お役所は今も好景気

 ニュースバラエティ番組では時々世の中の不正を告発し疑問を呈する番組を放送します。視聴者を呼び込む番組作りに終わり、更なる追求の無いのは残念ですが、視ている人に怒りを覚えさせるには効果があります。
 昨日は、関西では読売系で放送の「バンキシャ」、お役所のタクシーチケットを取り上げていました。夜半ともなるとお役所の建物の回りには一重・二重とタクシーがとぐろを巻きます。職員が使うタクシーチケットが目当てです。
 私も会社勤めの頃はまだ景気が良かった時ですから、上司からチケットをもらって利用したことがありますが、今でもまだそのような景気の良い会社はあるのでしょうか。自らが稼いだお金で会社が使っても、税務署が給与支給に該当すると目を光らせますが、お役所の場合は原資は税金、しかも規律違反の使用や疑問視される使用例も見られ、利用の多い国土交通省の上位の人では、年間600万円にのぼり、疑問をぶつけると職員の擁護に回るというのですから、怒りがこみ上げるのも抑えられません。
 工事が途中で止まってしまうとか、環境対策にもお金がかかると、暫定税率の再可決をほぼ決めていますが、本音のところは、利権の原資が減っては困るというところではないでしょうか。正す襟も無いのですから、クールビズには効果はあると思いますが。

se.gif

ぶりっじばんざい

 答え(4月12日  分)
 

  9 7 2  
K 3
K 7 4
A Q 9 6 4
K Q J 4 3 N T 8
Q 9 6 5
W E  
J 8 7 2
J T 6 9 8 5 3
7 S K 3 2
  A 6 5  
A T 4
A Q 2
J T 8 5
 

 スペードで1枚、ハートで2枚、ダイヤで3枚、クラブで1枚、合計7枚のウィナーが見えています。クラブのフィネスが通れば難なくコントラクトはメイクしますが、フィネスが失敗してEからスペードを返されると事件ですので、何枚目のスペードをAで取るかが問題です。もしEのスペードが一枚だと最初にAで取ってもEからはスペードを返される心配がありませんが、危険です。三枚目で取ってもこのハンドではコントラクトはメイクしますが、ここでは二枚目を取ります。相手のスペードの枚数は7枚ですので、もしEが三枚のスペードを持っていて、クラブのフィネスに失敗してスペードを返されたとしても、スペードでは三枚しか取られないからです。もし最初に取ればこのハンドではスペードで4枚取られクラブのKと合わせ、1ダウンになってしまいます。

牛乳 ←→ 前立腺

 ちょっとショッキングなニュースです。
 牛乳やヨーグルトなど乳製品を多く摂取する男性は、前立腺がんにかかるリスクがほとんどとらない人の1.6倍になると、発表されました。乳製品の成分である飽和脂肪酸やカルシウムが、前立腺がんの危険性を高める働きをしていると考えられるそうです。
 私はヨーグルトが花粉症対策に良いと聞いて毎朝食べてますし、チーズは大好きです。コーヒーにはカフェオレになるほどミルクを入れますし、もう1.6倍どころか5倍くらいになっていそうです。もっとも乳製品は骨粗しょう症や高血圧、大腸がんへの予防効果があるとする研究報告も多く、「一概に摂取を控えた方がよいとはいえない」ともコメントされており、まあ全てが良いものは無い世の中ですから、あっちを立てればこっちが立たずで、バランスの問題だとは思いますし、あれこれ悩むことの方がもっと危険だとの観点から、歳と共に前立腺肥大が気になる私としては、こういう発表は控えめにお願いしたいものです。

se.gif

オリンピック代表

 オリンピック代表を賭けて、水泳の日本選手権が開かれていて、次々と日本の代表が決まっています。北島選手は期待通りの代表獲得ですが、火曜日には金メダル保持者の柴田選手が400m自由形で優勝したものの派遣標準記録に届かず、この種目での代表の座から落とされました。
 オリンピックの代表選抜については競技種目毎に選抜の方法が異なっていますが、水泳のように競技会で一発選抜というのが、私の目には分かりやすく後味もスッキリしていて良くうつります。先日の柔道女子では優勝した選手がほとんど代表から外され、何のための競技会かと何人もの方がお思いになったことでしょう。過去の実績を加味してその分野のお歴々がお決めになるのですから、それはそれで口を挟むつもりは無いのですが、せっかく決めたことに周りからとやかく言われるのは気分の良いものではないでしょう。実績ならばポイント制にするなり、素人分かりの良い方法が決定者側の方にも良いのではないでしょうか。
 私としては、その時点の最強者とする一発方式が、スッキリ爽快です。

