今朝の三輪山

 今朝は良く晴れました。急な冷え込みで体調を崩しそうな日もありましたが、全般的には平年に比べ気温は高めです。冬商品の出足の悪さが気になります。


今朝の三輪山

se.gif

pdf でダウンロード

 気になるサイトを残しておきたい場合があります。それにはいろいろな方法があります。ブックマークをする。Pocket(※1) や Instapaper(※2) などの保存サイトに登録する。スクリーンキャプチャーで画像として残す。先日紹介した File downloader(※3)などのフリーソフトでダウンロードする。pdf ファイルでダウンロードする。などです。
 もし最後の pdf をお使いになるならば、フリーソフトで行うのも良しですが、url を入力すれば pdf ファイルに変換しダウンロードできるサイトの利用も簡便で良しです。その際にはぜひ次の三つも候補に挙げてください。
 これ(※4) と、
 これ(※5) と、
 これ(※6) です。

(※1) https://getpocket.com/
(※2) https://www.instapaper.com/
(※3) http://www.addictivetips.com/windows-tips/download-files-and-view-progress-without-a-browser/
(※4) http://www.htm2pdf.co.uk/
(※5) http://pdfcrowd.com/
(※6) http://www.pdfonfly.com/

se.gif

ノーベル文学賞

 ノーベル文学賞、今年も村上春樹が賞を逃したのは残念ですが、受賞者がボブ・ディランとは誰が予想したでしょうか。
 歌手と文学賞との結びつきの発想が全く抜けていました。詩に対する評価とそれを広める活動が評価されたようですが、平和賞など果たして平和に貢献できたのか疑問に思う選考に比べ、今回の選考には喝采を送りたい気持ちです。
 作詞作曲を手がける歌手の皆さん、あなた方もノーベル賞候補です。ワクワクしませんか。私の好きなサイモン and ガーファンクルも取ってくれればいいですね。

se.gif

Sully

 映画、ハドソン川の奇跡(原題名 Sully)(※1)を観てきました。
 スポーツ界では「名選手必ずしも名監督たり得ず」とよく言われます。が、クリント・イーストウッドは俳優として名を成し、監督としても良い作品を作り続けています。私は俳優としてよりも監督としての方が一段と好きで、全て地味な映画ばかりですが、彼の監督作品というだけで全て劇場であるいはビデオで観ています。
 今回も題名からテーマは判りますが、トム・ハンクス主演とも知らず、彼の監督作品と言うだけで劇場に足を運びました。今見るとネット上では酷評もみられますが、私はカット・カットのつなぎの良さにも魅せられましたし、観た後の清涼感というかすがすがしさを久しぶりに味わった気分です。
 ちょっと大げさですが、私にとって絵画や音楽、その他の芸術品の良さは、観た後、聴いた後にいかに良い余韻が残るかだと思っています。
 私の中では、ミリオンダラー・ベイビーは越えられませんでしたが、良い時間を過ごせたとの思いです。

(※1) https://www.youtube.com/watch?v=mjKEXxO2KNE

se.gif

今朝の三輪山

 このところ今までの暑さはどこえやら、急に冷え込んできました。
 稲の穂は黄金色に色づいていますが、葉っぱはまだ緑色。稲の葉も朝夕の冷え込みで黄色に色づきます。そろそろ一斉に稲刈りが始まることでしょう。


今朝の三輪山

se.gif

Google map

 以前検索オプションのことを書きました。例えばブックマークのキーワードを map とし、url を http://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C1GGLS_jaJP291JP312&sourceid=chrome&q=%s としておくと、ブラウザの url 欄に map 奈良県桜井市芝11-1 と記入し Enter で当店の位置地図がすぐさま google map で表示される便利な機能です。
 google map は私が多用する特に便利なサイトなのですが、最近更新され上記の方法は chrome では動くものの、firefox では動かなくなりました。調べてみると、今は住所もさることながら緯度経度をパラメーターとして表示をしているようで、google map サイトを表示し検索窓に住所を入れて検索すると、url 欄には入力した住所から緯度経度を割り出してその数値が表示されています。あらかじめ緯度経度が分かっているはずもなく、手短な検索ができません。
 ですが chrome を使い住所を入れて google map を表示すると、その url 欄で郵便番号と緯度経度の数値が確認できることになります。これは便利なのか、いやまた firefox を常時使っている私には不便なのか、悩むところです。

