ソーラー電車

 少し前の記事ですが、ソーラー電車(※1)を読んで真っ先に思ったのが、「日本ででもできればいいのに」でした。 過疎化で利用者が減り、廃線に追い込まれる鉄道のニュースを聞く度に、「残された人々に取っては大切な『足』なのに」との思いが後を引くからです。
 日照時間の長いオーストラリアでこそできることで、日本では実現が難しい現状でしょうが、一時のブームが去った太陽光パネルの新たな活用ですし、電気自動車の商品化でしのぎを削るバッテリーの開発を視野に入れれば、近い将来、廃線にするか否かの協議の場で、判断材料の一つになり得るかも知れません。
 いや私としてはなって欲しいですね。それでこそ、先人が苦労してその地に鉄道を敷いた努力に、報えるというものです。

(※1) https://japan.cnet.com/article/35112631/

se.gif

ネット詐欺に気をつけましょう

 年末になっても詐欺は続きます。昨日の、JALが3億8千万円の詐欺にあったニュースは、我々庶民には桁違いでちょっと想像も付きませんが、手口は「振込先の変更通知」ですから、金額が下がれば我々だって引っかかりそうです。
 そんなことを思っていると、夕刊にも詐欺のニュースです。こちらは我々に則直結します。ネットのショッピングサイトが本物そっくりに作られていて、似通ったurlに気付かずに注文・支払いをするも、商品は届かない被害が6月までの半年で2億4千万円に上るとみられているとのこと。
 「有名なサイトだと安心」との心理を突いていますし、「激安」など特定のキーワードで検索すると必ず上位に表示され、そのことででも操られてしまいます。
 この「検索上位」は、曲者です。サイト運営者はgoogleなど検索サイトの仕組みを調べ、それを利用して検索上位に表示させます。それを請け負う会社が成り立つのですから、如何に我々が上位に表示されるサイトは間違いないと思っているかが伺えます。検索サイトもその故意を見逃さないと対策はするのですが、人手でチェックするわけで無くシステムでの取り組みですから、イタチごっこです。
 詐欺に遭わないためには、サイト名だけで判断せず必ずurlを確認することでしょう。それにたまには検索の下の方まで見てみる。思わぬ良いサイトが見つかるかも知れません(それらは決して我々をだまそうとはしていませんから)。

se.gif

職場でのノンアルコールビール

 「発言小町」をきっかけとして、ちょっと話題になっている職場でのノンアルコールビールの可否。あなたはどう思われるでしょうか?
 ノンアルコールとは言え、ビールの延長とのイメージが強いのか、当初は時と場所にそぐわないとの意見が多かったようで、機を見るメーカーは、「法的には問題はないが推奨はしない」と述べていたようです。が、ここにきて日本人の底流にある常識を覆し、働きやすい環境を作るのにむしろ良いのではないかとの意見が多く出初め、メーカーは商機とばかりサーバーなどを含めノンアルコールビールを職場に売り込もうと方策を練っていると聞きます。

 ずっと以前会社勤めの頃、ヨーロッパに輸出した機器の現地調整に出張で出向いた人の話を思い出します。「工場にビールの自動販売機があるんだよ」「お昼休みが長く、自宅に帰ってワインを片手に食事をし昼寝までしてくるんだ」
 アルコールにはめっぽう強い彼らのDNAと日本人のDNAとでは比べものになりませんが、当時から「仕事ができるかできないか」が人物評価基準の上位に来ていたのがうかがい知れます。

