バージョンアップの功と罪

 私の場合ブラウザに何を使うかは、そこで使える拡張機能で決まります。特にキーボード派の私は、Vim 系の拡張機能が必須で、かつては名をとどろかせた Vimperator が使える Firefox 一点張りでした。ところがバージョンアップで Vimperator が機能しなくなり、同種の拡張機能が使える chrome に鞍替えし、その後は chrome を使い続けています。
 同種の拡張機能はいくつかありましたが、リンクヒントの他にブックマークをキーボードから開くことができる Vimperator に近い cVim を使い続けていましたが、chrome のバージョンを 79 から 80 に上げたとたんヒントが使えなくなってしまいました。
 旧バージョンに戻そうとしましたが、アンインストール作業に不備があったのか、うまくいきません。やむなく今はポータブル版の chrome を使用しています。新しいバージョンに切り替わっていないので、こちらでは cVim が動きます。
 セキュリティホールの修正など、バージョンアップはやるべきなのでしょうが、功の他に罪もあるのが困りものです。

se.gif

感謝感謝

 TPP条約の締結により、著作権が没後50年から70年に延びるとのことで、私が好きな山本周五郎作品が青空文庫で読めなくなるのではとはらはらしていましたが、どこかの大統領がごねたことで締結がずれ込み、ギリギリ氏の作品は著作権70年対象から外され、毎日のように青空文庫に新しい作品が挙がっていないかチェックしています。
 今日現在で41作品がアップされ、作業中作品が469とのこと。作業をしてくださっている方々には感謝感謝です。
 私は Amazon の Paperwhite で読んでいますので、ファイル形式は mobi 。変換方法はいろいろあるのでしょうが、私は AozoraEpub3(※1)の AozoraEpub3.jar を起動して、青空文庫からダウンロードしてきた zip ファイルをドラッグ&ドロップで変換しています。
 端末へのアップも簡単で、登録したメールアドレスから端末毎に指定されたメールアドレスに mobi ファイルを添付送信するだけです。氏の作品は短編物が多いので、作業完了作品もすぐに読んでしまい、次の作業完了を待ちわびる毎日です。
 これも TPP がずれたため。かの大統領はあまり好きではありませんが、この点だけは感謝感謝です。
(※1) http://trozky.web.fc2.com/how2ebk07.htm

se.gif

今朝の三輪山

 節分の昨夜は恵方巻きを食べられましたでしょうか。業者に乗せられている気はしないでもありませんが、我が家では行事になりました。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

favicon代えてみました

 ブラウザで表示されるホームページのタイトルの左に表示されるロゴ、faviconはご存じでしょう。
 今回当店の favicon を変更してみました。

旧ファビコン新ファビコン

 以前のものは私どもの商標の「翁(おきな)」の頭文字「O」に若芽が芽吹くロゴでしたが、地味で目立たないので右の「お」の字にしてみました。ちょっとした遊び心ですが、いかがでしょうか。
 あなたもホームページをお持ちなら、いろいろ遊んでみては如何でしょう。icon 画像を作成し favicon.ico と名前を付けて index.html のあるトップフォルダーにアップするだけです。

se.gif

触らぬ神に祟りなし

 以前に私共が取引をしている運送会社の名前でスパムメールが届く件を紹介しました。昨年暮れには鳴りを潜めていましたが、最近になってまたぽつぽつと届くようになりました。運送会社名の他に個人名からのものもあります。
 メールに記されているリンクをクリックすると、本人のメールアドレスと送信先アドレスリストが盗まれ、どんどんとねずみ算式に増えていく公算です。
 単なるいたずらかと思いきや、他の記事(※1)によると、「Emotet」と呼ばれるマルウエアに感染させるようです。
 かなり拡散しているようですので、回り回っていずれは貴方にもメールが届くことでしょう。まずは送信者のメールアドレスを確認しましょう。覚えのないアドレスのはずです。触らぬ神に祟りなしです。「どんなんかな」と思うのもダメです。リンクは決してクリックせず、即削除なさってください。