se.gif

ぎじゅつのしんぽ

ウィルコムから次期UMPC用プロセッサ「Atom」を搭載した携帯情報端末が発表されました。
Vista搭載、HDD40G、470gという代物でもはや携帯電話の枠を大きく踏み越えています。
大きさはPSPを分厚くしたくらいというとイメージしていただけるでしょうか。
技術の進歩でWindowsそのものが携帯端末で動くような時代になり、
もはやPDAというカテゴリーそのものを置き換える形で、
マイクロソフトが提唱しているのがUMPCです。
フルスペックのパソコンが必要ない場合のノートパソコンに変わる選択肢となりえるものかと
今後の展開を楽しみにしています。
#システム負荷からみてもVistaよりXPだと思うんですが。乗せ換えするのが続出しそう。

ri.gif

今朝の三輪山

 晴れの日、雨の日と天候がめまぐるしく入れ替わります。今日は晴れの日、三輪山は春霞です。
 新緑の芽吹きは綺麗なのですが、草の伸びも速く、田起こしされた跡はもう草一面で青く見えます。
 

今朝の三輪山

se.gif

リング

 あそびをせんとや(8月30日)(※1)さんでも紹介されているハナヤマのキャストパズル、リングですが、あることに気がつきました。
 組み上げの線が1本見えるところと、3本見える所とがありますが、3本線の部分を下にしてコインを回転させるように回転させると、下にしたはずの3本線の部分がいつの間にか上になって回転をしています。いわゆる「逆立ちコマ」になっています。
 逆立ちコマの理論(※2)によると、逆立ちコマの条件は、重心を通る回転軸回りの慣性モーメントとそれと直交する軸回りの慣性モーメントとがほぼ等しいことと、重心の位置の二つとのことですが、形状がリングですから第一の条件は当然満足しています。無垢のリングですと重心は下にきませんが、1本線の部分には磁石がはめ込まれていて、そのために重心が下にずれていると思われます。磁石の素材がフェライトだと鉄とは比重差がありますが、私の目にはネオジウム系に見えますので比重差はほとんどなく、磁石が埋め込まれた部分に空洞部分があってそれで重心が下がっていると推論します。
 
 「それがどうした?」 ですって、 いえ、ただそれだけのことです。

(※1) http://www.lcv.ne.jp/~hhase/memo/m07_08b.html
(※2) http://www.geocities.jp/tippetop/zakki302.html

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。 
 

  9 7 2
K 3
K 7 4
A Q 9 6 4
N
W   E
S
A 6 5
A T 4
A Q 2
J T 8 5

1C 1S 3C Pass
3NT    All Pass

 コントラクトはSの3ノートランプです。Wはスペード4をリードしてきました。プレイプランを立ててください。

聖火リレー

 オリンピックには縁もゆかりもない私には、今回の北京五輪の聖火リレーは不謹慎ながら滑稽です。
 ギリシャでの聖火採火式に妨害乱入した「国境なき記者団」に始まり、ロンドンでの大規模抗議、パリでの大護送船団方式、サンフランシスコでの雲隠れワープ方式、さて次のブエノスアイレスでは如何に。そして26日の長野は・・。中国から警護団を送り込む申し入れも来ているとか。警備担当の方、甘く見られてますよ。
 古代より火は神聖なものとされ、祭壇には必ず灯されます。それがアイデアとして近代オリンピックに取り入れられ、オリンピックの開催中選手達の活躍を見守るのですが、この神聖なものと各地での抗議妨害行動とのギャップが、何とも滑稽に見えてしまいます。オリンピックで聖火を灯すというイベントを更に高めようと、オリンピアで採火された火をランナーを継いでリレーし、競技場まで運ぶという聖火リレーを始めたのが、ナチス時代のベルリンオリンピックからというのも皮肉なことです。
 まだまだいくつもの都市を回ります。果たして長野は如何に、ランナー辞退が出ている都市では如何に。興味は募ります。不謹慎をお許しください。

se.gif

花粉症

 今年はまだ花粉症について触れていませんが、そのわけは杉花粉の頃は今年はどうゆう訳かそんなにひどくならなかったからです。免疫過敏が原因だから、「もう歳で免疫が衰えてるからよ」とからかわれたりしていました。ところが桧花粉が飛び出してから例年のごとく鼻がむずむずして調子が悪くなって来ています。花粉症面目躍如です。
 花粉症産業は、薬はもとより効果をうたう飲料や食べ物、マスクや眼鏡などの小物、集塵機などの電気製品と、一大ジャンルを成しています。利益の一部を私共障害者に還元していただきたいほどです。
 小物ではアイデア品も多く、昨日USBスッキリマスク2(※1)というのを教えていただきました。マスクの中の水蒸気をファンで吐き出し蒸れを防ぐという代物です。電源がUSB、パソコンに向かう時もマスクをしている人が多いということでしょうか。
 私の場合、マスクの中のお湿りはのどや鼻がしっとりして、そんなに気になりません。むしろマスクの内圧を少し外部より高め、外から花粉が入ってこないようにする方が良い気がします。メーカーさん、いかがでしょう。

(※1) http://www.thanko.jp/usbmask2/

se.gif