解くだけでなく更にその先・・ 「小学生、天晴れ」

[mathjax] 
「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解(※1)を読んで、私には今ひとつ仕組みが分かりませんでしたが、学者も驚く発想とあって、「小学生、あっぱれ」と感心しています。
 普通なら解けただけで満足なのでしょうが、更にその先を考える探究心に「天晴れ」です。
 読んでいて脱線が常の私の頭には、昔読んだ本にあった分数の問題が浮かんできます。確か中学入試問題の一つだったかと思いますが、
$$\frac{1}{A} + \frac{1}{B} = \frac{C}{18}$$
   A < B、右辺はこれ以上通分ができない
A、B、C はいくつになるか、三通りの答を求めなさい。

 こんな問題もこの定規で求められるのやも知れません。

(※1) http://www.asahi.com/articles/ASK3X5Q9ZK3XUTPB00W.html

se.gif

今朝の三輪山

 このところの暖かさで桜が一斉に開花しました。今年は開花が遅れていたので、小学一年生の入学式、記念撮影の背景を飾る絶好のタイミングです。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

必勝法を見つけましょうーー解答

 先日のゲーム必勝法の解答です。
 nxnマスのnが奇数の時は先手必勝、偶数の時は後手必勝です。もちろん対応を間違えないとしてです。
奇数マスの○×ゲーム偶数マスの○×ゲーム
 上図左のnが奇数の場合には、先手の○はまず中央に置きます。後は後手の×に対し必ず中央と点対称の位置に○を置きます。例えば図で後手が1-A、2-Aに×を置いたとすれば、それと点対称の位置3-C、2-Cに○を置きます。
 逆にnが偶数の場合には、後手必勝です。上図右のように、先手×が1-B,C,Dに置いたとすれば、後手はそれと中心との点対称の位置6-E,D,Cに置きます。以後同様に続ければ、必ず最後のマスは後手○が獲得します。
 必勝法を見つけるのは楽しいですが、見つかればゲームそのものはつまらなくなります。その辺がジレンマですね。

se.gif

必勝法を見つけてください

 二人での対戦ゲームに誘われました。区切られたnxn個のマスに交互に「○」、「×」の印を付けていきます。印は最低1個、縦又は横に連続した空きマスがあれば、一度に可能なマスいくつにでも印が付けられます。最後のマスに印を付けた方が勝者です。
 
 パズルファンであればすぐ先手、後手どちらが勝てるか判りますね。パズルファンならずとも、少し考えれば分かると思います。お考えください。答は次回に。

sewt.gif

vim(gvim)でsnippets

 atok のような IME には、単語や文章を登録してキーワードで呼び出す機能があります。それと同様(いや複数行やカーソル操作も加味していてそれ以上の)に、vim(gvim) には snippets なる機能をプラグインで付加することができます。
 私もそれを便利だと使っていて、更に「クリップボードの内容を加えられないか」と、ふと思い調べてみました。
 探せば見つかるものです。私は今もプラグインに snipMate.vim を使っていますが、その例で述べると、_.snippets に例えば

snippet gr
    `@+` 様
    いつも頑張っておられますね。

    ${1}

と記入しておき、クリップボードには、「三輪の翁 稲垣」が記憶されているとすると
vim(gvim)のインサートモードで、「gr」とキー入力し、「Tab」 キーを押すと

三輪の翁 稲垣 様
いつも頑張っておられますね。

と記入され一行空けて次の行の先頭にカーソルが止まります。
 snippet で入力し、クリップボードの文字をペーストすればよいわずかの手間をも惜しむ vimmer 気質に少し近づけたでしょうか。

se.gif

今朝の三輪山

 今年は、昨年に比べ桜の開花が1週間ほど遅れています。でも今日が大阪での開花予想日。ここ奈良でももうすぐで、各所で桜祭りの準備を済ませ、今か今かと待ち構えています。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

