答え(1月31日分)
| A Q T | ||||||||
| J 9 2 | ||||||||
| K J 6 5 3 | ||||||||
| K 7 | ||||||||
| 5 2 | N | J 9 8 7 6 4 | ||||||
| K |
|
7 4 3 | ||||||
| A 9 7 2 | Q T 4 | |||||||
| A Q J T 9 3 | S | 8 | ||||||
| K 3 | ||||||||
| A Q T 8 6 5 | ||||||||
| 8 | ||||||||
| 6 5 4 2 | ||||||||
すでに3トリック取られましたので、これ以上取られることはできません。そのためには切り札ハートでのルーザーは許されず、コントラクトをメイクできるケースは、EにハートKがあるか、またはWの手にシングルトンKがあるかのいずれかです。そのどちらと判断するかで、プレイは変わってきます。
そこで考えてみるのは、4トリック目でのWのリードです。普通ならばもう一度クラブをリードして、Eのオーバーラフを期待するところですが、それをしなかったのはオーバーラフが無理と判断しているに違いありません。
そう考えると、スペードを取った後、WのシングルトンKを見越して、ハートAを取るのが論理的といえます。
そこで考えてみるのは、4トリック目でのWのリードです。普通ならばもう一度クラブをリードして、Eのオーバーラフを期待するところですが、それをしなかったのはオーバーラフが無理と判断しているに違いありません。
そう考えると、スペードを取った後、WのシングルトンKを見越して、ハートAを取るのが論理的といえます。
