少し前のニュースになりますが、エクアドルの人工衛星が旧ソ連時代のロケットの残骸と衝突し、シグナルが途絶えたままだそうです。以前から宇宙はゴミだらけで、それらと人工衛星の衝突は少なからず起こると推測されていましたが、それが現実の問題となってきたということでしょう。
宇宙は満杯状態にもかかわらず、開発競争は熾烈です。日本にしてもこのところH2Aの成功率をぐっと上げ、衛星請負に名乗りを上げていますが、価格競争では100億対50億と倍の開きがあり、新たなロケット開発に踏み出そうとしています。
宇宙で「ごみ収集衛星」などできるわけもありませんから、これからの衛星自体の開発も、最近の車のように衝突してもダメージが少ないように、あるいは衝突を事前にキャッチして回避するなど、新たな展開を迎えるのでしょうか。想像するだけで、私が好きな星新一氏のショート・ショートの世界です。
androidでコントラクトブリッジ
android アプリの紹介です。
PCではyahoo gamesのコントラクトブリッジを楽しんでいますが、androidタブレットではjavaを入れることができず(私の知識では)、タブレットで遊ぶことはあきらめていました。が、最近アプリを二つ見つけました。
一つはBridge Base Online(※1)、もう一つはFun Bridge(※2)です。前者のウェブサイトはandroid用firefoxでも動きましたので以前から知ってはいたのですが、どうも入りにくく躊躇っており、今は後者を試しています。
アカウントを作成しなくともプレイはできますが、週に10ディールまで。アカウントを取ると100ディールまでプレイすることができるようです(まだ上限まで試していません)。それ以上プレイの希望は有料です。アカウント登録時のメールアドレスにパスワードが通知されますのでそれでログインをします。
友達ができないともっぱらSolo trainingですが、これがまた手強い。ブリッジ仲間がおられる方は一緒にアプリをインストールしてプレイなさるのが良いでしょう。遊んでみてください。
(※1) https://play.google.com/store/apps/details?id=air.com.bridgebase.BridgeBase&hl=ja
(※2) http://www.funbridge.com/uk/download_android.asp
錯覚
目の錯覚を利用した阪神高速道路のトンネル壁面の塗装(※1)の記事がありました。目ではなく音の錯覚もあります。坂道では滑り止めの舗装がされていることがありますが、その間隔を徐々に狭めタイヤがその舗装を踏む音から、下り坂でどんどんスピードが上がっていると注意を促したりします。
私はこの錯覚やイリュージョン系には興味があり、このブログで取り上げたり、年賀状の素材に使ったりしています。専門に研究されている方もいて、錯視にはそれぞれ名前が付けられたりしています。
研究やこれらの図柄を作ったりするのは難しいですが、作品は誰でも楽しむことができます。私はMIGHTY OPTICAL ILLUSIONS(※2)をよく見ています。まだの方は一度見てみてください。錯視以外のジャンルもあって楽しめます。
追)私のIEでは動きが見られません。もし動きが無いようであれば、他のブラウザでご覧ください。
(※1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/23/news035.html
(※2) http://www.moillusions.com/
Filenotes
無くてはならないものではありませんが、私が使っていてちょっと便利なソフト、Filenotes(※1)のお薦めです。
フリーソフトや画像など、どんどんダウンロードしていると、いつの間にかパソコンはフォルダーやファイルで溢れます。その内、いつも利用しているものであれば、どんなものだったか忘れたりはしないのですが、「これは一体何をするソフトだっけ」とか、「どこかにこれをするソフト入れたはずなんだがな」と探しまわったりします。以前はreadme.txtファイルのないものは、わざわざメモファイルを作りそのフォルダーに入れておく手間を掛けていましたが、このソフトを使って以来その手間がなくなりました。
ファイルもまた同様に使えます。更新履歴を残せたりできるのが便利です。軽いソフトです。使ってみてください。
(※1) https://ss1.coressl.jp/www.gigafree.net/system/explorer/filenotes.html
Google Map
ウェブ上で地図といえば、Google mapですよね。私も何かにつけ利用させていただいています。またGoogle mapを利用したサイトも沢山あります。当店の案内マップ(※1)もそうですし、このブログでも古い記事の白地図が欲しい(※2)もその一つです。ちょっとした気晴らしにも、このGoogle mapが利用されています。
これまたずっと以前に紹介したマップ上を車を走らせるお遊びですが、以前は地図だったものが今は航空写真になっています。Real World Racer(※3)です。
Choose a route!をクリックしてFrom Toに都市名を入れます。著名な都市でないと認識してくれないのが残念ですが、例えばNara Oosaka と入れてみると、私には見覚えの地形です。↑↓が加速減速、←→が左右のハンドル操作です。根を詰めた時の気晴らしに遊んでみてください。
