食品の添加物は、食品の質を向上させたり、生産性を向上させたり、見た目のよさで食欲をそそったりなどの効果でよく使われています。ただ人の口に入るものですから、安全性については厳しく精査されています。そんな背景の中、安全とされていたものに問題が出てくるのは困りものです。
最近の例は、赤色色素のコチニール。アレルギーを引き起こす可能性があると注意が呼びかけられました。認可している経過や全ての人へ影響するわけでないことから使用禁止にも踏み切れず、それを使用しているメーカーも、力のあるところは商品回収に踏み切れるでしょうが、そうでないところは、経費をまかないきれません。
食品としては、我が「手延そうめん」のように添加物を使用しない自然食品に越したことはないのですが、ことアレルギーに関しては「手延そうめん」も逃れることができません。麺の伸び、腰には欠かせない小麦粉のたんぱく質が要因です。コチニールに関しても精製過程で混入したたんぱく質が原因との報告もあり、人には必要なたんぱく質も、アレルギーでは悪者です。
アレルギーを引き起こす材料については表示が義務付けられていますが、万人がその材料によりアレルギーを引き起こすわけでなく生活環境でも変わるようなので、まだまだ未知のアレルギー要因があると容易に推測されます。
消費者庁としてある程度データが集まってから注意を喚起する意味も解らなくはないですが、アレルギーに関してはできるだけ速やかに持っているデータの公表をお願いしたいものです。それにアレルギーに特化した研究機関も欲しいですね。アレルギー体質の私としては特に切望します。
自宅でロードショー
新作映画、封切り前にテレビ放映(※1)の記事を見て、「映画もついにここまで来たか」の感想です。
メル・ギブソンは最近のいくつかの失態で人気が落ち、公開する劇場が少ないのでは、との憶測もありますが、記事によると劇場公開のための費用も要らず、高収益が即座に得られるとあっては、今後このメル方式が広まってもおかしくはありません。
放送サービス会社にとっても、旧作ではなくロードショー前の映画が流せるとなると新たな会員数の獲得につながりますし、今回のディレクTVは既に月9.99ドルで2000万世帯の加入だといいますから、その内から各1ドルでメル・ギブソン出資額がまかなえてしまいます。
ただ昔人間の私としては、映画は大画面で見たいものです。またその場に出かけて観るという楽しみも加わります。そういう私も今は、この映画は映画館で見たい、この映画はレンタル、と住み分けです。その意味では今後自宅でロードショーという環境にもすぐに慣れてしまうかもしれません。
(※1) http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120515/cpd1205150505007-n1.htm
メモを取る
ちょっとしたメモを取るとき、通常はメモ用紙にちょこちょこと書き置きますが、後で見るためのときは保存が厄介です。そんなときはPCでのメモ機能を使います。
デスクトップに付箋をつけるフリーソフトはいろいろ有り以前は使っていましたが、デスクトップがごちゃごちゃと煩雑で、今は使わなくなりました。ネット上に保存するものとしては、皆さんEvernote(※1)をお使いでしょう。私はエディターとしてvimを使い始めてこの記事(※2)を読み、Simplenote(※3)を使っています。ただ私の技量では、日本語表示にはutf-8の文字コードが必要で、それでは印刷時に文字化けしてしまいます。
自らのPCにメモを残すには、いちいち「名前をつけて保存する」としなくとも保存してくれるエディターが便利で、私の場合フリーソフトのAutomemo(※4)を使っています。Ctrl+xのショートカットキーで保存できるのも便利です。またvimを使い始めてからは、QFixHowm(※5)です。vimですからすべてキーボードで操作できますし、過去データの検索でgrep(※6)が使えるのも便利です。
皆さんもいろいろノウハウをお持ちでしょう。よろしければお教えください。
(※1) http://evernote.com/intl/jp/
(※2) http://bugrammer.g.hatena.ne.jp/nisemono_san/20111107/1320677380
(※3) http://simplenoteapp.com/
(※4) http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se433969.html
(※5) http://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm
(※6) http://ja.wikipedia.org/wiki/Grep
後で読みたい
サイトを見ていて気になる記事を後でもう一度じっくり読みたいと思ったとき、今まではinstapaper(※1)を使っていました。ところがfirefoxが11,12とバージョンアップされて以来、WindowsXPでは問題ないのですが、Windows7でinstapaperをログアウトしている状態でないと読み込んでくれなくなりました。いちいちログインして読み込み、次の為にログアウトをするのが面倒で、この手のサービスの元祖とも言うべきread it laterに切り替えることにしました。今は名前が変わってpocket(※2)です。
昔に比べ趣が随分変わりました。article、video、image の三つに振り分けてくれますし、デザインも含めサイト全体を見たい方には不向きで意見の分かれるところですが、articleは記事部分だけを表示してくれます。
例によってfirefox vimperator の quickmarks を使います。私は数字の”5″に振り当てましたので、適当なサイトを表示し、M(Shift+m)キーを押した後5を押します。firefoxを閉じた後、vimperator/info/default フォルダーのquickmarksファイルをエディターで開き、先ほどセットした”5″の箇所のurl部分を次のjavascriptに書き換えます。
javascript:(function(){ISRIL_H=’c2c1′;PKT_D=’getpocket.com’;ISRIL_SCRIPT=document.