アナグラムを楽しみましょう

 懸賞クイズに用いた、文字の順序を入れ替えて別の言葉を作るアナグラムは、歴史は古いですが、今もクイズ番組はじめ、ドラマのキーポイントに使われたりします。楽しむには、自分で文字をバラしてあれこれ並び替えて新しい単語ができるか試して見るのが常道で達成感があるのですが、面倒だとの方には、当然のことのようにそれ用のサイトがいろいろ作られています。
 例えばひらがなでは、アナグラム自動作成(※1)が一例ですし、アルファベットでは、こちら(※2)が一例です。
 自分でやるのも良し、サイトに頼るのも良し、独自プログラムを組むならなお良し、暇な時にご自身の名前ででも楽しんでみてください。ひとりでにやにや、になるかも知れません。

(※1) http://tool.stabucky.com/anagram.php
(※2) http://wordsmith.org/anagram/

se.gif

「三輪素麺」で思い浮かぶのはどんな人でしょうか? (懸賞クイズ 答発表)

 「三輪素麺」で思い浮かぶのはどんな人? 初めての懸賞問題は大失敗でした。丹精込めた品ですが、「こんなちゃちな景品で個人情報を渡せるか」とでもお思いになったのか、連絡が一つも来ませんでした。
 それでも恥を忍んで私の想定した答えの発表です。

 答えは、「A unwise mom」(ここでは unwise を「賢くない」ではなく「生意気でない」や「うぬぼれていない」とかに訳していただきたい)です。
 お解りでしょうか。「miwasoumen」のアナグラムです。
 
 連絡がないのでひらがなのアナグラム「うわん みそめ」で、「野球のスカウト」も正解にしようかと考えましたが、それも無駄でした。
 内々で同質問をしてみましたが、「穀主(たねぬし)」(この地で最初に素麺作りを民に広めた伝説の人)や「本当の味が分かる人」などで、内々ならではの答えでした。
 この失敗を生かし次はどんな企画にするか、ちぃ~と考えどころです。

se.gif

vim(gvim)で無駄時間を無くすために

 vim(gvim)を使いこなせるようになるため、この原稿やメールもgvimで書くようにしていますが、未だにキー操作を失敗して無駄時間をつくります。文字入力をするインサートモードで作業をしているにもかかわらず、ノーマルモードのコマンドを入力してしまい、慌ててまたそれを消し込む無駄です。
 そこで、「今はインサートモードだ。別のことをやるならまず キーを押せ」と分からしめるよう、インサートモードでは画面の色を変えるようにしました。
 ネットでいろいろ調べ次の行を gvimrc に追加します。

nnoremap i :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>i
nnoremap o :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>o
nnoremap s :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>s
nnoremap a :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>a
nnoremap I :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>I
nnoremap O :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>O
nnoremap S :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>S
nnoremap A :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>A
nnoremap c :hi LineNr guifg=#73ff73<cr>:hi StatusLine guifg=darkblue guibg=#73ff73<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#000c66<cr>:hi LineNr guibg=#000c66<cr>c
inoremap <Esc> <Esc>:highlight LineNr guifg=yellow<cr>:hi StatusLine guifg=#666666 guibg=#ccddee<cr>:hi Normal guifg=NONE guibg=#333333<cr>:hi LineNr guibg=#3e3e40<cr>

 インサートモードになるそれぞれのキーが押されれば色を変更し、Esc でノーマルモードに戻れば元の色に戻す内容です。vim(gvim)をお使いで、私の様にそそっかしければ、お試しください。もちろん色はお使いのcolorschemeに合わせ変更してください。

se.gif

今朝の三輪山

 雨の今朝とは違って、昨日は温かい晴天で、MBSラジオウォーク奈良には絶好の日和でした。我らが奈良県三輪素麺工業協同組合、奈良県三輪素麺販売協議会もこれに協賛し、参加者へ三輪素麺の無料配布を行いました。
 来年はここ桜井市での実施で、併せて全国そうめんサミットが開催されます。昨日のように沢山の人々に参加いただけるよう、一夜明けて今日から準備です。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif