春雨

 「春雨」。 ご存知だと思います。中国などからの輸入の緑豆春雨と違い、私共の品は国産の原料を使い国内で生産した純国産の春雨で、スーパーではお安い品が並んでいるにもかかわらず、名指しでWEBサイトからご注文をいただきます。
 商売にからむ記事が嫌いな私が、なぜ「春雨」を取り上げたかというと、「春雨」という名のソフトを見つけたからです。多言語 Web 頁管理ツール(※1)です。私にはソフトの内容はよく解りませんが、多言語でWEBページを作るとき、言語ごとにページを作っていたのでは後のフォローが大変なので、一つのページでできるようにしよう、とのソフトのようです。
 「春雨」、白く細くやや透明感のある商品をご覧になって、情緒のあるネーミングだとはお感じになりませんか? 戦後国内生産が始まって自然発生的に生まれたネーミングのようで、実は商標登録がされていないのです。全国はるさめ工業協同組合の集まりでも、「商標登録しておけばよかった」との後悔話はよく出ます。
 それに比べ、このソフトのネーミングの由来はどこからなのでしょうか。まるで想像がつきません。我々春雨の製造にかかわる組合員の中に、こういったソフトを開発できる方がおられるとは、とても思えないのですが・・・・。

(※1) http://suika.fam.cx/www/harusame/readme

se.gif

食料への投機的取引規制

 今朝の朝日新聞によると、国連食糧農業機関(FAO)の次期事務局長が「農産物は金融市場とやや違う取り扱いがなされるべきだ」と、投機的取引の規制に前向きな姿勢を示したとのこと。
 最近の円高にしろ、どこにどれだけのお金が余っているのか、生産性の微塵も感じられないマネーゲームで経済が左右され、手に汗して働く企業が多大な影響を受ける。なにかひずんだ社会構造に感じられるのは、私だけではないことでしょう。
 干ばつなどによる生産高の減少や需要増によって、食料価格は年々上昇の気運、そこに投機目的の目が向かないはずはありません。食料は、人が生きていくうえでの必須用件です。投機目的でこれを奪っていくなど、許されて良いものではありません。
 今まで何人もの人が、食料への投機規制の必要性を述べてこられていますが、いかんせん実行性がありません。最低でも国連が動くべきでしょう。力のない国連のことですから、どこまで踏み込めるか不安ですが、スタート地点に立ったと思いたいです。

se.gif

うんざり。

今日のTVは島田紳助の引退ニュース一色でした。
1芸能人の引退会見に費やす時間はいくらでもあるけれど、
フジテレビ前での数万人のデモは一切取り上げない。

ri.gif

ひたひたと迫っています

 携帯電話業界、アメリカで一位、二位のVerizon WirelessとAT&Tがスマートフォンの急激な普及で回線が逼迫し、定額プランを廃止したことはついこの前にここで取り上げ、日本もやがてそうなるのか、それとも新たな対策をこうじるのか、と述べましたが、やがての話ではなく、日本の各社も速度規制や「定額制」見直しを打ち出し始めました。
 各社、インターネットに接続する公衆無線基地局の増強を、その対策としていますが、どこでもつながる3G回線には、速度は勝るものの利便さでは一歩も二歩もの後退で、しかも別途費用を要求するとか。
 同じ土俵に立ちながら、非常に良く使う人に足を引っ張られる状況では、KDDIの、3日間のデータ通信量が300万パケットに達した利用者に対し通信速度を遅くする措置は、利用者にやむなく受け入れられるかもしれませんが、派手な宣伝で便利さのみを主張し、分りきっていた回線の逼迫を棚上げにしておいて、「何をいまさら」との批判も多く、アメリカのビジネスライクな対応が、日本でもすんなり受け入れられるのか、ひたひたと迫っている戦況が、見ものです。

se.gif

羨ましいです

 大規模小売店舗法の施行以来、それまで庶民の生活に密着してきた小売店の経営が厳しくなり、次々と閉店に追い込まれているように、世の中、例えば道路一本の環境の変化ですら、私たちの知らないところにいろいろな影響が出てくるものです。
 7月の完全地デジ化では、量販店での液晶テレビの売れ行きが何かと話題でしたが、その裏にもいろいろな喜々こもごもがきっとあることでしょう。その一つがテレビ塔。各地のテレビ塔が収入減で困っているそうです。アナログ波の送信が止まったため、各放送局の放送機器設置料やアンテナ設置料がゼロ。収入のウェートが高かっただけに、今後の生き残りが大変のようです。
 先の動きを察知して、機敏に自らの方向を変えていくのが世渡り上手なのでしょうが、一般庶民は自らに降りかかってくるのが分ってさえいても、なかなか方向転換できるものではありません。とどのつまりが財力なのでしょうか。自然エネルギーや脱原発で、「政商」と批判され激怒している孫社長が羨ましくもあります。

se.gif

Firefox

 Firefoxが早くもバージョンアップされましたね。アドオンの便利さ故Firefoxをお使いでしょうから、新しいバージョンが出たとはいえ、使っているアドオンが新しいバージョンに対応しているかが不安で、インストールしたものかどうか悩むところです。
 私の場合今回のバージョン6.0では、「Stylish」がはじかれてしまいました。でもこんなときには、例えば「強制的にアドオンをインストールする方法(※1)」などが役に立ちます。ただうまくいくとは限りませんので、記事にあるように設定情報のバックアップ(※2)は欠かせません。
 うまくいかなかった場合には、いったん削除して前のバージョンを再インストールすることですが、この場合にもバックアップファイルは重要です。
 今回のバージョンアップで何がどう良くなったかは私には定かでありませんが、のろい起動が幾分早くなった気がします。

