ファイル名の偽装

 RLO(Unicodeの制御文字の一つ)をご存知でしょうか。私は、雑誌を読んでいて初めて知りました。
 ウィルスに感染させるには、それを仕込んだプログラムを実行させるのが主な手法ですが、実行ファイルだと判る拡張子では見抜かれてしまいますので、わざと別の拡張子に見せかけて「単なるテキストファイルですよ」などと安心させるようで、そのウィルスが今も猛威を振るっているようです。
 そんな見せかけなどやはりプロでないとできないだろうと思っていましたが、RLO一文字を入れるだけでできてしまいます。それもwindowsに標準で付いているメモ帳(notepad)にそのRLOが準備されていて誰にでも簡単で、やり方はファイル名を偽装する方法(※1)などに紹介されています。
 コピーしようとカーソルをドラッグすると、カーソルの動きもまた左右反転するのでRLOの存在は判るのですが、それ以前にウィルスから身を守るには、心当たりのないメールは開かない、ファイルはウィルススキャンした後で開く、が大切でしょう。

(※1) http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-630.html

se.gif

タブレットPC

 タブレットPCはもうお持ちでしょうか。iPadの登場以来、タブレットPCは若者に大うけです。発売当初から、若者だけでなく高齢者にも最適だと私は思っています。軽くて持ち運びしやすく、画面に触っていくだけで操作ができるのですから。
 ただPCですから、ソフトがなければ話になりません。その人のやりたいことに合わせたソフトの選定やインストールを手助けできる人が近くにいれば最適ですが、そうでなければ予めオプションでソフトが選べるとか、購入後にソフトに関するサポートが受けられるとかであれば、更に高齢者に優しい道具となることでしょう。
 そういう私も、「そろそろ一つ」と思っている一人です。私の場合使用目的は決まっています。お店にこられ道をたずねられる方に地図を表示し説明したり、「去年はどなたに何を贈りましたかね?」などの質問に即実績をお示ししたりすることなどの接客目的です。
 データペースが絡むと、今までのソフトが使えると便利ですから、OSはWindowsに限られます。Windows7のタブレットは発売されていますが、Atomではすぐにデータをお見せできるか不安ですし、i5のものも発売されるようですが、普通に仕事に使えるノートPCを超える価格。それにWindows7自体タッチパネル向きのOSではありません。次のWindows8を待つか、不満はあれど試してみるか、今思案中です。

se.gif

わだかまりはいつになったら消えるのでしょうか

 今朝の朝日新聞の記事、「わだかまりは消えず」。真珠湾攻撃から70年、未だわだかまりは消えません。式典に出席したオバマ大統領が当時の軍人をたたえているように、あるときは政治的に利用され、またあるときは主義主張の背景として利用される状況では、わだかまりは消えるべくもありません。
 そういう私も、真珠湾を見学した際、全て日本軍を悪とするビデオを見せられるのには反感と不快感を覚えました。しかもそれを見ないと次には進めないシステムです。アリゾナメモリアルで今も浮き出てくる油を見て隣の連れが、「ひそかに油を入れてるらしいよ」と皮肉をもらしたのも、心情としてよく分かります。
 正義であれ、不正義であれ、歴史はずっと伝えていかなければなりません。問題はその伝え方です。わだかまりをわだかまりとして残していく伝え方では、いつになっても前進はありえません。しかし人の心情は計り知れない奥深さですから、いつまでもわだかまりは残るのでしょうね。いつになったらわだかまりのない記念式典になることでしょうか。

se.gif

Googleのグラフ表示

 Googleの数学関数のグラフ表示機能が楽しいですね。検索窓に関数を入力すると検索結果のトップにグラフが表示されます。
 中学生、高校生の頃が懐かしいです。数学の問題を解く過程でおよそのグラフを書くために、xにいくつか数値を代入してそのときのyの値をプロットしていましたが、そんな手間も要りません。公式の証明も深く考えることもなく、二つのグラフの比較でその公式が正しいことが認識できます。
 例えば三角関数の二倍角の公式。検索窓に「sin(2*x),2*sin(x)*cos(x)+1」あるいは 「cos(2*x),cos(x)^2-sin(x)^2+1」と入れてみてください(グラフが重なっては判らないので、二つ目の式は+1して上に1だけずらせています)。証明要らず一目瞭然ですよね。
 複雑な関数はまだ無理なようですが、Googleのことですからその内できるようになることでしょう。もう一つはExcelでも経験するデジタル処理の問題点です。先ほどのsinやcosのグラフをたどってみてください。右上にx座標とy座標が表示されます。sinやcosの最大値は1ですが、決して1にはなりません。それを承知の上でも実に楽しい機能です。

