自らのこととして考えよう

 最近の電子書籍化の流れで、誰もが書店の経営難を予想しましたが、ここまでその流れが速いとは思いませんでした。少し前にアメリカ最大手、バーンズ・アンド・ノーブルの身売り話がニュースになりましたが、今度は第二位のボーダーズ・グループが今日・明日にも破産法の申請をするとのニュースです。
 いずれもが電子書籍化の波を察知しその対応をしていたにもかかわらずです。バーンズ・アンド・ノーブルの端末NookなどはAmazonのKindle以上に売れていたとのことですが、本業の書籍販売の落ち込みが大きすぎるのです。電子書籍以前に、書籍を実店舗ではなくネットで買う消費の流れも経営を苦しくしていたに違いありません。
 臨機応変は世界でピカ一の日本企業ですので、そうやすやすとアメリカの二の舞は踏まないでしょうし、再販制度がやや守ってくれている点はありますが、もうすぐそこに危機が迫っていることに間違いはありません。
 あなたがもし書店経営者だとすれば、どうなさいますか? 以前から考えるのですが、私の頭脳ではこれといった知恵が出てきません。ただ、自らのこととして考えることは、これから何らかの形で役立つのではないかと思うのです。

se.gif

ぶりっじばんざい

 答え(2月5日分)
 

  Q 6 3  
Q 4
A Q T 9 5 4
Q 4
K T 7 N J 9 4
J 9 7 6 5
W E  
T 8 3 2
7 2 K 8 6
J 7 6 S K T 9
  A 8 5 2  
A K
J 3
A 8 5 3 2
 

 ダイヤのフィネスが成功すれば何の問題も無いハンドですが、失敗すればEに二度目のフィネスでダイヤKを取られ、ハートを返されればダウンはまぬがれません。チャンスを広げる意味では、オープニングリードをAで取り、ダイヤJでフィネスをします。Eがこれを取ってくれれば問題はありませんが、Eは取りません。次のダイヤ3はAで取り、Qを続けます。EはKで取りますが、手からはハートKを捨てます。この後Eからどのリードが来てもNのQで取ることを心がければ9トリック取れてコントラクトはメイクします。

ディベート(debate)

 昨夜は菅総理 vs 谷垣自民党総裁、菅総理 vs 山口公明党代表の党首討論がトップニュースでした。イギリスの国会を模して始められたものでしょうか。今はどうか知りませんが、一対一で行う討論は日本の教育課程では取り上げられていませんでした。与えられた主題で二つの意見側にそれぞれが別れ、いかに論理的に相手を説得して自らの側の意見に取り込むか、その過程で説得力を学びます。アメリカなどでは良く行われているそうで、日本の外交ベタもその要因はこの辺りにあるかもしれません。
 例によって昨日の討論も同日行われた韓国と北朝鮮の会談のごとく、双方言いたいことだけを言って物別れ、相手を取り込むほどの論拠はありません。一般にこの手のやり取りには、「落としどころ」という便利(?)な言葉があり、予め自分に有利な落としどころを想定しての論議が常で、予算を通さねばならない菅総理には譲歩もちらつかせながら、審議に引き込みたい意向が見られましたが、「困るのはそちら」とばかり議論は平行線です。今の政権も困りもの、議論をかみ合わせないのも困りものですが、本当に困るのは国民です。

se.gif

今朝の三輪山

 立春が過ぎ、古い暦では新しい年が始まりました。5日には素麺の値決め神事・ト定祭があり、6日には初戎。いよいよエンジン始動です。

 

