最近ブレーキとアクセルを踏み間違えた事故をよく耳にします。ビル駐車場のガードフェンスを突き破って落下したり、お店に突っ込んだりして死傷者が出ています。このゴールデンウィーク中、ここ奈良県でも同事故で実年女性二人が路上でなくなっています。実は我が家の近くでも起こりました。狭い道から少し広い通りに出る三叉路、一旦停止をして出るのですがその時ブレーキとアクセルを踏み間違えたのでしょう。曲がりきれず右前方個人宅の駐車場鉄フェンスをものの見事に粉砕して停車。幸い死傷者は出ませんでしたが、フェンスも車も無惨な姿です。
大部分が高齢者の運転によるもので、若くても無理なのにパニックになると余計咄嗟の判断ができません。今の車はほとんどの機能が電子制御です。ならばこのような事態に備えて何らかの措置がとれないものでしょうか。
障害物を検知すると制動する機能をもっと普及させてもよいと思いますし、居眠り検知のように運転手の異常な動作を制動に生かすのも手でしょう。例えば素人考えですが、このようなパニックの場合人はのけぞってハンドルを強く手前に引いたり、逆に強く押し込んだりしないでしょうか。検知して生かせば心臓発作などで意識を失いハンドルに倒れ込む事態にも対処できそうです。
自動車メーカーは言葉を換えれば凶器を作っていると言えなくもありません。凶器と呼ばせないためにもいろいろ智恵を絞っていただきたいと思います。
白地図が欲しい 補足
以前「白地図が欲しい」(※1)でその作製に関するブログ「Google Earthで白地図を」(※2)の紹介記事を書いたところ、今も時々「白地図」の検索でアクセスがあります。私以外にも、余計な表示がなくて自分で書き込みのできる地図を求めている人が案外いることがうかがえます。
少し補足すると、基本になっているのは国土地理院が公開している基盤地図情報(※3)で、これをGoogle mapに重ね合わせて表示してていただいているのが使いやすい点です。地図だけであれば基盤地図を直接見るのが近道ですが、ドラッグが効かないので詳細地図で広範囲をつなぎ合わせてくれるMap Grabber(※4)が使えないのが不便です。それに国土地理院のデータですので当然のことですが日本以外は表示してくれません。
世界各国にも同様の地図があるかと思いますが、なかなか見つけられません。Google mapから直接余分なところを排除して白地図もどきが作れるアプリケーションをどなたか開発してくださるとありがたいですね。
(※1) http://miwaokina.blog26.fc2.com/blog-entry-1761.html
(※2) http://virtual.haru.gs/ge/2009/10/11/google-earth%E3%81%A7%E7%99%BD%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%82%92/
(※3) http://fgd.gsi.go.jp/view/
(※4) http://panshinspace.com/?p=283
ですよねー。
検察審査会が全会一致で小沢幹事長の「起訴相当」の議決をしたことはまあ当然ですよね。
これが起訴相当でなかったらおかしいレベルです。
たとえ不起訴になっても最終的に強制起訴までいくことでしょう。
党内からも批判の声があがりつつも幹事長続投を明言した小沢幹事長に対して、
首相は、「小沢幹事長には、このまま頑張っていただきたい」と述べ、続投させる考えを表明しました。
ですよね。一蓮托生ですよね。
両者の力関係を考えればやめろとは言えるはずもなく。
まあこのままずるずると続けてくれた方が参院選できれいに負けていいかもしれません。
縦書き
縦書きのJavascript(※1)を教えていただいたので、試してみることにしました。残念ながらこのブログでは表示ができませんので別のサイト(※2)にアップしておきました。
インターネットは横書きの文化、日本語も今や横書きが普通になっています。大きな要因はカタカナ言葉とアルファベットでしょう。インターネットでは縦スクロールが便利なのも横書き文化のためでしょう。一部のホームページは横スクロールを採用していますが、奇をてらっている感じは否めません。
ただ日本語は本来縦書き文化ですので、日本語で書かれた文章、特に小説は縦書きで読む方が日本人のDNAにはぴったりきます。これは私だけが受ける感じではなく、日本語を対象とする書籍リーダーが縦書きを採用していることでも頷けます。本来縦書きがもっと手軽にできるHTMLタグがあればよいのですが、少数派の意向が設計に採用されないのは残念です。
Javascriptは便利なのですが、余分なファイルの読み込みが発生するのがネックです、今回のブログも表示までにしばらく時間がかかり、ご迷惑をお掛けしていることでしょう。ただ私としては、機会があれば当店のホームページの説明部分にでも縦書きを採用してみたいと思います。
(※1) https://code.google.com/p/nehan/
(※2) http://www3.kcn.ne.jp/~koopy/cgi-bin/blog100426.html
智恵を浪費していませんか
今、主たるスーパーではPB(独自ブランド)商品が幅を利かせています。先日、地方の百貨店4社が協同で婦人服のPBブランドを立ち上げたニュースがありました。その目的は低価格です。
