、マカオ式で旅の無事を祈りここでは最後にお賽銭を入れます。
 信仰とは別に、ここはスリのメッカとのこと。黄さんはもとより露天のおじさんからも注意されるのですから、余程の事なのでしょう。観光ツアーの中に集団で混じり、観光客からはもちろんのこと、同じツアー仲間からもちょいと拝借なのだそうで、私もシャツの胸ポケットを注意されました。

se.gif

マカオ旅行記 その4

 ホテルに戻るとそこにはカジノが待っています。部屋を交換するのに前の部屋が既にカードキーが使えなくなっていたりしてちょっとバタバタした後、ロビー階の大フロアーカジノへ直行です。とにかく広い。ややもすれば迷子になってしまいます。最後は所々に記されたNORTH、SOUTHの文字を頼りに部屋へとたどり着きます。
 チェックイン後、カジノを通って部屋に行く際にも感じたのですが、ラスベガスから来たホテルですから、カジノの造りなどはラスベガスと同じなのですが、ずいぶんと雰囲気が違います。その要因はプレイをしている人々です。カジノですからざわめきはあるのですが、ラスベガスで感じた落ち着きはありません。ルーレットのテーブルを見ても、テーブルに付いている人の肩越しに手が伸びてきて、チップを掛けていて、ディーラーも誰が掛けたのかも判らず、結果が出た後当たり数字を連呼して掛けた人にチップの受け取りを即しています。我々メンバーの一人はギャンブル通ですぐにブラックジャックのテーブルへと消えて行きましたが、後で聞くところでは、プレイマナーがなってないとのこと。ブラックジャックでは他のプレイヤーの手やディーラーの手により、自分がヒットするかスタンドするかにはお互いに暗黙のルールがあるのですが、お構いなしの人ばかりでゲームにもならないとこぼしていました。
 私のような素人ができるのはスロットマシーンくらいですが、その機械も様変わりです。今は電子ゲーム機のように全て電子式。昔のようにコインを入れて当たればコインがじゃらじゃら出てくる感激は無くなりました。入れた金額が数字で表示され、その数字が減ったりたまに増えたり、精算するのもレシートのような紙切れが出てくる、味気ないものになりました。
 余程の軍資金がなければカジノでは勝てません。もちろん遊びのつもりでやっているのですから負けるのは承知の上ですが、聞けばアジア系、特に中国人のギャンブル好きは定評らしく、ここでも遊びではなくちょっとでも稼いでやろうとの姿勢が伺えます。それがラスベガスとの雰囲気の違いを醸し出しているのかもしれません。
 レートはブラックジャックを例に取れば、最低が200HK$(約3000円)、もちろんレートの高いハイクラスの場所も確保されています。ラスベガスでは5$から遊べたのに比べるとかなり高いです。マカオで稼いでやろうとの諸氏は、軍資金を十分にご用意ください。

se.gif

マカオ旅行記 その3

 ホテルの駐車場にはバスがひしめいています。これみんな宿泊客かと思いきや、実は観光客。ツアーで旗を持った人に導かれてぞろぞろ歩いてる人々。またホテル名が入ったバスでフェリー乗り場まで戻ろうとする長蛇の列。カジノを有した巨大ホテル自体が中国人の観光地なのです(まあ我々もそれに近いですが)。
 黄さんが「時間が掛かりますのでチェックインは私がまとめてやります」と言ったとおり、カウンター前にも長蛇の列、オープン当初は3時間は掛かったとか。改善されたとはいえ、40分程待ってやっと部屋割りが決まりますが、それからがすったもんだ。
 内一部屋がルームキーを入れても開かない。折衝の末部屋には入れたもののバスタブが無い。私と相方の部屋はキートラブルはなかったものの、だだっ広い部屋に仕切もなく扉もないシャワーと便器。夕食のための集合場所に下りて黄さんに、部屋は予約通りか問い合わせたところ、ホテル側は間違いなくバスタブは付いていると主張、扉を見落としたんでしょう、の始末。全員の部屋がそうだと判り、担当者ではらちがあかず、更にバスタブはあると言い張るマネージャーを連れて実地検分。私はロビーで待機していたのですが、そのマネージャーはバスタブを探し回ったそうです。結局部屋を交換するに落ち着いたのですが、一言の誤りの言葉も無いと、気分の悪さが尾を引きます。更に翌日にはベッドで休んでいるところにいきなり4人連れが入ってきたそうです。もちろんちゃんとその部屋のカードキーを持ってです。
 黄さんの説明では、急激な拡大で従業員の技量不足、フィリピン、マレーシア、インドネシアなどからの働き手に十分な接客マナーやシステムが教えられていないとのこと。それにしてもマネージャでさえ部屋を知らないのですから、実にお粗末。
 マカオといえばポルトガル、夕食はそのポルトガル料理。観光料理店と見えて店名はカタカナ表示があります。8時過ぎの空腹は何よりのごちそう。「ポルトガル料理って我々に合うの」の懸念は無用、極々普通、日本人にも良く合います。ただ牛肉は止められたが良さそう。食した一人が「ゴムのよう」というので、箸もつけずじまいでした。

se.gif