(※1) http://kenz0.s201.xrea.com/weblog/2011/03/firefox_8.html
(※2) http://support.mozilla.com/ja/kb/設定情報のバックアップ

se.gif

まなつのさいくりんぐ

お盆休みにはサイクリングに行っていました。
行ったことのないところに行ってみようという意気込みは良かったのですが、
長い行程のほとんどが登り道。
押して、へばって、休んで、ちょっとこいで、また押して、バテて休憩。
結局、途中の休憩ポイントにたどり着いただけで、
体力、気力ともに尽きてしまいまして、あきらめて帰宅。
帰り道の下り坂は快適でしたが、そのために登るのはちょっとね。
数日後、せっかくの休みにもいっかい自転車乗ろうと、
何回か通ったことのある道をぐるっと1周。
久しぶりの休日はトータルで約120Km。
大汗かきながらのサイクリングざんまいになりました。

ri.gif

英単語の記憶

 英単語の記憶、やっぱり歳と共にどんどん薄れていきます。そこでまた、記憶を呼び戻すのに良いサイトを教えていただきました。did-you-knows.com(※1)です。
 「熊の歯は42本って知ってる?」 「トランプカードで口ひげのないキングはハートだけって知ってる?」などのトリビアのサイトです。ネタとして興味が湧くので、意味の分らない単語が出てくると、ついつい調べてしまうのが良いところです。
 以前にも書きましたが、単語の意味を調べるには、dictionary tooltip(※2)と英辞郎の組み合わせが便利です(ブラウザにFirefoxをお使いの場合)。設置の仕方はこちら(※3)などのサイトが参考になります。(Google chromeの場合はDictionaryTip(※4)です。)
 同世代の方々にはお分かりいただけるでしょうが、忘れたい記憶は残り、忘れたくない記憶は、時々呼び戻さないとすぐ消えていくものですね。

(※1) http://www.did-you-knows.com/
(※2) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dictionary-tooltip/
(※3) http://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/51808080.html
(※4) https://chrome.google.com/webstore/detail/ddhagkdkfhahblenhokndjgjohonjchl

se.gif

キーボード派

 日曜日、何もしないで体を休めるもよし、取り貯めたテレビ番組を見るもよし、でも何にしろ「今日はこうしよう」と一応の計画を立ててみるのが大事です。そこで昨日の私は、「エクスプローラーをキーボードだけで操作してみよう」です。情報は全てネットからですから、やおら検索、検索の始まりです。
 まず起動は、「Win」+eで可能です。フォルダーやファイルを選んだり、開いたりは、「Tab」、「Shift」+「Tab」、「Enter」でできます。関連付けされたプログラムで開くのではなく、別のプログラムで開く場合には、予め「送る」メニューにそのプログラムを入れておいてもよいのですが、できれば右クリックメニュー(コンテキストメニュー)に「~で開く」項目を入れたいです。探せば見つかります。こちら(※1)やこちら(※2)。特に後者は他の記事にも興味津々です。
 コンテキストメニューを開くには、その選んだファイルの位置にマウスカーソルがなければなりません。「キーボードマウスを使う?」 それじゃ意味がありません。困ったときはAutoHotkey(※3)。 こちら(※4)に「A_CaretX」、「A_CaretY」というカーソル位置の
組み込み変数がありました。かくして私が書いたコードは
 
#IfWinActive ahk_class CabinetWClass  ;WindowsXPのときはExploreWClass
^Right::
CoordMode,Caret,Screen
MouseMove,A_CaretX,A_CaretY,0
MouseClick, right
return
#IfWinActive
 
 「Ctrl」+「→」でカーソルが選んだファイルの位置に移動し、コンテキストメニューを開いてくれます。後は「↑」や「↓」と「Enter」。
 
 「これで便利になったか?」ですって! いやいやマウス操作にはとてもかないません。キーボード派のお勉強といったところでしょうか。

(※1) http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/pc-98/reg.html
(※2) http://journal.mycom.co.jp/column/windows/
(※3) http://www.autohotkey.com/
(※4) http://ahk.xrea.jp/Variables.html

se.gif

クローン

 「中国はこんな国だ」とあきれるだけで今は驚きもしませんが、Apple Storeのそっくりさんが現れたり、IKEAのシステムをそっくり真似た家具店が現れたりと、GDPが世界二位となりやがては一位になろうとする国が、自らのあるべき姿をどう捉えているのか、あきれるのが更にひどくなります。
 知的所有権に全く無関心かといえばそうでもなく、高速鉄道では世界各国で特許を取ると豪語しています。力を持てば何もかもが通る、かつての一時代の様です。
 ネットでの有様も同様のようで、ハッキングされたりするのは、ほとんどが中国のサーバー経由だとも聞きますし、サイトのクローンにも抵抗は無いようです。でもゲームのクローンはちょっとありがたいかな?
 という訳で、ちょっと後ろめたい気持ちを持ちながら、暇な時間はオンラインで楽しめるAngry Birds(※1)でもやることにしましょう。

(※1) http://www.playangrybirdsonlinenow.com/play-angry-birds-now/

se.gif