(※1) https://www.instapaper.com/read/1272365370

se.gif

他人事ではありません

 武漢発の新型肺炎、他人事と思っていましたがそうではなくなってきました。
 渡航歴がなく日本で初の人から人への感染が確認された奈良県のバス運転手ですが、なんと我が市に在住とのことで、しかも私の主治医の息子さんが市内の別の場所で開業されている医院での検診で、感染が発見されたとのこと。おかげでその医院はしばらく休診をやむなくされています。
 現在、医院の関係者と同日通院されていた患者さん達を検診中とのことで、再開日は不明です。
 この辺りでは外国人の観光客をめったに見ませんので、普段の人との交わりよりも、病院の待合室で過ごすことの方が余程危険と言えます。
 来週の月曜日には、市で一番大きい病院で予約をしていますので、長時間の待合時間が心配です。他人事ではなくなってきました。

se.gif

今朝の三輪山

 暖冬傾向が続きます。昨日関東では積雪があったようですが、この地では未だ雪がちらつくこともありません。こうなると毎年の僅かな積雪が懐かしくなります。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

入学試験、不合格

 1月の新聞では、大学の共通試験や有名高校の入学試験の問題と解答で紙面を占める日があります。その分読む記事は少なくなり、高校入試ならいけるかもと、一つ解いてみようとの気になりました。
 問題は洛南高校(?、確かそうだったと思います)の幾何の問題です。
三角形の面積問題 ABCは一辺5cmの直角二等辺三角形で、Dは斜辺ACを2:1に分割した点です。Aより線分DBに下ろした垂線との交点をEとすると、三角形ABEの面積はいくらになるでしょう。
 
 DE:EBの比が求まれば簡単といろいろ考えますが、一向に解決策が見つかりません。仕事中も頭の隅に残ったままです。夕方になって、これは以前取り上げた折り紙による3等分問題と一緒だと気付きます。DはABを一辺とする正方形の3分の1の点ですから。
 思いつけば後は簡単、答は簡単に見つかりました。何事も行き詰まった時には、考え方の転換が必要です。ところが一度はまると、ともすればなかなか脱却できません。

 解けるには解けましたが、制限時間をはるかにオーバーで、私の場合入学試験は不合格です。

se.gif

名前を指定して実行

 デスクトップのWindowsを操作していて、ショートカット Win + r で現れる「名前を指定して実行」はよくお使いでしょうか。私は regedit、cmd、msconfig などをよく使っています。
 よくお使いの方もそうでない方も、こちらのチートシート(※1)を見ていろいろ試して見てください。その便利さに気付かされると共に、こんな機能もあったのかと、認識を新たになさることでしょう。例えば osk や snippingtool はご存じでしたでしょうか?

(※1) https://www.makeuseof.com/tag/windows-run-commands-cheat-sheet/

se.gif

Toilet

 最近気になった記事が、「StandardToilet」(※1)です。トイレで長居しないように工夫された便器です。
 前方に13°傾けると足に負担がかかり永くは座っていられないのだそうです。でもその開発のきっかけが気になります。
 このところトイレに籠もり、仕事をサボる従業員が増えているとの記事を目にします。かつての年功序列から能力主義に給与体系が代わってきてから随分経ちますが、また旧体に戻っているのでしょうか。雇用の仕組みで、派遣社員であるとか、パートタイマーが増えてきているためかも知れません。記事によるとあのGoogleでさえ、従業員を監視するツールを開発しているというのですから、目に余るサボタージュ行為が増えているのでしょう。
 でもそれが理由で手間暇掛けて新しい便器を開発し、費用を掛けて会社の既存品と取り替えてもらうというのは如何なものでしょうか。恐らくサボる人は立ったり座ったりして居続けることでしょう。問題は、なぜサボるのかの分析と、どう改善すればサボりを少なくしていけるのかでしょう。トイレの便器でそれが解決するとは思えません。むしろ真面目に働く従業員に不快感を持たせていまいそうです。
 あなたはどうお思いでしょうか?

(※1) https://gigazine.net/news/20191219-standardtoilet-employees-productivity/

se.gif