お手軽ゲーム

 図書館で借りてきた本がもう一冊、上野富美雄著 「数学マジック事典」。この中に二人で簡単にできるゲームがありました。

 ルールは簡単です。二人交互に白石か黒石かの自分の石をどれか一つ、前後に一枡以上動かします。相手の石は飛び越せません。石が動かせなくなったほうが負けです。
 本の題名で分るように、このゲームには必勝パターンがあります。題名から想像しなくとも、三つの石全てが相手の石と一枡空けて対峙し次が自分の番であれば勝てることはすぐ分ります。その前提になるパターンがあるはずですので、必勝パターンがあることが容易に予想できます。
 本では、相手との空き枡が最大7(3x9枡)の勝ちパターンが記されていますので、ちょっと意地悪して一枡増やし縦10枡にしてみました。最初の石の位置も、自分の陣地内であれば縦位置のどこに置いても良いようにすれば、もっと変化が出てくると思います。お子様相手で親の面目を保つ良い機会です。必勝パターンを考えてみてください。
se.gif

角の三等分

 先日連休の一日、久しぶりに市の図書館に行ってきました。そこで借りてきた本、片山孝次著 「数学がおもしろくなる12話」に、以前ここで取り上げた角の三等分(※1)のおもしろい解法が載っています。
 定規(直線を引く)とコンパス(円を書く)とを使って一般角を三等分することはできないことが既に証明されていますが、ここでは、
 

 角の二等分は簡単にできますので、左図の∠AOBを三等分するには図の1→2→3→4→・・・・と、一ステップ前との角の二等分を無限にくりかえせば、三等分ができるとの証明です。(詳しくは本をご覧ください)
 無限に繰り返すことでは「一般角の三等分はできる」の証明にはなりませんが、7回も繰り返せば誤差は1%以下になりますので、ペンの太さや線を引く誤差に隠れてしまい、実質的には十分な解法だと思います。なるほど数学がおもしろくなりますね。

(※1) http://miwaokina.blog26.fc2.com/blog-entry-2233.html

se.gif

今朝の三輪山

 山中教授、ノーベル賞受賞のニュースに誰もが喜んだ夜から一夜明け、天気もその気持ちにこたえるように、実にすがすがしい朝です。


今朝の三輪山

se.gif

Instapaper

 以前Windows7のFirefoxでInstapaperへの書き込みに手こずっている話をしましたが、そんな折、Vimperatorにinstapaper.jsを導入してみた(※1)は、救いの神でした。これだけだと話はここまでですが、更に一工夫してみます。
 Instapaperをお使いの方は誰もがそうでしょうが、どんどん後で読みたいサイトが貯まっていってしまいます。検索機能が無いので古い資料を探すのは大変です。Archiveというフォルダーはあるのですが、ブックマークのようにフォルダーをいくつも新設してジャンル分けすることもできません。そこでです。
 幸いInstapaperのIDはメールアドレスさえあれば複数取ることができますので、複数のInstapaperに割り振れば、ジャンル分けも加納です。二つのInstapaperを使うためには、もう一つinstapaper.jsを名前を変更して追加します。オリジナルと重なってはいけないので、起動キー(オリジナルはrl)と各変数名を別の名前に書き換えます。後は先のリンクどおりに.vimperatorrcにusername、passwordとキーマップを書き込めば完了です。
 かくして私は現在、Ctrl+iとCtrl+jの二つのキー操作で、二つのInstapaperに振り分けをしています。

(※1) http://kadoppe.com/archives/2011/12/vimperator-instapaper-js.html

se.gif

直筆

 芥川龍之介の「鼻」直筆原稿(※1)が、初公開されるそうですね。推敲の様子が見て取れる貴重な原稿のようです。
 今活躍をされている作家の方で、どれくらいの方が手書きで原稿をしたためておられることでしょう。推測するに、若い方であればほぼ100%の方が、PCなどのディジタル機器で原稿を執筆(?)されていることでしょう。ならば将来、『かの著名なA氏の小説「B」の原稿』などというニュースは皆無となるでしょう。
 そんな時代ならばこそなお更、「我こそは作家として著名作品を世に残す」との気構えの作家の方は、あえて直筆の原稿をお残しになってはいかがでしょう。
 私は作家ではありませんのでこの範疇のことは全く分りませんが、PCで原稿を入力するソフトとして推敲課程を残せるものがあるのでしょうか。もしあったとしても、直筆文字から読み取れる作家の気質などは伝わりません。作品そのものでなくとも、日常生活の中で、できるだけ直筆の物を残していただければ、将来、作品だけでなくその背後の様子も伝えられることでしょう。

(※1) http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000e040228000c.html?inb=ra

se.gif

今朝の三輪山

 台風17号は近畿直撃の予想進路でしたが、幸いほとんど被害も無く通り過ぎていってくれました。でも田んぼでは、倒れている稲もあります。その田んぼには稲に混じって雑草が背を伸ばしています。手が入っているいないかは、こんなところにも出てくるようです。


今朝の三輪山

se.gif

Map

 何があっても謝らないAppleが、今回のiOs 6の地図の不備では謝罪をし、他の地図を推奨しているそうです。CEOが代わってちょっと様変わりです。
 その推奨地図の一つ、Google mapは個人的に利用するのにも至って便利です。最近借用ができる良いサイトを見つけました。gmaps.js(※1)です。いろいろサンプルがあり、そのうちお奨めはRoutes(advanded)。案内状のメールをhtmlメールで作成しそこに貼り付けると、ルートマップと説明が付いて、ちょっと垢抜けた案内ができますよね。
 もちろん貼り付ける場合、タイトルは変更して、説明部分の<div class="span6">~</div>は不要です。出てくる細かい数字は緯度経度ですので、これも変更します。<link されているスタイルシートは、styles.css だけが必要で、相対パスで書かれていますので、..部分を http://hpneo.github.com/gmaps と書き換えます。
 このように先人たちが、無料でいろいろ公開してくださるのはとってもありがたいです。感謝!

(※1) http://hpneo.github.com/gmaps/

se.gif