検索アルゴリズム

 オリックスとイー・モバイルがデータ通信カード付きネットブックとレンタカーをセットにしたレンタルサービスを開始するとのこと。なかなか良いアイデアですね。
 今や情報のほとんどをインターネットを通じて得る時代、ガイドブックに頼らずとも、旅先で困ることもありません。当面は沖縄で、しかも会員向けとのことですが、早く全国で個人顧客対応が進めばいいですね。
 そうなれば観光地などは情報発信に今以上積極的になることでしょう。今もそうですが今度は更に情報の質が問われることになります。
 売上げベースで見れば、IT産業の優はいわずと知れたGoogle(※1)。検索無くして今のインターネット情報社会はあり得ません。Yahoo(※2)ももちろんですが、後発の中国の百度(※3)も売上げでは日本の優、楽天(※4)を上回っています。満を持してMicrosoftもBing(※5)で検索分野に乗り込んできました。
 検索のアルゴリズムは私にはさっぱり判りませんが、それを解き明かして何とか検索上位にランクされんと皆SEO(※6)に必死です。しかし検索のアルゴリズムが情報の質に踏み込んでいるかは大いに疑問です。かつてYahoo Japanは人を介して検索上位を決めていましたが、もし今情報の質で検索の順位を決める検索サイトが現れたならば、一躍トップに躍り出ることでしょう。

(※1) http://www.google.co.jp/
(※2) http://www.yahoo.co.jp/
(※3) http://www.baidu.jp/
(※4) http://www.rakuten.co.jp/
(※5) http://www.bing.com/?cc=jp
(※6) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96

a.gif

かちすぎはいけない

民主党が歴史的大勝利をあげた時から連日のように
TVでしてやったりと言わんばかりの放送がなされています。
彼らにしてみれば自分達が政局を動かしたという自負があるのでしょう。
偏向報道や印象操作によって世論は容易に誘導できるというのは
前回の郵政選挙で証明されていますが、それをより一層露骨にやった感があります。
小選挙区制は劇的に結果が変動するシステムですが、
ここまで民主党が勝ちすぎたのはTVのせいでしょうかね、やっぱ。

ri.gif

今朝の三輪山

 曇り空、肌寒いくらいの気温です。今年は日照不足が懸念されていましたが、稲には元気に稲穂がついています。今は直立の姿勢ですが、腰を曲げ始めるのももうすぐです。
 

今朝の三輪山

se.gif