国際連合

 町村前外相の国連総会一般討論演説での発言に続き、このほど谷垣財相がコフィー・アナン事務総長に、日本の国連分担金の比率について不公平だとの申し入れをしたとのニュースに、やっと日本の政治家も世界を相手にものが言えるようになったかという感を受けます。
 1956年の加盟時には2%弱であったものが、その国の経済力を基礎に配分する決議のもと、急速な経済発展にものり、対外的にいい顔をしたいのか、あれよあれよと20%。不況に陥ったために前回の評価で落ちたものの、それでも19%台。常任理事国の英、仏、中、露を合わせても約15%で、それでも「日本は金は出すが人を出さない」と言われるのですから、仏の顔をいつまでも見せてはおれますまいといったところでしょうか。
 日本の上をいく米国は、シーリングを設けて22%に下げ、確かに金額では世界一ですが、国益に見合うよう国連を動かす力があり、地の利で雇用人数も多く、国連からの発注の28%は受注しているのですから、日本よりそんなに多いとは言い切れません。それになんと言っても8億ドルほども滞納をしているのですから。
 一番の問題ははたして国連は機能しているのか、ではないでしょうか。既にEUは国連を上回る通常予算ですし、自国の利益のために石油などの資源に群がる今の状況に、あまりに無力です。かなり大きな曲がり角に来ているように思われてなりません。常任理事国入りを目指している日本はどう考えているのでしょうか。

se.gif

そにーたいまー

 最近かなりの稼働率を誇っていたPSPの調子がおかしくなりました。
症状としては方向キーが入りっぱなしになるというもので、勝手にカーソルが移動していくのです。かなり再現性は高いのですが、カーソルの移動する速度は一定ではなく、方向キーを触ることによって変動します。方向キーのゴム接点がヘタれた可能性が高いと思われます。
 インプレスの分解写真によると、消耗率の高い方向キー、ボタンの直下の基盤は独立していますので、修理に出すとゴム接点とともに、このパーツを交換することになるかもしれません。
 それにしても、PSPの購入は2005年1月8日、調子がおかしくなったのは1月9日の深夜です。ちょうど保証期間が終わると調子が悪くなるというのは、噂の「ソニータイマー」発動ということでしょうか。ソニータイマー、恐るべき! 精度が良すぎます。
 最近のソニータイマーは電波時計を内蔵しているというネタもありましたがうなずける話です。
 ゴム接点と下の基盤。部品代としてはさほどの金額にはならないでしょうが、問題はぼったくりといわれる「技術料」です。オフィシャルサイトの修理代金は3,150円~15,750円と書かれています。
料金が書かれていない寿司屋のような怖さがあります。
最低額で済むようなら修理に出しますが、1万を超えるようでは買い直した方がまだマシです。
 ジャンク品を買ってきて部品取りをし、自力でがんばるのはかなりリスキーですからできれば避けたいところではありますが。

ri.gif

素数

 「最大素数発見」のニュースを目にしました。素数、小学生から大学まで、悪しきにつけ、良きあらずにつけ、永年おつき合いをいただきましたが、普通は2・3桁までのもの。前世界記録は780万桁、これでも気の遠くなる桁数ですが、今回は更に大幅に更新して910万桁。もう凡な私には想像もつきません。
 「それがどうした」が私の率直な感想ですが、見る人が見ればその捉え方も違うのです。東大の平木教授の談話、「2万台以上のパソコンを同時に動かすソフトを作り、大規模計算を分散して行うことに成功した意義は大きい」が併記されています。これだけパソコンが行き渡りネットでつながっているのですから、大規模計算もスパコンに依らずともできるようになる、ということのようです。
 されば大規模計算とはどんなものぞとお思いの方、例えば素数生成アルゴリズム・・(※1)などをご覧になればいいかもしれません。私などはすぐに寝られそうですので、これはこれで有意義です。

(※1) http://www.ipa.go.jp/security/fy14/crypto/prime_num/invest.pdf

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。

  A T 4 2    コントラクトはSの3クラブです。ルーザーを数えると5枚(スペードで1枚、ハートで2枚、ダイヤで2枚)ですから、ルーザーを一つ減らさねばなりません。Wはスペード3をリードしてきました。WがKを含む4枚からのリードならば、スペードのルーザーはなくなり問題はないのですが、ダミーからローをプレイしたところ、EからKが出てきました。さあこの後どうプレイを続けますか?
Q 4 3 2
T 4 2
8 3
N
W   E
S
Q 6
7 5
A 8 3
A K Q J 6 4

