成人式も終わり、若者達は次のステップへと踏み出しました。これからの日本を支える意気込みに、大いに期待したいと思います。
今朝の三輪山
仕事の手を止め の~んびり ブログ
成人式も終わり、若者達は次のステップへと踏み出しました。これからの日本を支える意気込みに、大いに期待したいと思います。
いよいよエディターです。提出用の書類などは、word や一太郎のようなワープロ系のソフトを使いますが、ちょっとしたメモを書き留めたり、txt はもちろんのこと html や ini などのテキスト系ファイルを呼び出して編集する際に、エディターは欠かせません。
私も皆さんの例に漏れず、notepad に始まり EMエディター、サクラエディター、秀丸 を使っていましたが、人に「会社に仕事が早い人がいて、vim を使っている」と聞き、その様子が「キーボードから全く手を離さない」というのがきっかけで試してみて、今では vim 以外のエディターを使うことはまずありません。
日本語が最初のつまずきでしたが、私のように日本語をよく使うのであれば、KaoriYa版vim(※1)をお薦めします。更に GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)も一応使えるよう、gvim がお薦めです。
過去のエディターの認識でいますので、最初は戸惑います。モードが、ノーマルモード、インサートモード、コマンドモード、ビジュアルモード とあり、インサートモードでないのに文字入力をしようとしたり、ノーマルモードに戻っていないのにコマンドキーを打とうとしたりで、操作もついついマウスに手が出てしまいますが、「vim でマウスは邪道」の言葉に耐えて少し慣れてくると、操作が早くなったことが実感できるようになります。まずはそれまでの我慢です。
vim の解説サイトは、それはそれは沢山あり、困ったときも新たなことをやろうとしたときも、手助けをしてくれます。同じようなソフトに Emacs というのがあるようですが、私は試していませんので全く分かりません。いずれにしろキーボード派を目指すには、二ついずれかのソフトに挑戦です。
ではまた次回。
(※1) http://www.kaoriya.net/software/vim/
次はブラウザーの chrome です。徐々にシェアを上げていますので、お使いの方も多いでしょう。これもキーボードだけでさくさく操作しましょう。
Vimperator が chrome に移植されないのは残念ですが、それに類する拡張機能はいくつかあります。私のお薦めは、cVim(※1)です。
cVim をインストールするとアイコンが現れ、それをクリックしてポップアップされる項目の settings から、キーの指定や quickmark 、表示スタイルを記入し設定します。最初は先人の知恵を借りて、などのサイト(※2)からコピペして使わせていただくのが良いでしょう。そこにも注意があるように、決して Sync を押さず Save をクリックすることです。消えてもアンドゥができませんので、どこかにテキストファイルとして残しておくのがお薦めです。
chrome を起動した際、すぐにこの cVim が働かない時があります。そのときは表示しているサイトを再読込(ショートカットで Ctrl+r)してください。
現在開発途上の vivaldi(※3)は chrome ベースで、chrome の拡張機能が使えますので、ダウンロードしておくのも良いと思います。
(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/cvim/ihlenndgcmojhcghmfjfneahoeklbjjh
(※2) http://rcmdnk.github.io/blog/2014/10/22/computer-firefox/
(※3) https://vivaldi.com/
今年最初の「今朝の三輪山」です。
今年の幕開け、三が日天候に恵まれ神社仏閣は上場の出足でした。それに反し、例年ご祝儀相場の大発会は大幅な値下がり、さて今年はどんな年になるのでしょうか。