複雑な計算をこなします

 先日の「賭け」(※1)の答は出ましたでしょうか? 答を書くのは好みでないのですが、今日は有用なサイトを紹介したいのであえて書くとこにします。

 カードが「勝ち」の時は、手持ち金は1.5倍になり、「負け」の時は、0.5倍になります。いずれも掛け算ですから「勝ち」カード、「負け」カードを引くタイミングはどうであれ、「勝ち」の枚数をA、「負け」の枚数をBとすると、100枚のカードを引き終わった後の所持金は、元金の 1.5x0.5 倍になります。これが1以上になるAを求めれば良いわけですが、ちょっと計算では厄介です。幸いA、Bは整数ですから関数電卓を使ってやってみれば答は見つかります。
 A=60、B=40 で、0.03344
 A=61、B=39  、0.10322
 A=62、B=38  、0.30096
 A=63、B=37  、0.90289
 A=64、B=36  、2.70898 で 64枚が正解です。

でも電卓で解くのはスッキリしませんよね。それに整数ではなく実数ならば幾らになるのか?と考えたりします。それには良いサイトがあります。
 WolframAlpha(※2)です。枠内に 1.5**A*0.5**B>1,A+B=100 と入れて右端の = をクリックしてください。見事にAの値を求めてくれます。
 複雑な計算をこなしてくれますので、よければブックマークしておいてください(但し長時間を要する計算には有料契約が必要です)。

(※1) https://miwaokina.com/blog/wordpress/?m=20180904
(※2) http://ja.wolframalpha.com/

se.gif

三角スケール

 家庭でよく使う道具の一つが、メジャーや定規です。長さを測ったり、直線を引いたり、紙を直線にカットしたりするときに必要です。
 私共では、商品の大きさに合わせ包装紙をカットするのに、定規をよく使います。1/2や1/4等は紙を半分に折ればカットする位置が見つかりますが、1/3となると、まず全長を測りそれを3で割ってその目盛りで紙に印を付ける等と面倒です。
 定規の一つに三角スケールというのがあります。断面が三角形の形をしていて各面に、1/100(1mを1cmで表す意味で普通の定規と目盛りは同じです)~1/600までの6種類の目盛りがきざまれています。製図や建築関係で縮尺図を書いたり、逆に縮尺図から実際の長さを測ったりするのに使います。これを使えば先ほどの1/3も、最初に1/100目盛りで全長を測り、その長さを1/300目盛りで印をつければ良く、簡単にカット位置が求まります。
 カッティングマットには1cmとか5cmとかの間隔でマス目が引かれていますので、これを利用すれば1/3も容易です。カットしたい辺の両端の間隔を3の倍数のマス目に合わせます(普通紙は斜めになります)。例えば12のマス目に合わせたとすると、端から4つめのマス目とカットしたい辺との交点が1/3の位置になります。
 包装紙の中央に商品を置いて包装したいときはどうでしょう(あくまでも例えで通常は大まかです)。先ほどの三角スケールの出番です。商品を包装紙の片側に詰めておき、商品からはみ出た包装紙の長さを1/100で測ります、その長さをこんどは包装紙の端から1/200の目盛りでの位置に商品の端が来るようにすれば商品は真ん中に納まります。
 三角スケールは他にもいろいろ使い道が考えられます。ただ難点は30cmの長さしかない点と、定規の様に端が0でないため物の端からの長さを測るのがやや面倒なことです。メーカーさん、両端が目盛りの両端という三角スケールを作られたら如何でしょうか。

 それでは三角スケールを使った問題です。ある一定の長さの間に同じ物を何個か等間隔に並べたい。どうすればよいでしょうか?

 三角スケールは一般の家庭では余り見かけません。でも使い道は案外と多いです。一つ常備されては如何でしょうか。

se.gif

検索は便利に使いましょう

 巷では spinner が流行っているとのこと。手にしたことはないのですが、「Google.comで『spinner』を検索すると・・・」の記事でちょっと触れてみたくなり url 欄に「google.com」と入れ検索しようとすると、「ここは日本ですから」と気を利かせて「google.co.jp」につながります。英語版でなくてはいけませんので、これでは全く意味がありません。
 こんな時に役立つのが、検索オプションです。
 chrome をお使いならば、「設定」から「検索エンジン」の「検索エンジンの管理」、「その他の検索エンジン」「追加」で、検索エンジン名、キーワード、url をインプットします。私の例では順に、Google en、g-e、https://www.google.com/search?hl=en&q=%s です。
 設定が済めば、url 欄にキーワードの g-e を入れ半角スペース、そして検索したい文字 spinner を入れて Enter で、目的が達せられます。
 firefox をお使いならば、適当なサイトをブックマークし、そのブックマークを編集して上記の項目に入れ替えれば以下同じです。

