落語

 今落語がブームなのでしょうか。毎週や隔週でCD一枚と小冊子の解説付きが本屋で販売されています。「初回500円でお釣りがくる」につられて、その内の一つ、小学館発行のものを買ってしまいました。一冊目を買えば続いて先週は二冊目、まんまと発行元の思惑に乗ってしまっています。
 ところが、片手間に音楽は聴けても、落語をゆっくり聞いている時間など、普段余りないものです。二十数巻の六代目圓生のカセットテープが、一部がまだ透明のカバーが掛かったまま置き去りなのが、それを物語っています。
 それでは宝の持ち腐れと、昨日商談に出かける車の中にCDを持ち込みました。古典落語はいいですね。「録音が悪い」とネットでの書き込みもありましたが、そんなことはいっこうに気になりません。思わずにやにや、大笑い。一人で運転して馬鹿受けしている私の顔を他のドライバーが見たら、さぞかし変に思ったことでしょう。

se.gif

こまーしゃるのしんしょく

最近のTVCMは不況の影響からかえらくパチンコのCMが目立ちます。
あとは、宝くじ、競馬、競艇とギャンブルめいたものばかり。
不況の中、一攫千金を煽っているんでしょうか?
ギャンブルはトータルで客が必ず負けるから運営されているわけで、
とてもじゃありませんが、やる気になれません。
小さいパチンコ屋がつぶれたとかいう話もありますから、
パチンコ業界も厳しい情勢になっているのかもしれませんが。
#TV局のいうことがCMの影響からかどんどんあっち寄りになっているのは問題です。

ri.gif

今朝の三輪山

 昨日までの冷え込みに比べ、今日はちょっとゆるんだでしょうか、でも寒い朝です。
 三輪山をご神体とする大神神社の摂社、久延彦(くえひこ)神社は、智恵の神様を祀り、この時期、受験生の絵馬が所狭しと並びます。

 

今朝の三輪山

se.gif

YES YOU CAN

 オバマ氏 第44代大統領就任、そこで久しぶりに覆面算を考えてみました。暇つぶしをしてみてください。

       
       

   

答えは三つ、4は4とはかぎりません。 
se.gif

ぶりっじばんざい

 答え(1月17日分)

  J 6  
Q 6
A Q J 4
J T 9 6 2
A 9 8 7 4 3 N K 2
W E  
A 7 5 3
9 7 6 2 T 5
A K 5 S Q 8 7 4 3
  Q T 5  
K J T 9 8 4 2
K 8 3
 

 スートコントラクトですので、例によって取られるカードの枚数を数えてみると、スペードで2枚、ハートで1枚の計3枚ですから、コントラクトは容易だとクラブのAをラフ後、すぐに切り札狩りをしてしまいそうですが、それは危険です。
 Wがスペードをリビッドしていることから、スペードの別れは6-2でしょうから、ハート2順目をAで取られスペードをリードされると、スペードの3順目をラフされて思わぬダウンを期す可能性があります。
 クラブのAをラフした後、ダミーの切り札Qがガードをしているうちに、スペードを負けにいくのが、このハンドでは必須のプレイです。

スパムファックス

 迷惑メール防止法が施行されてしばらく経ちますが、スパムメールは一向に無くなりません。まともな事業をやっていない限り罰則など気になりませんし、メールは特定が難しく次から次へとアドレスの変更も可能ですから、出す側の自覚がない限りスパムメールは止めようが無いでしょう。
 ブロックや振り分け機能が進み、以前より煩わしさは緩和されました。今も時間の無駄は大きいですが、スパムメールは、受ける側にお金が掛かる損害は与えません。それに比べ実質的な損害があるのが、スパムファックスです。
 何らかの事業をなさっている方は経験されているでしょうが、「お金を貸しますよ」 「○○が今ならこの値段でご提供」などなど、広告ビラの類が、「注文ファックスかな」との期待を裏切りたびたび入ります。メールと違い、出す側に電話代が掛かりますから、相手を選別しているのはもちろんのこと、回収率も計算してのことでしょうが、「こんなのでお金を借りる人もいるのかな?」などと疑問があるものも少なくありません。
 実質的に効力のないメール防止法よりも、相手の特定ができる迷惑ファックス防止法、こちらの方がずっと効果があると思うのですが、いかがでしょうか。

se.gif

ネット

 先日、警察が犯罪に関する情報をネット上で一般からの書き込みで集め、その情報が犯人逮捕に結びついたという記事を見ました。まさにネット社会、無責任な書き込みもあるでしょうが、意義有る手段だと思います。
 昨日のニュースは、「オバマ大統領就任」一色でした。議員経験が10年ほど、しかもその内連邦議会は4年ほど、黒人というハンデ、その人がアメリカいや世界を引っ張る人になるのですから、古参議員が幅を利かせる日本では考えられません。そういう選択ができるアメリカ国民を羨ましく思います。
 上り詰める過程で、ネットは大きな役割を果たしたと聞きます。人となりを広く知ってもらうのに役立ち、人々の疑問に答へ、結果として支持を得て膨大な資金集めにも活躍しました。
 方や日本の議員さんには、未だネット利用は認められていません。その人や主義主張を知るのは、ニュースでの一部分だけ、支持するかどうかが、利害関係とテレビ番組への露出度で決まるのでは、広い視野での議員活動は望むべくもありません。
 日本でもネットを議員活動に使う時代は、とっくに来ていると思います。

se.gif

いえす うぃー きゃん

 アメリカ合衆国大統領就任のニュースは日本でも大々的にメディアで取り上げられています。
就任式や舞踏会、パレードの様子などお祭り騒ぎのようです。
先行きの見えない世界不況の中、人々の「期待したい」という思いを一身に受け、
オバマ氏がはたしてどのような政策を実現していくのか注目されます。
#日本でももう少しマシな政治家が現れないものかと思いますね。
もう議員定数の大幅削減を公約してくれたらどこの政党でもいいや。

ri.gif

今朝の三輪山

 先週の厳しい寒さは、今週に入ってぐっとゆるみ、「大寒」の今朝も温かく感じるくらいです。こうも気温差が激しいと、体がついてくるか心配です。受験生の皆さん、大事なこの時期、体調には十分お気をつけください。

 

今朝の三輪山

se.gif

あわや火事

 昨日の日曜日は炬燵に入ってビデオ三昧。借りていたテレビドラマシリーズを見始めると、止まらなくなってしまっています。
 電気炬燵の暖かさがどうも足りないなぁ、と切り替えスイッチのワット数を一段階上げます。しばらくして何か焦げ臭い。また近所の家でゴミ燃しが始まったのか。市に出すゴミの量を減らすのには効果がありますが、漂ってくる煙や臭いにはしばしば悩まされています。
 いや、この時期寒いから窓は閉めているし、どうも変。 炬燵! 掛け布団を上げてみると、灰色の煙がもわもわ~っとあふれ出てきます。すわ一大事。ビデオなどそっちのけ、後はどたばた劇。いや~、火事にならなくて良かった。
 電気炬燵は年代物、故障しても無理は無いのですが、使い続けている物故、発火するなど思いもよりません。しかしもし発火したりすると大事に至ります。食品などに賞味期限や消費期限があるように、電気機器にも使用期限が要りますね。身をもって実感します。「まだ使える、もったいない」の気持ちを投げ捨て、保険金を支払うつもりで、これからは古い機器は買い換えることにします。

se.gif