でぃーえす、おそるべし

 DSには全く興味の無かった私ですが、母君が「もっと脳をきたえる大人のDSトレーニング」のCMを見るたびに欲しい欲しいと宣うので少し調べてみました。
 売れています。それもべらぼうに。
評価会社の推定では、2週で100万台という、とんでもない数字が出ていますし、
年末(クリスマス)年始(お年玉)の需要が任天堂の予測をも上回る伸びを示し、
各地で深刻な品不足が発生。任天堂のホームページでも「ニンテンドーDS 品切れのお詫び」なる文章が掲載されており、オークションでは高値が付く始末。
 DS、恐るべし!です。
とっつきやすく、すぐ終わる(飽きる)タイプのゲームがほとんどで、DSを買ったとしても私がやるようなゲームはないのですが、ライト層を強烈に取り込んでいます。

ri.gif

サウンドロゴ

 「サウンドロゴ」ってご存じでしょうか。私は訴訟騒ぎで初めてこの言葉を知りました。社名や商品名を短いメロディーで歌うコマーシャルソングです。誰もが二つや三つ、すぐに思う浮かべることができるほど多用されています。
 今回の争点はこのサウンドロゴに著作権があるかないかですが、使用する会社側にとっては、単に社名を歌っているだけと主張し、作者は短いが故に印象づけることは難しく立派な著作物だと主張しています。著作権が認められれば、今コマーシャルをしているほとんどの会社が、新たなしかも継続的な出費を強いられることになり、大きな痛手です。
 素人の私から見れば、法律とは実に曖昧な部分が多く、その時代の世情で判決が逆転したりします。今は人の権利を多く認めようとする風潮に思われますので、著作権が認められそうですが、そうなったときにはなったで、あまりに短いがために他に抵触するかどうかの判断がきわめて難しく思われます。皆さんはどう思われるでしょうか。

se.gif

年賀状

 戌年にちなんで、私の個人的な年賀状に Masayuki Sato氏の DOG30-Silhouette(※1) fontを使用させていただきました。
 フォントですから当然一匹の犬は一つの文字を表しています。新年挨拶文、読み解いていただけますでしょうか?

(※1) http://www2.wind.ne.jp/maniackers/dog30.html

ri.gif

箱根駅伝

 正月二日三日、我が家は箱根駅伝に決まりです。人が走っているだけに、どうしてこうも引きつけられるのかと思うのですが、そこは予期せぬドラマ、今年もドラマがありました。2区山梨学園のモグスの快走に比べ、日大エースサイモンの大ブレーキ。出遅れた優勝候補東海大の佐藤、1年生ながら区間新記録。冷たい雨の降る中、距離の延びた5区山登りで、今年も見せてくれた順大の今井。
 中継の中でOBの一人が言っておられました。「走った経験は人生の宝です。走っているときは『もう絶対走りたくない』と思うのですが、走った後はまた走りたいと思う」 他のチームより一秒でも速く襷をつなぐ、その一事に持つ力のすべてを注ぐ、それが人生の宝となり、見るものの目を引きつけてやまないのでしょう。

se.gif

初詣

 天気予報によると、各地は曇りの天気のようですが、この地は一週間前での雨の予報を覆して、風もなく穏やかな元日。氏神様の大神神社(※1)への初詣が、我が家のしきたりです。
 車の混雑を嫌って徒歩で出かけます。セーターの上にコートを重ねて歩くと暑いくらい、昨暮れの寒さが嘘のようです。昨晩から動き続けている電車は普段より二両多い四両連結、人出も去年よりは大分多く、拝殿の賽銭箱の前まで到達できません。おみくじ、祈祷受付には長い列ができています。
 この地では毎月一日の祭礼の日の天気が良いと、その月は天気には恵まれるという言い伝えがあります。元旦の穏やかな天気は、この一年の穏やかさを象徴してくれるでしょうか。運動不足で往復3kmの道のりがきつくなった私には、徒歩で元日の初詣ができることが、この一年のつつがなさを表してくれているようです。

(※1) http://www.oomiwa.or.jp/

se.gif

ぶりっじばんざい

答え(12月24日分)

  A 7 5      ウィナーを数えると、スペードで2枚、ダイヤで3枚、クラブで2枚の計7枚あり、残り2枚はAとKを追い出せばハートで取れますので、その方針でいくとします。ただスペードの別れが5-2であれば、ダイヤA、Kを追い出した時にWに手が入ればスペードで3枚取られますから、ダウンしてしまいます。もちろんダイヤA、KともEの手にあれば問題はありませんが、一枚はWの手にあることを想定して、最初のスペードは取られます。あとは方針通りでコントラクトはメイクします。
 ダイヤのA、KがともにWの手にあるときには、1ダウンは致し方ありません。
9 8 5 2
Q 9 5
K 9 5
Q T 8 6 2 N J 9
A 6 4
W E  
K 7
T J 8 6 4 3 2
J 7 4 2 S Q T 8
K 4 3
Q J T 3
A K 7
A 6 3