 人手不足の今、経営トップの方々は、如何に従業員達をまとめて効率を上げ、向上に結びつけていくのか奮闘中です。話題の最中がチャンス、いち早くノンアルコール解禁は如何でしょう。利益率の高いノンアルコールビールですから、メーカーもホクホク、ひいては日本経済の向上に貢献できるかも知れません。
 ただ新商品はいろいろ出ますが、私の味覚ではビールテイストにはまだまだだと思います。まぁ別物の飲み物と思えば済みますが・・・。

se.gif

EUとのEPA合意

 EUとの経済連携協定(EPA)で合意したとのニュースがありました。「車を売るために我々を犠牲にするのか」との酪農家の反発も取り上げられていましたが、大局を見て行うのが国としての施策ですから、良いところもあれば悪いところも出るのはやむをえません。日本人の趣向にあうとろ~としたカマンベールチーズなど、価格面以外で勝負をする道は必ずあるはずで、別の商機ももたらしてくれるでしょう。
 いずれにしろナチュラルチーズの価格が下がることは、チーズ好きの私にはありがたいことです。が、如何せん16年も掛けて関税撤廃とは長すぎます。
 このEPAでは関税とは別に、伝統的な食品産地ブランドの保護の合意も行われました。現在日本で行われている基準に合う産地ブランドを保護する地理的表示(GI)保護制度(※1)のEUとの協定です。
 ここでは我が「三輪素麺」も項目の一つに入りました。今全国乾麺協同組合連合会では、輸出促進に向けての活動を進めています。各国に麺文化があり日本流の食べ方が受け入れられにくい状況での素麺の売り込みはなかなか難しいのですが、一つのきっかけになることを期待しています。

(※1) http://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/

se.gif

どうすれば楽にできるか

「算数嫌いの子」は親が原因だった よかれと思ってやっていた「間違った教え方」(※1)という記事を読みました。
 多くの方が、「なるほど私にも間違っていた経験がある」と納得されることでしょう。

 ですが私は子供の頃、祖父母から「何をするにも、どんな単純作業でも、どうすれば楽にできるか、どうすれば失敗しないか、どうすれば早くできるか、考えながらやりなさい」と言われて育ちました。
 そんな私には記事の内容は、「これはテストで良い点を取るための教育であって、根幹である考える力を付ける教育ではない」と大いに違和感があるのです。
 教育者としても、テストで良い点を取り良い学校に入れるようにすることが求められるのですから、ジレンマがあるのだと思います。即結果を求めるあまり、永い目で子供を見守る気持ちが、親の観点から抜け落ちてきているのでしょう。

ところで、今にして思えば、「どうすれば楽にできるか」と、楽することが一番目に来ていることが、祖父母の目論見を物語っているようです。

(※1) https://www.instapaper.com/read/915148719

se.gif

Sonyのおもちゃ 面白そう

 Sony の新しいおもちゃ toio(※1)が面白そうで、欲しくなりました。
 映像を見ていると想像力が増し、いろんな遊び方が生まれてきそうです。更にピタゴラスイッチ制作メンバーの映像は、私の遊び心をくすぐります。
 ただ詳細は分かりませんが、あらかじめ準備されたカートリッジで動作の大筋は決まるようで、これが自分でプログラムができるようであればもっと良く、今の子供達へのプログラム教育とも合致しますし、想像力と創造力とが相まって、子供が遊ぶおもちゃというより、親子で遊べるおもちゃになると思います。
 私の小遣いではちょっと2万円の価格は気になりますが、とにかく一度実物を見たいものです。

(※1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/01/news150.html

se.gif

ランサムウェア対策のパッチはお済みでしょうか?

 先週末には世界的規模でサイバー攻撃がなされ、今週は被害の拡大がニュースで取り上げられています。日本での被害も数件報告されていますが、なかには影響を恐れ報告を抑えているところもあるやも知れません。Windows のセキュリティホールをつき、米国の国家安全保障局から漏れた技術を使っているとのことで、不審なメール及びそれの添付ファイルを開かないよう注意を呼びかけています。
 今回のことで米当局を批判している Microsoft は、緊急に Windows の修正パッチを発表しています。私の個人PCは未だに WindowsXP で既にサポートは切れていますが、Microsoft は今回はそうも言っていられないとみえて、XP用のパッチも Microsoft Update(※1)に加えてくれています。適応がまだならば、至急対処されるのが良いでしょう。
 XPを使い続けている私などは、重要データは何も扱わず、ウィルスに感染すればそれまでとの思いですが、使用寿命を少しでも延ばそうと、一応パッチを当てました。もちろん身代金が取れそうもないターゲットを選ぶはずはありませんし、ビの字も知らない人にビットコインでの身代金を要求しても労力の無駄と高をくくっていますが、そういう隙を作ること自体がダメなのかも知れません。
 今回の事で気になるのは、国家安全保障局が自らが作ったハッキングツールで監視し、それをするために Windows に存在した脆弱性を知らせずに利用した事です。「国家の安全」との大くくりで論議されますが、今回の被害に対しどうコメントするか、興味のあるところです。

