ネットは情報の宝庫

 ネットの情報には間違ったものや、落とし入れるものも無いではありませんが、新知識を身につけようとしたとき、ほとんどネット検索で目的が達成されます。
 先日来、自宅で希にしか使われていない2008年購入の let’s note に、Chromium Os を入れてみようと試みています。私の持ち物では無いので、USBメモリーからの起動です。そこでまず躓いたのが、USB HDD を起動順位のトップに置くことです。例によって電源を入れるなり F2 キーを押してのBIOS表示はできるのですが、USB HDD の選択ができません。そのとき役だったのが、このサイト(※1)。x キーを押すなど想像も付きません。
 Chromium OS のダウンロードや USB へのイメージファイルの書き込みは、こちら(※2)の記事の手順で行います。ここでも一つ躓きが。
 無事起動はできたのですが、ネットワーク接続ができません。ディスク消去ユーティリティー(※3)の長い待ち時間をこらえ二度試したのですが、結果は同じです。しばらく時間をおいて、どこかの記事に「ディスクをフォーマットしますか? には『いいえ』」の言葉が思い浮かびます。私は当然のことのようにフォーマットをしていました。フォーマットせず書き込むと、無事ネットワーク接続完了です。
 タッチパッドの認識は、記事では Eee PC の例でしたが、記事通り wget -qO- http://goo.gl/1VWycc | sh で認識です。
 次は、Flash の導入。 これはくせ者です。linux ベースとか、PCへのインストールを済ませてからのガイドは見つかるのですが、USBブートでは未だできません。
 ネットを探し回って良い方策が見つかるか、それとも飽きてしまうか、果たしてどちらでしょう。

(※1) http://tekkamaki.exblog.jp/13334258
(※2) http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1408/27/news046.html
(※3) http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se500811.html

se.gif