 これはどの検索サイトにも利用できます。やり方は、まずは目的の検索サイトで検索語を入れ検索してみます。その時の url 欄の文字をコピーし、貴方が入れた検索語の部分を %s に変更します。これがサイト名となり、以下は上記同様に設定します。
 私の例で、
日本語ー英語 http://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8/?ref=sa
台風予想進路 http://www.imocwx.com/typ/typ_%s.htm
郵便番号ー住所 http://www.mapion.co.jp/s/q=%s/t=zip
特定銘柄株価 http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/parser.pl?QCODE=%s&TEMPLATE=nomura_tp_kabu_01
などです。
 検索はすばやく便利に使いましょう。

se.gif

Reminder mail

 忘れてはいけないことを、先日付で自分宛にメールしておく Reminder mail、以前 Google スプレッドシートと Google App を用いて行う方法を紹介しましたが、もっと手軽に行うには、WEBサイトの利用が便利です。そのサイト二つを紹介します。
 Reminder Team(※1)
 Free Email Reminder(※2)

 いずれも日本語でのメールもOKです。毎週とか第三金曜日指定とか細やかな設定はできませんが、ちょっと書き留めて忘れないよう警告するには十分です。
 いずれにしろ、毎朝メールをチェックする習慣がなければ意味を成しませんので、その点だけはご注意ください。

(※1) http://reminderteam.com/
(※2) http://www.kisreminder.com/

sej2.gif

Google chromeはお使いですか

 Google chromeはお使いですか。
 お使いの貴方にちょっとしたTipです。
 欲しい品があったとき、その品で検索して、あっちのサイト、こっちのサイトといろいろ探し回りますよね。それとは違って、お気に入りのサイトがあって、どの品にしようかとリンクをたどりながらあっちこっちと探し回るときもあるでしょう。これが案外手間なんですよね。
 そんなときには、探し回る手間を省いてそのサイトのページをぜ~んぶ、検索でだしちゃいましょう。
 url欄に、「site:そのサイトのドメイン名」と入れてください。試しに私たちのサイトで感じをつかむんなら、url欄に、「site:miwaokina.com」 といれ、リターン。
 どうぉ。ずらずらずらっとサイトのページがあらわれ、リンクをたどらずとも一発ですよね。でも「site:amazon.com」なんて有名どころはやめてくださいね。何万件もヒットして、逆に探すのが大変。

as.gif

リマインドメールを活用しましょう

 5月1日のこの欄で、「GoogleドライブとApps Scriptを利用して指定日時にメールを自動送信しよう」(※1)を紹介しましたが、興味を持っていただけましたでしょうか?
 Gmailは何かと便利ですからアカウントの一つや二つはきっとお持ちのことでしょう。ならばフリーストレージの Google drive を利用しない手はありません。その利用の一つが上記で、私は便利に使わせていただいています。
 日にちで「忘れていませんか?」とリマインドメールを自分宛に送るものですが、Appやjavascriptが不得手な私でもいろんなサイトの説明から、アレンジも可能です。
 日にちではなく曜日でメールを送るならば、

曜日リマインド

function checkDayAndSendEmail() {
// スプレッドシートの内容を得る
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
var rows = sheet.getDataRange();
var numRows = rows.getNumRows();
var values = rows.getValues();
// 現在の日時を確認
var now = new Date();
var wd = now.getDay();
var h = now.getHours();
// シートの内容を確認する
for (var i = 0; i <= numRows - 1; i++) {
var row = values[i];
var cday = row[0]; // 曜日(日~土:0~6)
var chour = row[1]; // 時間
var cto = row[2]; // 宛先
var ctitle = row[3]; // 件名
var cbody = row[4]; // 本文
// 条件を確認
if (cday == wd && chour == h) {
// メールを送信
GmailApp.sendEmail(cto, ctitle, cbody);
}
}
};