se.gif

キーボード

 私の場合、Firefoxにはvimperator、エディターにはvimとなってくると、マウス開発者(Wikipediaによるとダグラス・エンゲルバート氏)には悪いですが、キーボードが主体になってきます。そうなるとブラインドタッチが必然で、そのためにどのキーボードにもホームポジションの「F」と「J」には指先で触って分る工夫がなされています。

 私が今まで使ってきたキーボードはいずれも小さな突起が付いているのですが、さわっても分りづらく、そこでちょっと加工しました。左の写真です。さすがに高いキーボードに加工するのは気がひけ、デスクトップパソコンに付属の安めの物への加工です。少し太めのドリルの歯先で空けた円錐状のくぼみ。いざ使ってみると、人差し指の指先が収まる感じがなかなか良いのです。
 「F」と「J」に突起ではなく、他のキーよりくぼみを深くしたキーボードがあるようですが、このように穴を掘り込むのもありかと思います。キーボードメーカーさん、いかがでしょう。
se.gif

Windows7の問題でしょうか?

 私のWEB環境は、Windows7のデスクトップパソコンとXPのノートパソコンに、ブラウザはIE、Firefox、Google chromeです。そのうちよく使う後二つのブラウザが最近おかしいのです。
 FirefoxではWindows7でInstapaper(※1)への書き込みができなくなりました。XPでは問題ありません。vimperatorのquickmarksにInstapaperのjavascript アプレットを書いているのはどちらも同設定です。それにもう一つigoogle(※2)がWindows7で表示ができなくなりました。これまたXPでは問題ありません。
 一方Google chromeではyahoo mail(※3)が表示できなくなりました。これまたXPでは問題ありません。ログインはできるのですが、肝心の受信箱が表示できません。
 いろいろいじくってはみましたが、改善されません。まさかMozilla、Google、Yahooの関係が怪しくなっているとは思えませんので、恐らくWindows7の更新によるものと思いますが、あなたのパソコンではいかがでしょうか? あなたもそうならば、7の問題として諦めもつくのですが、このところもやもやしています。

(※1) http://www.instapaper.com/
(※2) http://www.google.co.jp/ig
(※3) https://login.yahoo.co.jp/config/login_verify2?.src=ym

se.gif

お歳暮

 12月、師走。「お歳暮急がなきゃ」とお思いの方もおられることでしょう。名前の通り暮れの贈り物、年末になると慌しくなりますので、12月20日~25日頃までにと奨められていますが、実際のところは12月の第二週までに集中するようです。
 ところで最近のギフト、カタログを見ていて「どうしてこれが5000円もするの?」などと思われた方はおられないでしょうか。ギフトといえばデパートでしたが、収益の低迷で仕入れ原価は下がる一方。街のギフトショップは「何割引」と、品物よりも割引率を売り文句にする始末です。それにあわせメーカーは中身を減らし、それでも売れるようにと見栄えに力を入れ、それに掛かるコストでますます中身が減ります。
 「知り合いにいただいたから、これおすそ分け」と近所に配ったのは昔のこと。いまおすそ分けをすれば、後にはほとんど残りません。購入者はそれに満足しているのでしょうか。いえいえそんなことはありません。贈り物そのものが減り、本当に贈りたい人にだけ贈るようになってきた今、見栄えよりも実、そのほうがよほど相手に「考えて選んでくださった」と気持ちが伝わると、そちらの方に好転しつつあります。私はそう感じます。

