ToDomail

 少し前のニュースになりますが、PC遠隔操作事件は、片山被告の自供で全容が解明される模様となりました。保釈中にアリバイ工作に使った日時指定メールで墓穴を掘ったのですが、この日時指定メールなるものを使ったことがないので、ネットで調べてみました。
 検索すると、有料、無料、いろんなサービスが見つかります。私が使用のnifty mailも100円/月でのサービスがありますので、ほとんどのプロバイダーに同様のサービスがあるのでしょう。専用ソフトを使わなくとも、WEB上のサービスもあります。
 使用目的は、各サイトで説明のあるように、前もってメールを作成し指定日時に発信することと、本人へのリマインダーです。私としては前者の用途は全くありませんが、忘れっぽくなった今では後者で使えそうです。
 極シンプルを基準に、2・3試して見ましたが、ToDomail(※1)が良さそうです。リンク先にアクセスするとメーラーが起動し、件名に送信日時を記入、例えば明日10時10分であれば、「06131010」と入れ、本文を記載します。来年であれば2015年ですから件名の前にさらに15を加えます。送信すれば指定日時に自分宛に本文が件名となったメールが届きます。
 家族の誕生日に気づかなかったり、結婚記念日を忘れていたり、なくなりそうです。

(※1) mailto:todomail@aivy.co.jp

se.gif

今朝の三輪山

 先週末でほとんどの田んぼで田植えが済みました。草が背丈を伸ばしている田んぼは、今年も休耕田なのでしょう。もったいないですね。農業政策、何とかならないものでしょうか。


今朝の三輪山

se.gif

自転車

 最近自転車(クロスバイク)に乗り始めました。家人が新しい自転車を買って、お余りが出たからです。乗るといっても週末、自宅から事務所までで、余りに距離が短かく、遠回りをしていますが、それでも15分程。とても運動になるレベルではありません。
 自転車に乗って何が良いか。それは下り坂の爽快さです。特にこの時期はとても爽やかです。テレビ番組で火野正平さんが言っているように、「下り坂でペダルをこぐのはもったいない」がよく分かります。逆に歩いていてもさほどではない上り坂を、きつく感じます(運動不足なのがもろにきます)。一蹴りで進む距離が違いますから、運動エネルギーの法則の証明でしょうか。
 歩く、走ると違って、自転車では別の筋肉を使うようです。膝から太ももに掛けてに、負荷のほとんどが掛かります。股の間に変なもの(サドル)を挟んで両足を交互に上下させる動作も、自転車から降りた時違和感として残ります。ロードレースの選手たちのあの太ももの太さ、サドルの小ささ、納得です。
 長距離のツーリングに出かけるなどとても今の私には考えられませんが、とにかく爽快感がしばらく続けさせる気にしてくれています。

se.gif

文章を書き続けるメリット

 普段から文章は書いておられますでしょうか?
 日記を続けると良いことは、以前からも指摘をされています。最近の記事でも実用的メリット(※1)を指摘しています。ブログを書いている人の69%が、メリットがある(※2)と答えてもいます。
 私たちがブログを始めてもうずいぶん経ちます。このfc2に移行してからでも、今回で2368件目です。元々手作りの商品には作り手の個性が表れますので、私どもがどういう人となりかを知ってもらう意図で始めたものですが、続けることで商売とはかけ離れたメリットを感じています。
 しばらく遠ざかっていると、どう書き始めたものか、どう構成したものか、頭の中でまとまりがつきません。いざ社外文章を書く段になっても、同様のことを感じます。文章力の向上は誰もが感じるところですが、小説などと違って、いかに無駄と思えるところを削るかだと気づきます。語彙のなさに気づくのもメリットの一つでしょう。
追) 「これで、文章力の向上?」な方は、お暇なときに以前の分も読んでみてください。こればかりは才能が絡みますから、「まあ、この程度でそこそこ」とお認めいただければ幸いです。

(※1) http://www.lifehacker.jp/2014/06/140604journal.html
(※2) http://news.mynavi.jp/news/2014/05/30/098/

se.gif

PCを使う第一歩

 キーボードのキーを何か別のキーに置き換えられていますか? エディターにvimを使う人は、普段ほとんど使わないCaps Lock keyを、多用する別のキーにに置き換えることが多いようで、その解説が ここ(※1)でなされています。別にvimを使うのでなくとも自分の使い勝手に合わせてキーのアレンジをしたい方には参考になります。
 一つ目のレジストリーを直接書き換えるのはちょっとやっかいですから(一番手っ取り早いですが)、同じことを行う二つ目のソフトが便利です。私はここに記されていないChange Key(※2)を使っています。
 紹介にあるAutoHotKeyは、機能の一部にキーチェンジがありそれを使う解説ですが、キーボードでいろんな操作ができる優れものソフトで、キーチェンジ以外にもこのソフトを使わない手はありません。
 PCの使い方は人それぞれ。与えられたそのままのものが使い勝手が良いとは限りません。使いやすいように自分好みにアレンジする。PCに使われるのではなく、PCを使う側になる第一歩です。

(※1) http://vim.wikia.com/wiki/Map_caps_lock_to_escape_in_Windows
(※2) http://www.forest.impress.co.jp/library/software/changekey/

se.gif

今朝の三輪山

 先日の懸念を払拭するように、猛暑日を記録するなど暑い日が続いています。梅雨前線の活動が弱いのかと思いきや、九州が梅雨入りしました。近畿も明後日には梅雨入りの可能性です。もうそんな時期なのですね。


今朝の三輪山

se.gif

小売店の生き残り

 大きなスーパーやショッピングモールの進出で、街の小売店が苦境に立たされて久しいですが、私どもも含めそんな小売店にとって、電子書籍の脅威から本屋を救うための10のアイディア(※1)は参考になります。
◆01:ただの本屋であるべきだということ 本業回帰ですよね。私どももなるべく商品自体にコストを掛けるよう心がけています。
◆02:「秘密の情報源」になる 何も秘密でなくとも、購入目的のお客さんでなくとも、「この辺でそうめんを食べさせるところないですか?」、「○○へはどう行けばいいですか?」など、気軽に店舗に入っていただける雰囲気ができればいいですね。
◆03:陽気で親しみのあるオタクを雇う 私どもは卸もしていますが、そうめん好きの方のお店はよく売っていただけます。


◆08:顧客により利益を与える すぐに思いつく値引き以外でも、高い価格の品が売れるのは、その商品にお客さんへのメリットがあるからでしょう。
などなど。店舗規模で無理な項目もありますが、すべての小売業に当てはまり参考になります。

(※1) http://gigazine.net/news/20130729-10-ways-to-save-barnes-noble/

se.gif