 あるいは第n曜日でメールを送るならば、

 
function checkDayOrderAndSendEmail() {
// スプレッドシートの内容を得る
var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
var rows = sheet.getDataRange();
var numRows = rows.getNumRows();
var values = rows.getValues();
// 現在の日時を確認
var now = new Date();
var y = now.getFullYear();
var m = now.getMonth()+1; // getMonth()戻り値は0~11
var d = now.getDate();
var w = now.getDay();
var h = now.getHours();
// 今月一日の曜日を確認する
var date = new Date(y+”/”+m+”/1″);
var firstDay = date.getDay();
// シートの内容を確認する
for (var i = 0; i <= numRows - 1; i++) {
var row = values[i];
var cweek = row[0]; // 第n
var cday = row[1]; // 曜日(日~土:0~6)
var chour = row[2]; // 時間
var cto = row[3]; // 宛先
var ctitle = row[4]; // 件名
var cbody = row[5]; // 本文
// if (typeof(cweek) != “object”) continue;
// 求めたい曜日の第一週の日付を計算する
cday = cday – firstDay + 1;
if(cday <= 0) cday += 7;
// 第n週まで1週間を足す
cday += 7 * (cweek – 1);
// 条件を確認
if (cday == d && chour == h) {
// メールを送信
GmailApp.sendEmail(cto, ctitle, cbody);
}
}
};
などとリマインド領域を増やせます。助かっている私の経験から、利用をお奨めします。

(※1) http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/column/20140114/1117623/

se.gif

Hola Better Internet

 私はブラウザーには Firefox を使っていますが、拡張機能、Hola Better Internet(※1) を Google chrome で試して見ました。IPアドレスをアメリカ地区などに変更して、アメリカで無いと見ることのできないサイトを見ることができるようにする拡張機能です。
 この手の VPNソフトは以前いろいろ試して見ましたが、やがてサイト側から排除されたり、使う上での制約がいろいろあったりで、その後は全く手を付けていませんでした。
 拡張機能はすんなり働き、Hulu(※2) や Pandora(※3) サイトに繋がりました。Pandora ではかなり年数が経つにもかかわらず、以前のIDとパスワードは健在で、好みの曲想リストは以前通り現れ、サイトの太っ腹に感謝です。Hulu では、お気に入りのテレビドラマ Suits を二話試聴。英語の聞き取り能力の無さが、つくづく残念です。 adblock を切るかホワイトリストに入れておかないと、広告が読み込めないと止まってしまいまうのが注意点。
 この拡張機能もやがてサイトから排除されるのかもしれませんが、それまでの間しばらく楽しめそうです。

(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/hola-better-internet-engi/epbfmioobedknooiakdehepogalbgkng
(※2) http://www.hulu.com/
(※3) http://www.pandora.com/

se.gif

cheat-sheet

 パソコンで作業をしていると、「これはどうだったっけ」と資料を繰ったりすることがままあります。サイト製作では、CSSやHTML、画像処理ならばPhotoshopのショートカットなどなど。簡単なものならば一々資料を繰るまでもなく、パソコンの画面上で見られれば便利です。そこで考えられたのが壁紙に貼るcheat-sheetで、例えばこのようなサイト(※1)で紹介されています。
 私の場合、壁紙はカレンダーとこの先一週間の予定が表示されるようにしていますので、壁紙にはこれらのcheat-sheetを貼ることができません。そこで一つWEBページを作り、ブラウザの初期表示ページにそのページを指定しています。今はまだ一つだけで、Authotkeyの割り当てkeyのcheat-sheetです。
 なかなか便利なので、今トライしているVimのsheetも作ろうかとも思っています。あなたも自分に合ったsheetをお作りになってはいかがでしょう。cheat-sheet(カンニングペーパー)が役立つのは、何も学生時代だけに限りません。

(※1) http://www.themeflash.com/45-cheat-sheet-desktop-wallpaper-for-web-designers-and-developers/

se.gif

罫線付きの表

 便利な情報はみんなで共有したいものです。そこで早速私が先日ネットで見た便利ソフトExcelの表を罫線ごとテキストに変換する(※1)を紹介します。
 表をテキストとしてコピペする際、「罫線まで入れられれば良いのに」と思うことはよくあります。このソフトはそれを簡単に実行してくれます。元々の表に罫線が設定されていなくとも、罫線を入れてペーストすることもできます。なお良いのが、私は初めてみましたが、ソースコードまで公開していただいていることです。ソフトの判る人は自分なりの改造も可能でしょう。
 Excelはもちろんのこと、Open officeの表も可能です。私は更にホームページのtableタグの表もできれば良いのにと思うのですが、私にソフト改造の能力はありません。どなたかお作りいただければありがたいのですが・・・。

(※1) http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1010/25/news030.html

se.gif