se.gif

首長自らが燃えて熱くしていただきたい

 大阪が熱いです。知事と市長のダブル選挙、いずれも大阪維新の会の圧勝。朝NHKの解説でもありましたが、橋下氏と平松氏との一騎打ちで橋下氏が制したのは、聴衆の世代に合わせた演説のうまさ。政治家としての大きな力です。野田首相が代表戦を制したときも、その演説のうまさに、「この人ならば少しはやるかもしれない」と思われた方も多かったことでしょう。
 私の思うにもう一つの要因は、方や大構想をぶち上げ、方やそれに対する批判が主要素の選挙戦。大阪に限らずどの国民も今のままで良いとは思っていない閉塞間の中で、主と従は、最初から決まっていたとも言えます。
 ただ構想実現には国政による法律改正も必要なようですし、マイナス面のない政策もありえません。前回の衆議院選挙で多くの国民が民主党に期待し、今の体たらくにがっかりしているようにならないよう、松井新知事の言われるよう今からが戦いの始まりでしょう。
 我が桜井市でも先日市長選があり、新知事と同姓の新市長が誕生しました。ポストに就くまでが戦いで後は流れに乗っておくとの今までの悪習から脱し、今からが戦いと熱い息吹を吹きかけていただきたいものです。市民からの盛り上がりを待つのではなく、首長自らが行動で市を熱くしてもらいたいです。

se.gif

坐骨神経痛

 坐骨神経痛と診断されて3年ほど、背骨に沿って走る神経が背骨の変形などにより刺激されるのが原因だそうで、不思議なことにあるときはひざが痛み、あるときは太ももが痛み、またあるときは腰が痛くなるという勝手気ままな病です。
 一時は歩くのも不自由な時期があり、整形外科に通い腰を暖めたり、電気刺激を与えたり、背骨を引っ張り伸ばすなど、いわゆるリハビリをしていましたが、一向に効果がなく気休め程度と判断し、それも止めてしまいました。
 その頃、ちょっとしたヒントをもらいました。「背骨の位置が問題なので、それをずらす運動をすれば」というものです。私は猫背ですので背骨を伸ばそう伸ばそうとしていましたが、逆に腹を引っ込め腰の辺りの背骨を前のめりに丸めると、これが加減がよいのです。ひどい痛みも一日ほどで消えます。整形外科の名医よりも、ヒントをくれたその人のほうがよほど名医です。
 同じ苦しみをお持ちの方も多いと思います。いろいろ自分なりにどう背骨を動かせば痛みが緩和されるか試して見られてはいかがでしょう。

se.gif

Instapaper

 ネット上ではいろいろなWEBサービスがありますが、その中でよくお世話になっているのがInstapaper(※1)です。ブックマークのように「後で読む」を手軽に実現できます。firefoxにアドオンのvimperatorを入れて使っている私は、\vimperator\info\defaultフォルダー内のquickmarksに「”0″:”javascript:function iprl5(){var d=document,z=d.createElement(‘scr’+’ipt’),b=d.body,l=d.location;try{if(!b)throw(0);d.title='(Saving…) ‘+d.title;z.setAttribute(‘src’,l.protocol+’//www.instapaper.com/j/9PODU5Be5XnE?u=’+encodeURIComponent(l.href)+’&t=’+(new Date().getTime()));b.appendChild(z);}catch(e){alert(‘Please wait until the page has loaded.’);}}iprl5();void(0);”」を追加して、後で読みたいサイトは、g、o、0のキー操作(”0″は私の設定キーです。適宜変更してください。)で書き込んでいます。
 ただブックマーク同様、手軽さゆえにどんどん貯まってしまうのが難点です。時々削除しようと過去を振り返ると、そのサイトがまたまた面白かったりします。そこで最近そう思ったサイトをいくつか紹介します。
 佐藤秀峰オンライン(※2) 氏の漫画のいくつかを無料で読むことができます。
 BOOMERANG PLANE(※3) 何度か挑戦しましたが、必ずしもうまくいきませんでした。
 Knoword(※4) 難しいです。私には制限時間そのものが短かすぎます。
 ・・・・・・・・・(※5) ロシア語のサイトですが、絵に言語は関係しません。さかさ絵が秀逸です。
などなど。また次に整理するときに紹介します。

(※1) http://www.instapaper.com/
(※2) http://mangaonweb.com/creatorOnlineComicTop.do?cn=1
(※3) http://www.youtube.com/watch?v=2iXdFBRgUjc
(※4) http://knoword.org/
(※5) http://valdub.ru/perevertish.php

se.gif