createElement(‘SCRIPT’);ISRIL_SCRIPT.type=’text/javascript’;ISRIL_SCRIPT.
src=’http://’+PKT_D+’/b/r.js’;document.getElementsByTagName(‘head’)[0].appendChild(ISRIL_SCRIPT)})();
これでセット完了です。pocketサイトでID、パスワードを記憶した状態であれば、後で読みたいサイトを表示した状態で、g、o、5 とキーを押せばpocketにそのサイトが読み込まれます。(注 javascript部分は表示が乱れる関係で改行を入れていますが、使用時は改行を除いてください)
(※1) http://www.instapaper.com/
(※1) http://getpocket.com/
Microsoft Security Essentials の起動オプション
PCにセキュリティソフトは欠かせません。個人使いならばフリーの物で十分とのことで、私はMicrosoft Security Essentialsを使っています。定期的にスキャンする設定にはなっているのですが、PCを常時起動しているわけではありませんので、間隔が開き時々アイコンが赤色に変わって警告を発します。その都度アイコンをクリックして更新・スキャンをするのですが、自称キーボード派の私には不満です。
最近そのMicrosoft Security Essentialsに起動オプションがあることを知りました。
- QuickScan
- FullScan
と
- Update
およびそれらの組み合わせた
- UpdateAndQuickscan
- UpdateAndFullscan
の五つです。
それを知った今は、autohotkeyに Run, “C:\S-Program\Microsoft Security Client\msseces.exe” -UpdateAndQuickScan として使っています。もし私と同じ条件であれば使ってみてください(プログラムのパスはあなたにあわせて書き換えてください)。
知的所有権
知的所有権には大変おおらかな(?)国・中国については、日本も被害が多く訴訟問題のニュースが耐えません。そのものずばりの商標名や、似せた中国漢字のものなどですが、最近ニュースになった「森伊蔵」「伊佐美」「村尾」の3銘柄に関する事例は、登録申請が日本の会社名でなされていることで新たな展開のように思えます。
ニュースでは三銘柄の会社とはなんら関係のない福岡県大牟田市の有限会社としかありませんので調べようがありませんが、本当に日本の会社が申請をしたのでしょうか? もしそうであるならば、倫理観などまるでありません。中国の会社や個人が、問題をそらすために日本の会社を使っているとも疑えます。もしそうであるならば、前者よりも日本人としては救いがあります。
更なる懸念や疑いは、その名を冠した中国製の焼酎が日本に入ってはこないかです。日本の商標権で護られるでしょうが、訴訟には時間が掛かりその間の被害は大きいですし、勝訴しても相手会社は有名無実となっていることでしょう。
今や大国・中国ですが、大国としての倫理観は感じられません。商品が生産国一国にとどまらず世界にいきわたる時代ですから、知的所有権問題は大市場の中国にひるむことなくもっと大きく国際問題として取り上げられるべきだと思います。先願優先の考え方も検討が必要かもしれません。
OSの再インストール
発売後半年の型落ちで買った愛用のlet’s note R7は、発売後既に四年、買い換える予算もないのでもう少し使い続けたいのですが、起動が遅くなってきてイラつき始めていました。そこでOSの再インストールに踏み切ります。
ご存知のようにCD/DVDのドライブが付いていませんので、昔のドライブを引っ張り出してきましたが動いてくれません。吉と出るか凶と出るか、やむなく3500円の出費で新しいドライブを購入します。
起動を早くしたいのが目的ですからなるべくソフトを入れないようにしようとは思いますが、使い慣れたソフトは手放せません。市販のソフトも昔のものは楽でよかったですね。認証とかも要らず、シリアルナンバーだけ入れればよいのですから。既にWindows7では動いてくれないものもありますので、あと二年のサポート猶予のWindowsXPは手放せません。
