アマゾンビデオの開始と供に発売され、先月末に予約購入をしておいた Fire TV Stick が、昨日届きました。帰宅後早速テレビに繋いてみます。テレビの配置によっては、HDMI端子への直接接続が難しい場合に備え、フレキシブルな延長コードが最初から付属しているのは親切設計で、我が家でもそのコードが必要でした。
接続は至って簡単。本体と電源アダプターを差し込んで、ネットに接続するだけ。早速プライムビデオの映画を一本、観てしまいました。PCと違ってやはり画面が大きいといいですね。迫力が違います。
我が家で気をつけないといけないのが、回線容量を大量に占めてしまうこと。「全然つながらない~」とぼやかれないようあらかじめ家族に断った上観ることです。
その内新作やhuluなどの他の有料サービスにはまっていく気がしますが、当面は無料のプライムビデオを観ることになるでしょう。PCがなくともリモコンだけでネットに接続できるのは便利ですが、4,980円でこのStickを買うかとなると、ちょっと考えます。amazon としては、プライム会員を増やすことが一つの目標でしょうから、三日間限定ながら3,000円引きの特価を出したように、将来価格の見直しはある気がします。
バグ発見
パソコンソフトはプログラムで作られています。プログラムですから、当然バグが考えられます。セキュリティーホールもその一つでしょうが、それほど深刻でないバグもつきものです。設計者はバグ取りに考え得るすべてのテストをするでしょうが、想定外のことも起こります。
私のメインブラウザは firefox ですが、addon が働かなかったりするので今も古いバージョンを使っているせいか、時々クラッシュします。chrome でも特定の16文字でクラッシュ(※1)の記事がありました。実際試して見ると、確かにクラッシュして再起動を余儀なくされます。
これなどは、普段使いでは全く問題のないものですが、私の興味はどういう過程でこんなことを見つけたんだろう? です。最近ではバグ発見に報奨金を出すケースもありますので、バグバグと探し回ってのことでしょうか。ソースコードを操れる設計者さえ気付かないことを見つける手法を、なにか持っているのでしょうか。
バグ発見もソフト改善に役立ちますが、個人的には、設計者が遊び心で密かに組み込んだイースター・エッグを発見して、もっと紹介して欲しいですね。
(※1) http://gigazine.net/news/20150924-16-characters-crash-google-chrome/
電卓
少し前まで電卓(計算器)はいつも手元にありましたが、最近ではスマホなどで代用できますので、計算を仕事にする人以外は手元に常にあることは少なくなりました。更に計算といえばPCはその専門家ですから、PCを操作しているときには、計算は実に手軽にできます。
Google 検索で算式を入れれば答えが出てきますし、Windows には標準で電卓ソフトが付属しています。ただ関数計算となるとそうはいきませんが、それもこなせるフリーソフトもありますし、ソフトを入れなくとも計算を目的としたいろんなサイトがあります。
最近私が行き当たったサイトはこちら(※1)です。数式を入れればグラフ表示をしてくれます。グラフも複数書けますので、その交点をを求めるのも容易、もちろん変数に数値を設定すれば、その答えが得られます。
昔、中学生時代にこのようなサイトが使えられれば、因数分解が苦手な私でも楽々だったでしょうね。でもあなたが学生ならば、自分でグラフが書ける知識を身につけた上で、これらのサイトを使ってくださいね。
(※1) https://www.desmos.com/calculator
ETCの実験
国土交通省がETCのバーをなくすと高速道路の渋滞が減るかどうかを確かめる実験を始めたそうですね。良いことで、進化したように見受けます。
ETCでは、今までいろいろと問題が話題として取り上げられてきました。前の車に密着して通れば料金を払わなくて済むとか、なるべく早く走ろうと、バーが開く前に開くのを見越しての加速でバーを壊したりなど。
当初に比べETCの精度がどの程度高まったのでしょうか。将来、ゲートもなしにETC検知場所が通過できれば良いですね。そのためには、ETC検知精度向上と、違反を見つけるカメラ精度でしょう(カメラはもう十分精度があるかも知れません)。
しかしもっと実現して欲しいのは、当初高速道路建設の予算を取る際にした将来は無料にするとの公約です。はてさてこちらの方の精度、どんどん落ちているのではないでしょうか。
今朝の三輪山
秋晴れの日々が続いています。日中は汗ばむくらいです。朝夕と昼間との寒暖の差が大きく、家人は体調を崩しています。皆さんもお気を付けください。
今朝の三輪山
縁結び 赤糸の小道
苧環(おだまき)伝説は各地にあるようですが、ここ桜井市に伝わる伝説(注)に由来して、先週の土曜日に「縁結び 赤糸の小道」と題した催しが行われました。
桜井市長が伝説の美青年に扮し、姫に付けられたとも知らず、赤い糸を垂らしながらお山へと戻ります。姫が一般カップルの参加者を引き連れてその糸をたどり、箸墓古墳、苧環塚、建勲神社、富士・厳島神社、神御前神社、狭井川、狭井神社、市杵島姫神社、大美和の杜、久延彦神社、若宮社、と約4kmをめぐり歩いて、最後は大神神社・夫婦岩でカップルまたはご夫婦の縁を再確認していただく粋な催しです。
初めての取り組みで事務方の広報が足らなかったのか、一般参加者が目標数をはるかに下回ったのは残念ですが、抽選でもらえる豪華(?)賞品は全員にもれなく当たって、参加者は大満足だったことでしょう。次回にはぜひあなたもご参加ください。
(注)古事記に綴られた伝説です。
活玉依姫という美しい姫の元に毎夜通う美青年がいました。青年は名も告げず、朝になると帰ってしまいます。姫の懐妊を知った両親は、青年の素性を知ろうと、青年に麻糸の束の端を縫い付けるよう姫に進言します。翌朝目を覚ますと麻糸は赤土に赤く染まり鍵穴を通して続いています。姫はその赤糸を三輪山までたどり、青年が大物主であったことを知ります。