se.gif

計算機

 ネット上にはいろいろな手軽なサービスサイトがあります。その一つが計算機です。計算機といえば、子供が最初に興味を持つデジタル機器でしょうし、暗算が苦手な私には必要不可欠の機器です。
 PCやスマートフォンなどにプログラムがインストールされていますので、わざわざそのサイトを立ち上げて見るまでもないのですが、それぞれ工夫が凝らされていて面白いです。
 私の好みは、Notepad Calculator(※1)です。ノートに文章を記すように関数を指定して計算させることができます(関数名はアルファベット)。あたかもプログラムを書くように一連の操作が指定できます。このサイトの html や js 、css ファイルなどを落としてくれば(個人の使用ならば許されるでしょう)、オフラインでも使えます。 calc.js の Example 部分を書き換えれば、常時使用する自分なりのフォーマットも作成できます(実務でやるとなれば Excel の方が手軽ですから、もちろんお遊びのつもりで)。
 もう一つは、中・高生におすすめ、Demos Graphing Calculator(※2)です。関数を入れるとグラフ表示をしてくれます。複雑な関数になると値をプロットしてグラフ化するのは厄介で、果たして合っているのか不安になりますが、このサイトで正解が見つけられます。
 記号や数字の入力は下のキーボードからできます。ご存じでしょうが x2 は x^2 とタイプします。べき乗部分にあるカーソルを元に戻すには ↓ です。
 暇な時間、ちょっとのお遊びも頭脳訓練を兼ねていて楽しいです。あなたの好みのサイトを見つけて楽しんでください。

(※1) http://notepadcalculator.com/
(※2) https://www.desmos.com/calculator

se.gif

今朝の三輪山

 週一で台風が来るようです。今回は猛烈な台風18号です。真っ直ぐ進めば良いものを、ちょうど日本列島の頃合いをみて東に進路を変えます。
 空振りに終わればそれで良いのですが、今回も事前対策をしなければなりません。


今朝の三輪山

se.gif

曲者

 先週末は、世界最大の音楽ストリーミングサイト Spotify の日本上陸(※1)の話題がネットを賑わわせていました。
 取り上げるのはこの内容ではなく、脳の話です。私に限ったことかも知れませんが、人の脳は不思議なもので聞き慣れない言葉を見ると自分が知っている言葉とすぐに結びつけようとするようです。検索しようとして「Sportify」と入れてしまい誤りを正されてしまいます。実はリンクサイトのタイトルもアップ当初はこの間違ったタイトルが使われていて(今は修正されていますが)、「同じように間違うんだ」と変な安心感を持ったものです。
 人には思い込みというものがあります。これはそれが正しいとずっと認識していて、別な用例に接して初めて気付くか、他人に指摘されて初めて間違いを知る厄介者ですが、早とちりは、瞬時に自分の知識と結びつけてしまう性格上の曲者といえるでしょう。
 何度かチェックすると間違いに気付くはずですが、早とちりする人に限って(私もそうですが)、間違っていないと思い込んでしまいます。
 私の別の悪癖は、日本語の誤変換に気づかないことです。先を急ぐ余り見返そうともしない性格のなせる技でしょうか。読み返してはみるのですがそれでも間違いに気付かず、最近では面倒になって、間違い探しのパズル問題提供の場です。
 どうぞパズルをお楽しみください。

(※1) http://gigazine.net/news/20160929-spotify-in-japan/

se.gif

File Downloader

 フリーソフトの紹介です。
 今回は、File Downloader(※1)。PCを使っていてよくやることの一つがファイルのダウンロードです。ブラウザを開いてDownloadボタンをクリック、が通常の作業で皆さんそうされていますので特に必要のないソフトかも知れません。
 ダウンロードしたいファイルのアドレスが分かっていれば、ブラウザを開かなくともファイルを落としてこれるのが利点です。それにレジストリをいじっていませんので、ポータブルに利用できます。
 私の例では、参考にしたいホームページがあると、そのhtmlファイルやjsファイル、画像などを落としたりします(もちろん著作権がありますのであくまでも参考です)。ブラウザでサイトを表示し右クリック、「ソースを表示」でhtmlを表示しコピペ、などの手間を省けます。
 他にも利用方法はあるかも知れません。よければ使ってみてください。urlを上の欄に入れて次にダウンロードフォルダ(そのままだとFile Downloaderのプログラムを入れたフォルダーになります)を入れ、「Start Download」ボタンをクリック、それだけです。

(※1) https://www.instapaper.com/read/542466507

se.gif