手間は掛かれども簡単に元の状態には戻ると思っていましたが、誤算もありました。Firefoxのvimperatorです。設定ファイルの.vimperatorrcは以前はfirefox.exeのあるフォルダーにありましたが、そこに入れても働きません。試行錯誤の結果、C:\Document and Setting\[ユーザー名]フォルダーに入れれば動くことが判りました。そこにvimperatorフォルダーも作られていますので、vimperator用プラグインはそこにpluginフォルダーを作って入れます。ただ日頃チェックしているサイトの内一つで、vimperatorのヒントが今も効きません。
いろいろ思わぬトラブルはあるものの、PCをさわる上ではこれも楽しみの一つかもしれません。長く使い続けているPCがあれば、一度OSの再インストールも良いですよ。起動が随分早くなりストレスがなくなります。
サジェスト機能
使い始めているエディターのvim(gvim)では、プラグインなどによっていくらか文字を入力すると文字候補を挙げてくれる補完があり、キー入力を少なくできます。この機能はgoogle検索のサジェスト機能で皆さんおなじみで便利なのですが、この便利さに思わぬところに落とし穴があったのですね。
個人名を入れると、その人への中傷記事項目のサジェストが出てしまい、そのために仕事も奪われ新たな仕事にも就けない迫害を受けるケースの出現です。
訴訟の結果、googleへ表示の差し止め判決が出たのですが、googleはまだ対応をしていないようです。元々はそれらの中傷記事が悪いわけですが、ネット上では発信者の匿名性が許されていますから、その信憑性は第三者が推し量ることはできず、その記事にリンクが張られていたとしてもそれを咎める訳にはいきません。しかし実際に被害が出ていてるのですから、googleともあれば対処はさほど難しくはないことでしょう。
即対応をしないのは、googleが他にもプライバシー問題を抱え、一つを譲ると他への影響が大きいと考えているのかもしれませんが、しかし当人にとってはその被害は計り知れません。今の便利さを残しつつ、マイナスイメージへのサジェストは排除するとか、リンクサイトを限定するとか、速やかな対処をお願いしたいです。
マイナンバー法
やっと「共通番号制度法案」(通称マイナンバー法案)が国会に提出されたようですね。「やっと」と言ったのは、私は以前から共通番号にしないととても一元管理はできないと思っていたからです。抜け落ちた年金については今も調査が行われているのだろうとは思いますが、恐らく全てをクリヤするのは無理でしょう。官の責任も取らない不手際には憤りを感じますが、今のままでは新たな問題が表れても不思議ではありません。
何度も何度も議題には上っていましたが、プライバシーが守られるのかという反対者の意見でお蔵入りとなってきていました。プライバシーを懸念する人々は、今の現状のほうがプライバシーが守られるとお考えなのでしょうか。私はむしろ新しい仕組みで、新しいプライバシー保護の仕組みを構築したほうが良いように思っています。
法案に不安がないわけではありません。プライバシー問題については「個人番号情報保護委員会」を設けるとしていますが、どうも何かにつけ「○○委員会」を設けてそちらでしっかりやらせるとの対応ですが、いつも縦系列になってしまっているのが気になります。今回は特に多方面に関与しますので横系列で見通しが効く権限を持った組織でないとダメでしょう。
しかしいくら庶民があれこれ思いをめぐらせたところで、この法案が今国会で審議されるかどうか不明ですので、空しくもあります。
吉野へのサイクリング
日曜に吉野の桜を見に行こうサイクリングを決行しました。
吉野に行くまでに峠ひとつ越えなきゃなんないのが最大の問題。
こいで休んでまたこいで、へばって押して、まだまだ坂は続くよ…OTL
そんなこんなを繰り返し、吉野についてもまたまた登り。
でも、疲れた体をねぎらうような絶景が待ってました。
桜並木とかはけっこうあるけど、
山が桜で埋まってるというのはなかなかないんじゃないかと。
吉野の桜はちょうどシーズンでしたので、ものすごい人出!
車は駐車場待ちで4Km手前から渋滞になっていましたし、
シャトルバスもやはり長蛇の列ができていました。
そんな横を自転車で通り過ぎていくのはなかなかの快感でしたね。
坂ばかりできつかったですけど、行ってよかったと思います。