今朝の三輪山

 このところの朝晩の涼しさは、秋を感じさせます。昨夜の中秋の名月、正に名月、夜とは思えない明るさでした。
 稲穂も頭を垂れはじめ、ここにも秋を感じます。


今朝の三輪山

se.gif

剽窃

 STAP論文でも一時取り上げられましたが、他人の文章をそのまま自分のものとして借用してしまうことは、誰にでも覚えがあることでしょう。でも論文や大学のレポートのようにそれがその人の評価につながるとなれば問題で、大学などでは高いお金を出して、それを見つけるソフトを使ったりしています。
 ネット上の記事とのちょっとした突き合わせ程度であれば、剽窃チェッカー(※1)サイトやダウンロードをして使うデスクトップ版剽窃チェッカー(※2)があるとのことで、試して見ました。(「ひょうせつ」と言うのですね。恥ずかしながら初めて知りました。)
 文章はこのブログの記事です。ヒットするのは当然で、このブログですら約3週間前の記事ならばlinkされました。著名な記事ならばもっと早くにデータベースに取り込まれていることでしょう。
 このブログもそうですが、何かの記事を見てそれに対する自らのコメントを記すことが多いと思います。コメントも含めその記事の内容そのままであれば意味がありません。剽窃チェッカーの有る無しにかかわらず、肝に銘じなければなりません。

(※1) http://plagiarism.strud.net/
(※2) http://plagiarism.strud.net/download.html

se.gif

ネイティブアド

 「ネイディブアド」という言葉をご存じでしょうか? 直訳すれば「自然体広告」とでもなるのでしょうか。英語になるとなぜかかっこよく響きます。
 要は、「記事であるかのような広告」と私は受け取っています。ネット上にはいろんな商品の紹介記事がありますが、中には「これは広告ではないの」と素人目にも変だと感じるものもあれば、第三者が客観的に商品の善し悪しを紹介しているものもあります。しかし後者であると思っていても、実は巧妙な広告かもしれません。
 「ならば肯定的な記事はすべて広告なの?」と線引きはかなり難しいですが、読者の立場に立てば、書き手がその商品にぞっこん惚れ込んでいたとしても、対価をもらって書く記事には「広告」と明記するべきだと思います。
 昨日の記事(※1)で 「All About」もネイティブアドにのりだし、それらの記事には「取材協力:(企業名)」と末尾記載するようですが、なんか中途半端な表現に感じます。
 今の世で求めるのは難しいのかもしれませんが、書き手の方には、「読者を裏切らない」という倫理観を持っていただきたいと思います。

(※1) http://japan.cnet.com/marketers/news/35053265/

se.gif

しゃれっ気

 ファイラーのあふ(※1)はお使いでしょうか? 検索機能は改善をしていただきたいですが、ファイル操作が手早くできるので、紹介をしていただいて以来、私はこのファイラーを使っています。
 キーボードだけで操作をし初期状態ではマウスは使えませんが、開発者の遊び心でしょうか、マウスも使えるような準備はなされています。あふを使う上では邪道と言われるかもしれませんが、マウスも使って損はありません。
 マウスを使うには、AFXW.INI ファイルをテキストエディターで開き、[CFG] セクションに次の一行を追加します。
     RAT=1
 「ネズミ=有効」なんて意味でしょうか、開発者の遊び心を感じます。
 私はこんなしゃれっ気が好きですが、現在 RAT といえば、Remote Access Trojan を思い浮かべます。外部からネットを通じパソコンを操作するプログラムのことで、本来の機能を悪用してスパイウェアとして使われたりします。
 あふの開発者さんも、楽しいしゃれっ気が、別の意味を思い浮かべられるとは思ってもいなかったでしょうね。

(※1) http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/akt_afxw.htm

se.gif

今朝の三輪山

 久々の晴れ間です。新学期が始まったというのに、どんより天気では子供達の顔も曇ります。
 田んぼの稲は穂を付け、これからどんどん実を膨らませていきます。実りの秋、日照時間が気になります。


今朝の三輪山

se.gif

無線LAN

 世の中無線の時代、インターネットへの接続も、無線で行っているご家庭がほとんどのことでしょう。
 先日、その無線lanのルーターが壊れ、やむなく新しいものに買い換えました。この機会にと、Nexus7にWifi Analyzer(※1)をインストールし、各部屋の場所でどのくらい感度が落ちるのか調べてみることにしました。
 私が普段PCを使う場所は、ルーター設置の部屋から一部屋隔てて次の部屋。調べてみて予想に反したのは、壁一つを隔ててルーターを見通せる場所よりも、壁三枚を隔てても直線距離の短い方が、感度が良いことです。古い木造の家ですので、壁の影響が少ないのでしょう。それよりも更に驚いたのが、お隣さんからの電波の方が強かったことです。
 お隣さん! 悪用はしませんから暗号化キーをお教えいただけないでしょうかね。

(※1) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja

se.gif