(※1) http://homepage1.nifty.com/okina_miwa/okina/map/map.html
(※2) http://miwaokina.blog26.fc2.com/blog-entry-1761.html
(※3) http://www.tomscott.com/realworldracer/#
無断複製
岩手県花巻市役所内部でパソコンソフトの無断複製(※1)のニュース。個人がちょっとやるのは可愛げがあります(本当はだめです)が、市役所内でというのは、管理者がどう考えていたのか、理解に苦しみます。
そういう私もやったことがあります。他人からコピーを貰いインストール。昔のソフトはガードが厳しくなかったですから、コピーでも通用しました。が、今は登録が必要で厳しくなり、それでもすり抜ける手立ては、素人の私には分かりません。
古いバージョンでの複製か、それとも最新バージョンでの複製かよく判りませんが、技術に長けていてなおかつコストを削減したいのであれば、例えば無料の互換ソフトLibreOffice(※2)に移管する考えはなかったのでしょうか。
個人では可愛げと言いましたが、「こういうことで可能なんだ」と知識を得られたりと思ったりもします。ただ皆さん、手が後ろに回る前に止めましょうね。
(※1) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130520/477821/
(※2) http://ja.libreoffice.org/
今朝の三輪山
このところ気温も上がり、この時期にふさわしい陽気です。三輪山も深い緑と淡い緑のコントラストが綺麗です。
今朝の三輪山
思わぬ危険性
文明の利器も意外なところに危険性(※1)を秘めているのですね。
記事によると、iPad2のカバーを止めている30個の磁石が影響し、電気的ショックを与えて心臓の不整脈を止める除細動器の電源を落としてしまう恐れがあるとか。
ペースメーカーに対し、携帯電話の電波の影響を避けるアナウンスはよく行われています。アップルのウェブサイトでは製品取り扱いガイドで、ペースメーカーを装着したユーザーは6インチ(約15センチ)以上体から離して利用することを勧めているようですが、これなどはウェブサイトではなく、商品自体に警告を添付すべきでしょう。
バックに心臓電気生理学を専門とする父親がいたとしても、14歳の少女が不整脈学会年次総会で研究発表をするなど、日本ではちょっと考えられませんね。それだけ広く聞く耳を持っていることは見習わねばなりません。
彼女がどんな子かちょっと見てみたい気になります。そんな方は、元記事のこちら(※2)をご覧ください。
(※1) http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130518/cpd1305180502001-n1.htm
(※2) http://www.bloomberg.com/news/2013-05-09/heart-patient-risk-from-ipad2-found-by-14-year-old.html
データベースの移植
このところずっと、販売管理を、データベースソフトのDBPro(※1)から桐(※2)に移植しようとして苦労をしています。
パソコンで管理をしようと始めた際、販売店で進められたのがコストパフォマンスの良いDBProでしたが、既に開発をやめていて、Windows8では動かないという情報のための事前対策です。
同系列の国産データベースソフトでありながら、いざ取り掛かってみると随所に違いが有り、つまずくたびに書物とネット情報を見ながらで、遅々として進みません。桐で組まれたソフトが販売されていますが、それでは自由に手直しができませんし、少しの変更でお金と時間がかかってしまい、ひいては商品のコスト高につながってしまいます。
何より、今までDBProで「動けばいいや」といろいろ変更をする際にやっつけで付け足しをしてきたのが災いしていて、以前のプログラムを紐解くのに時間を取られてしまっています。この辺りがプロの仕事と大きく違うところでしょうか。
DBProもWindows7ではなんとか動きますので、もうしばらく猶予が有り、じっくり勉強しながら作業を進めるつもりです。今のところ桐になったところで使う上での機能向上はさほど感じませんが、「一括処理」とか「イベント」と呼ぶプログラムを、使い慣れたエディターで組めるのが、現時点で感じる良いところです。
(※1) http://www.softvision.co.jp/dbpro/
(※2) http://www.kthree.co.jp/kiri/
画像処理
最近の「今朝の三輪山」の写真、少し綺麗になったとお感じになりませんでしょうか。カメラが代わったわけではありません。かなり昔のIXY 900IS、太陽に向かって撮っていますので、撮像素子もかなりダメージを受けていると思います。
3枚の写真のパノラマ合成で、今まではcanon のカメラ付属のソフト、photostich で画像処理をしていましたが、photoshop を使い始めてそちらの画像処理に切り替えました。下の画像はその二つです。画像容量はほとんど変わりません。今回は5枚の合成で画像縮小で分かりづらいかもしれませんが、それでもどちらがどちらか、お判かりいただけるでしょう。やっぱり道具は良い物に限ります。
そのphotoshop、これからは今までの買い切りから、月、年の使用契約に切り替わるそうですね。買い切りでも決してお安くないソフトですが、余程仕事でメリットを出している人以外にはハードルが一段と高くなり、残念です。