今朝の三輪山

se.gif

名古屋が熱い

 名古屋が熱いですね。知事、市長そして市議会リコール。民意が大きく動いています。かつての同僚、民主党幹部が、食料と娯楽で民の心を引き寄せる「パンとサーカス」と揶揄し立てた対立候補を破っての圧勝です。今思えば、そういうことで政権をとった政党の幹部がいけしゃーしゃーと批判するのも妙な話です。
 利権で動く時代から、民意の大きな流れで動く時代へと変わりつつあります。ただその流れは時として扇動に乗ることもあり、後悔する事もありますが、河村氏の一般庶民が持つ議員さんのイメージからは程遠い質素な生活ぶりや人となりから見て、民意は確信を持ってのことでしょう。
 我が桜井市も近々市長選挙があります。トップが代わっても何の動きも無く閉塞感だけの現状では困ります。ビジョンを持ち動いていただきたい。議会の賛同が得られないなら民意に問うていただきたい。名古屋に続け!です。

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。

  Q 6 3
Q 4
A Q T 9 5 4
Q 4
N
W   E
S
A 8 5 2
A K
J 3
A 8 5 3 2

 コントラクトはSの3ノートランプです。Wはハート6をリードしてきました。デュプリケートブリッジと違ってラバーブリッジでは、安全にコントラクトをメイクすることが第一です。それを念頭にプレイプランを立ててください。

落ちる「エントリーシート」

 就職氷河期、いっそう厳しさを増しています。その中で苦労する人々のためにいろんなhowto本が出版されています。「就職」という文字からは遠のいた私ですが、以前も書いたようにそんな意図の「就職悲惨日記」を読ませていただいています。就職希望者はもちろんのこと、それ以外の人にも得るところのある記事だと思います。
 最新の記事は「落ちるエントリーシートを書く学生は何がダメなのか(※一部略)(※1)」です。ここで私の時代には無かった「エントリーシート」なるものを知りました。
 採用する側からすれば、確かに就職希望者の意識を把握するには履歴書のわずかな意識調査欄では不十分で、設問に対しいかなる回答が得られるかで一次の書類審査をするのは有用です。逆にいえば就職の第一歩ともいえ、何がだめでどうすべきかは重要です。
 私が理解した要約は、「相手の立場に立ち、設問で何を知りたいのかを理解したうえで、具体的に端的に答える」ということなのですが、これは就職に限らず商売でも、会社での業務でも、何にでも通じることではないでしょうか。
 最近国会中継の視聴率が高いと聞きます。これを見るとなんと政府の答弁は抽象的なことばかりか。2000枚以上のエントリーシートを読む大手企業の採用担当者にかかれば、時間の無駄とばかりに一目ではねられてしまうことでしょう。失業率改善以前の問題のようです。

(※1) http://diamond.jp/articles/-/10963

se.gif

Art Project

 「art project(※1)」、Googleがまたもややってくれました。これはとてもいい。自宅にいながら世界のアートを鑑賞でき、ストリートビュー技術で、美術館内の展示の様子も見られ臨場感も得られます。画像も繊細で、実際に見ても確認できないほどに拡大して見ることができ、絵画によっては筆のタッチが生々しいです。
 今まで15インチのディスプレイでもなんら不便は感じませんでしたが、今回ばかりはもっと大きなモニターが欲しくなりました。
 現在17美術館とのことですが、もっともっと撮影許可が下りればいいですね。期待してますよ、Google。

(※1) http://www.googleartproject.com/

se.gif

こうぜんのじじつ

大相撲の力士の携帯電話に、八百長行為に関与していたとみられるメール記録が残されていた問題。
八百長は前々から言われていましたし、週刊誌などにも取り上げられたことがありましたが、
ついにその証拠が出てきてしまいました。
過去、八百長を記事にした週刊誌の出版社を相手取り、裁判を起こして勝訴。
相撲協会が公式に八百長は存在しないというコメントを出していたわけですが、
ついに言い逃れのできないレベルになってしまいました。
もう財団法人の資格を外して、日本相撲協会株式会社として興行すればいいんです。
プロレスが八百長だなんてヤボなこと言わないのと同じように。

ri.gif

今朝の三輪山

 今日は2月1日。大神神社では毎月一日に祭礼があり、通称「おついたち」と言われています。信仰深い方のお参りが多いので、「今日は車が多いね、そうか、おついたちか」なんて会話があるわけです。

 

今朝の三輪山

se.gif