共通の中の異質

 本ブログで何度も引用をさせていただいていますが、JMM(※1)への冷泉彰彦氏の投稿にはいつも新たな発見を覚えます。
 最新の中で、パイレーツの桑田真澄投手の負傷について触れている事柄もその一つです。引退をしてもおかしくない年齢で、大リーグにチャレンジする彼が思わぬ負傷をおったのは誠に残念なことです。「審判三人制」に対する配慮が足りなかったとされているようですが、センター前に落ちたボールに対する桑田投手のバックアッププレーは「隠れたファインプレー」であって「不注意」でも何でもなく、よけるべきなのは審判の方、そもそも、アメリカ野球では「バックアップ」が日本野球のように守備の基礎動作の中にシステム的に組み込まれてはおらず軽視されている。と氏は述べています。
 野球はアメリカから学んだもの、その野球という共通のスポーツの中でも人種間で考え方の隔たりがあることにはちょっと考えさせられます。
 折しも日本のプロ野球界は裏金問題で揺れています。まさかこれはアメリカから学んだものとは言えますまい。暗黙の事柄だとも聞こえてきますから、またぞろぞろと尾を引くことでしょう。桑田真澄投手の基本に忠実なプレイに思いを馳せている中で、なんとも次元の低いことです。

(※1) http://ryumurakami.jmm.co.jp/

se.gif

ばんぐみかいへん

 番組改編時期は大量の特番と新番組でハードディスクレコーダーの容量があっという間に一杯になってしまいます。
毎日毎日数時間の録画データが増え続けていますが、
そもそもそんなに見る時間がありません。
自転車漕ぎ運動をしている1時間は見る時間として確定していますが、
テレビばかりをそうそう見続けてもいられない訳で。
新番組の方は1,2週間で取捨選択が完了して消費できる範囲に収まるのですが、
取捨選択をするためには1話目を見なければいけません。
飛ばし見、ながら見を駆使して処理を進めていくことになります。
行き過ぎると娯楽なのか作業なのかわからなくなりますが。

ri.gif

今朝の三輪山

 花冷え、花曇りの朝です。この地では今桜がちょうど見頃、三輪山は人の手の入っていない自然の山ですが、桜も自生していて所々に白く見ることができます。
 
 
 

今朝の三輪山

se.gif

リモコン

 昨日の朝日新聞の「リモコン危険」の文字が目にとまります。今朝も同内容で連載をされています。以前から大丈夫なんだろうかと思っていたことが実際に起こっているのですね。
 リモコンの便利さを享受するともうやめられません。メーカーもそういう消費者の心理を見越して、あらゆる機器にリモコンを採用します。でも知らない内にストーブがついていたなんてことになると惨事につながりかねません。国内の主要メーカーではリモコンのデータコードの割り振りを行っているようですが、中小メーカーや輸入品までの管理はできません。造るメーカーもさることながら、使う方としても何もかもリモコンに頼るのではなくむしろリモコンは不要だと見極めねばなりません。
 余談ですが、最近の車はほとんどがキーレスエントリーです。リモコンは放送電波のように周波数を割り振っている訳ではなく、赤外線の周波数にデータを乗せ、変調をして送っている訳ですからビット数を増やせば区別車両は増やせるはずですがそれでも限りがあります。極端な話8ビットとすると、257台目はどれかと同じなのですから、スイッチを押すと横の車が開いたりします。大丈夫なのでしょうか。

se.gif