わがままな興味

 少し前に、折り紙で作る箱に興味をそそられていると述べました。その一つがこの作品(※1)です。
 何処にでもある長方形の紙を使い、シンプルな折でありながらしっかりした作りの箱ができあがります。
 ただ、「一つ知識が増えた」で済まないのが私のわがままで欲張りな所です。

 「折り方はこのままで折り線の位置を変え、全ての面を正方形にするには、どう折れば良いか?」

 小学校の算数程度の問題でしょうか。あなたも私のわがままな興味に付き合っていただけませんか。 

(※1) リンクサイトがなぜか表示されませんのでpdfにさせていただきました

se.gif

来年は希有な年

 年賀状の準備をしていて、面白いことに気付きました。

 来年の2021という数字は、2から始まる素数列の中の連続した二つの数字の積(43x47)になります。
 同じことが起こった直近の過去は1763年、未来で次は2491年ですから、正に来年は希有な年に生きていると言えます。

 年賀状のネタにでも、と思ったりしますが、おもしろいと思ってくださる方はそうはおられないでしょうね。

se.gif

今朝の三輪山

 久方ぶりの「今朝の三輪山」です。あまりに霞が綺麗だったのでカメラに収めてみました。今日の予報最高気温は23℃、あまりの暖かさの性でしょうか。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

PowerShell を学びます

 Windows に標準で備わっているコマンドプロンプトはお使いでしょうか? プログラムには素人の私も、コマンド数も多くないことで bat ファイルにして、メールを受信検出した際に返信のため複数のプログラムを起動したり、無線lanのON/OFF、フォルダー内の古いファイルの削除などに利用しています。
 ですが、Windows7 から Windows10 へと移り変わるにつれ、機能アップの PowerShell に移ってきています。遅ればせながら私も学ぶ気になって来ています。私の最初のステップは、コマンドプロンプトがそうであったように、ファイラーでカーソルのあるディレクトリで右クリックで現れるコンテキストメニューで「PowerShellをここで開く」こと。
 ネットで調べ、こちらのサイト(※1)がドンピシャです。PowerShell そのものでレジストリを書き替えるのも「学んでいる」気になります。
 ただこの過程で以前のコマンドプロンプトも捨てがたく、「コマンドプロンプトをここで開く」も同時に付け加えたくなります。サイトの記事にはそれも記載されていますが、そのままではどちらか一方になってしまいます。どちらもレジストリに入れるには、
 Path “Registry::HKEY_CLASSES_ROOT\$_\shell” -Name runas\command -Force
のキーNameの 片方の「runas」を別名に変更します。
 なるべくキーボードで操作する私は、コンテキストメニューにもショートカットキーを付けるべく、
  $menu = ‘PowerShellウィンドウをここで開く(管理者)’
のメニュー記載文字(’ ’の中)の最後尾に「(&S)」を付け加えます(「S」は好みで決めるショートカットキー)。

 昨日はこのあたりまで、次はコマンド(PowerShellではコマンドレットと呼ぶようですが)を学んでいくとしましょう。ただ、やりたいことが現れ、そのための実践で学ぶのが手っ取り早いことでしょう。

(※1) http://interprism.hatenablog.com/entry/win10-context-menu-cmd-with-admin-auth

setr.gif

AHK で GUI

 フリーソフト AutoHotkey(※1)はお使いでしょうか?
 キーボードでいろんなパソコン操作ができるようにする、今や私には欠かせないソフトです。ところがそんな私も先々月まで、機能の中にGUI(Graphical User Interface)があることを知りませんでした。それを使うと例えばランチャーもお手のものです。ボタンクリックでプログラムを起動するだけでなくそのプログラムで開くファイルまで指定できます。

^!n::
{
Gui, 1:Add, Button,W200 Gaopen,A ファイルを開く
Gui, 1:Add, Button,W200 X+10 Gbopen,B ファイルを開く
Gui, 1:Add, Button,W100 H30 x165 Y+10, Cancel
Gui, 1:Show,w430,のし紙
return
}
aopen:
Gui,1:Destroy
Run,C:\Program Files\起動するプログラム.exe “開くファイルのフルパス”
return

bopen:
Gui,1:Destroy
Run,C:\Program Files\起動するプログラム.exe “開くファイルのフルパス”
return
ButtonCancel:
Msgbox, Cancel!
Gui, Destroy
Return

^Q::ExitApp
GuiClose:
ExitApp
return

記載したファイルを○○.ahk で保存し起動しておくと、この例では Ctrl + Alt + n でランチャーが起動しボタンクリックでファイルを開くことができます。使い方はいろいろ可能ですが、私共では現在、ご注文をいただいた商品に付けるご指定のしが、サイズは元より肩書きが付いたりとか種々雑多ですので、それらを区別して印刷するファイルの呼び出しに使っています。
 便利な機能を見逃す手はありません。貴方も是非ご活用ください。

(※1) https://freesoft-100.com/review/autohotkey.html

se.gif