最初にスーパーがPBを出すと聞いたときには、メーカープランドではできない消費者寄りの工夫を凝らした独自の商品ができるのかと思いましたが、蓋を開けてみれば頭を絞っているのは価格を下げることで、それを今もずっと継続してきています。引き受けるメーカーも数の力に引き回され、智恵を出すのはコストダウンのみ。価格は嘘をつきませんからそのしわ寄せは商品に向かわざるを得ません。
こんな事が経済発展に良いことなのでしょうか。智恵を出すならもっと別のことにそのパワーを向けた方が良いのではと思います。小売りならではの智恵がきっとあるはずだと思うのですが、如何でしょうか。
めちゃくちゃ
政府が20日、徳之島の3町長に初めての公式に電話連絡を行い、
平野官房長官との会談要請をしましたが3町長ともこれを拒否。
まあ当然ですよね。
13年かかった結論を放り出して迷走した挙句、
5月末までの決着なんて出せるわけがない状況。
宇宙人が何を言ったところで誰が信じるというのでしょうか。
さっさと衆参同時選挙でもやってもらいたいところです。
商売は数あれど
iPadが好調な売れ行きで、おかげでアメリカ以外での発売が当初の4月末から1ヶ月先延ばしされたニュース。Flashが表示できないなど他メーカの技術を排除する方針は好きではありませんが、メーカーたるもの、その設計者たるものは、このようなヒットを飛ばす商品作りを目指したいものです。
一から商品を作り出す王道の商売が成功すると見るや、これを基とする商売がたちまちの内に発生します。人気商品を買い占めて品薄に乗じてプレミヤを付けて販売するいわゆる転売屋、そこまでの規模でなくとも既にeBayなどではオークション出品が多数あるとのこと。なにも違法行為をしているわけではありませんが、ものを作る者の目からは、ずるい商売に見えます。
もちろん悪いのは犯罪行為。人気を逆手にiPadを景品に付けることをキャチコピーに商品を販売、その実はクレジットカード情報を盗み取る詐欺行為が横行しているニュースも出ています。私の所にはまだそのようなメールは届いていませんが、iPadに特に興味のある方はお気を付けください。
このようなニュースにふれると、利益を追求する商売は数あれど、常に王道を歩んで適切な利益を得たいものだと思います。
仕分け
一週間後、再度の事業仕分けが始まります。「こんな法人があったのか」、「こんな事業にこれだけの補助金がつぎ込まれてるのか」など、私たちに解る形で見せていただくのは好評価です。でも私が真っ先に行っていただきたい仕分けは、まだ議題にものぼりません。そうです。議員さんの仕分けです。
何かにつけ、「マニフェストに書いてありますから」との口上が出ますが、確か議員定数の削減もマニフェストに有りましたよね。無駄な予算を絞り有益な利用に振り向けようとの主眼ですから、以前から多くの指摘がされているように、正に議員定数の削減はそのテーマそのものです。200億円は浮くとの試算もあり、しかも埋蔵金のように一時的ではなく、恒久的です。
「国民のために働きます」などと歯の浮くようなことは言わないでください。自らを律することの方がもっと国民のためになりますから。
せいのうぶそく?
私は2年前に買ったノートパソコン(Let’s note CF-W7)を愛用しています。
サイズと軽さ、それなりのスペックと非常に重宝しているのですが、
エンコードなど動画処理をさせると非常に時間がかかります。
本来はノートパソコンでやる作業量ではないのかもしれませんが、
デスクトップパソコンを持たないノート派の私としてはこれ1台ですべてやっています。
で2時間、3時間とかの処理中には他のことに一切パソコンが使えなくなるわけです。
これは案外不便なものでこういうときには新しいパソコンが欲しくなります。
最近のモデルはCPUがかなり高速になっていてさぞかし早くなるのだろうなと思うのですが、
いかんせんWindows 7はまだ手持ちのソフトが対応していなかったり。
企業向けXPモデルを価格コムで見たりするのですが高いんですよ、これが。
というわけで今は寝る前に仕込んで寝てる間に処理をしてもらっています。
高校 授業料 無償化
賛否両論はあるにしても4月1日から公立高校の授業料が無償になりました。私立高校や高等専門学校などについても、同じ授業料相当額を支援金として学校に支給されます。
この法律、あなたはどのように受け止められましたでしょうか? 私の第一感は、「高齢者もこれを利用しない手はない」です。私は自営ですからそうもいかないところがありますが、定年退職をして家でのんびりしているならば、高校に行って専門知識を得る授業を受けてみたいなと思ったりします。
高校の入学資格は法律では中学終了ですので、資格は十分でしょう。年齢制限をしているところもありますが、学生数で高校の評価も変わるでしょうし、公立ですと一人当たり11万8千円が自治体に入るのですし、私立も同額が学校に入り、さらに一家の年収が250万円未満ならばその倍が入るのですから、この法律を機に年齢制限もなくなるでしょう。
高校に行きたくとも行けなかった人にはチャンスですし、家で時間を持て余しているより余程ましです。「果たしてどこまで検討を尽くしたのか」と疑問を持つ子供手当の例もあることゆえ、この法律もお上の判断で可否が決まるでしょうが、もしこのようなことができるのならば、本当に学びたい人が高校に行くのですから、それはそれで良いことかも知れません。