日付シール
電気製品などの備品を購入した際、我が家で真っ先にするのが、小さなタックシールに購入日を書いて目立たないところに貼ることです。企業が減価償却や財産管理のために、独自に決めたフォーマットに記入し、購入機器にシールを貼るとまではゆきませんが、意外と役立ちます。
まず故障した際、保証書を探し回らなくとも保証期間内か否かがすぐに判ります。何かの際にシールに気がついて、「うわーこれもう10年も使ってるんだ」と昔を懐かしんだり、「このメーカー、いいね」とか「そろそろ買い換え時か」とか。
購入価格も合わせて書いておくと、現在との価格比較もできます。例えば自宅ではありませんが、事務所の Fellowes のシュレッダー M-460C、保証期間を4ヶ月経過して故障しましたが、購入日は2008年6月24日、金額は23,785円とあり、amazon で見ると現在は M-460C2 に型式は替わっていますが、価格は25,800円で、消費税のこともありそんなに価格変化がないことが分かります。
故障復旧後、今も現役で働いてくれていて、シールの日付を見て永く使っているのが分かると更に愛着が湧いてきます。あなたもいかがでしょうか。
Google chrome tip
先日来のChromium OS の件で、ブラウザにChromeを使うようになったこともあり、今日はあまり使われていないと思われるChrome機能の一つを紹介します。
Chromeでは、いろんな拡張機能を入れ、自分なりに使いやすくできるのが最大のメリットですが、時に拡張機能を切ったり、機能変更をしたりしたくなります。例えば私は、目の衰えと供に明るい画面がつらくなり、拡張機能の Stylish(※1) に Global Black for AMOLED displays(※2) を入れ、少しアレンジして黒バックで表示をしていますが、サイトによっては確認できない箇所が出てきます。その際には、url欄に並ぶ中の拡張機能Stylishのショートカットをクリックしてチェックを外します。
少々面倒に感じますので、少しでも手が抜けるようChromeではショートカットキーの設定を準備しています。
例によって右上のハンバーガーアイコンをクリック、「その他のツール」→「拡張機能」(ここでもショートカットを使うなら Alt+f → l → e → Enter)で拡張機能一覧を表示し、画面最下部までスクロールします。そこにある「キーボードショートカット」リンクをクリックすれば、拡張機能毎のキー設定ができます。私はStylishのON/OFFに「Alt+コンマ」を当てはめて使っています。
機能は極限られたものですが、お使いの拡張機能で使えるようであれば、使ってみてください。
(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/stylish/fjnbnpbmkenffdnngjfgmeleoegfcffe?hl=ja
(※2) https://userstyles.org/styles/112107/global-black-for-amoled-displays
Chromium OS その後
前回までの Chromium OS は、Flashの表示はできたものの、mp3、mp4の起動はできず、半ば諦め状態でした。が、Chromium OSカスタムビルド(※1)に「mp3/mp4コーデックの追加方法」の文字を見て、やおら元気になりました。
usbメモリーのゼロクリア、Chromium OSのダウンロードに要する長い時間に耐えて、説明通りにプラグインを入れます。説明を事細かにしていただいていますので、間違えることがありません。
いざ起動、ジャーン、見事動きました。Flashは元々入っていますので、三つすべてOKです。時期はずれますが、OSの自動更新もできるとの事ですので、いうことありません。気になったのはGoogle chromeに入れていた拡張機能の内、半数近くの同期がうまく取れず、一旦削除して再インストールしたくらいです。
通常はWindowsソフトでの作業ですので、メインはWindowsパソコンですが、これで古くて使えなくなったPCを蘇らせる事ができそうです。
(※1) http://chromiumosde.gozaru.jp/
ズル
一時一世を風靡したFlappy Bird。上昇操作と自然落下を組み合わせて、障害物を避けて進むだけの単純なゲームですが、あまりの過熱ぶりに作者がアプリサイトから取り下げた曰わく付きです。ですが、そのゲームを 移植したサイト(※1)は今も健在です。
マウスクリックでFlappy Birdを上昇させる私の反射神経の鈍さでは、すぐに障害物(土管でしょうか)に当たり撃沈です。私には次の障害物が見えてからの猶予時間が短すぎます。そこで、ちょっとズルをします。
Google chromeで右上のアイコン(通称ハンバーガーアイコン)をクリックして「その他のツール」→「デベロッパーツール」。「Elemennts」をクリックして、<body> <div class="container"> <div class="row"> <div class="col-sm-8 col-md-12 col-lg-6"> <div class="canvas-container" id="game"> <canvas id="testCanvas height="1024" width="768"> とたどり(右向き▲をクリックすれば展開します)、widthの値を950程に書き換えます。画面の横幅は縮小されますが、次に現れる土管が見えます。
ズルをしてもすぐにFlappy Birdは目を回します。私の反射神経では、この手のゲームは向いていないということでしょう。
(※1) http://flappybird.io/