(※1) http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4012598

se.gif

スマートでありたいスマートキー

 鍵を身につけているだけで車の施錠や解錠、エンジンの起動までできるスマートキーは、高級車に限らず一般車にも浸透してきています。
 車そのものの被害といえば盗難ですが、「スマートキー装備の自動車は2000円強で揃うハードウェアで盗み出せることをハッカーが証明」(※1)の記事タイトルを見て、疑似電波を出す機器を想像しましたが、記事を読んでみると、もっと確実に車を窃盗できる機器と知り、この類いの犯罪者の頭脳の良さに驚きます。
 車を降りた運転手に一人が密かに近づき、スマートキーから常時発信されている電波を受けてそれを増幅発振し、車の横にいる共犯者がその電波を受けて発信し、狙った車を解錠したうえエンジンを掛けて走り去る手口とのこと。
 残された最初に登場の犯罪者はどうするの、なんてバカな気遣いをしている場合ではありません。どうせ盗られるのは高級車だろうし、私の車は大丈夫とも言っておられません。自動車メーカーは対策を講じるでしょうが、たちまちの危険は除けません。
 とりあえずは、電波を発信しないよう施錠後はキーをアルミホイールにでも包みますか。なんかスマートでないスマートキーになっちゃいますね。

(※1) http://gigazine.net/news/20170503-pke-relay-attack/ 

se.gif

ランサムウェア、対策はなさっていますか?

 昨日の「ランサムウェア」(※1)の記事を見て、個人的にももう無視はできないと感じています。
 検知率は個人69%、企業31%とあり、対策をしている企業でさえ感染しているのですから、不用意な個人ならばひとたまりもありません。更に誘拐やその身代金ではハードルの高い印象の米国が、これに関しては身代金の支払い率が64%というのですから、仕掛ける犯罪者には美味しい話で、ますます激しくなるでしょうし、現に身代金の額が急上昇とのこと。
 私共もご注文をいただいている方々の個人情報を扱っていますので、そのPCについては、当初から対策は一貫しています。といっても実に原始的で、一切ネット環境には接続しないということ。不便なことは多々あるのですが、安全第一です。小規模だからできることで、今のデジタル処理の時代に大規模ならばとても無理、むしろ小規模利点といえそうです。
 メールのやり取りなどのPCは、ネット環境は必須ですからこれから更に注意が必要です。記事にメールからの感染が増加しているとありますので、今まで以上に不審メールは読まない、添付ファイルは不用意に開かない、を心がけることにします。
 万一感染した場合、復旧させるのは実に面倒です。こまめにシステムバックアップ、あなたもお気をつけください。

(※1) https://japan.zdnet.com/article/35100381/

se.gif

解くだけでなく更にその先・・ 「小学生、天晴れ」

[mathjax] 
「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解(※1)を読んで、私には今ひとつ仕組みが分かりませんでしたが、学者も驚く発想とあって、「小学生、あっぱれ」と感心しています。
 普通なら解けただけで満足なのでしょうが、更にその先を考える探究心に「天晴れ」です。
 読んでいて脱線が常の私の頭には、昔読んだ本にあった分数の問題が浮かんできます。確か中学入試問題の一つだったかと思いますが、
$$\frac{1}{A} + \frac{1}{B} = \frac{C}{18}$$
   A < B、右辺はこれ以上通分ができない
A、B、C はいくつになるか、三通りの答を求めなさい。

 こんな問題もこの定規で求められるのやも知れません。

(※1) http://www.asahi.com/articles/ASK3X5Q9ZK3XUTPB00W.html

se.gif