中心より少し離れた場所で大きな被害をもたらした台風18号でしたが、一時直撃ルート予想での心配をよそに、この地ではほとんど被害無く、今朝は快晴です。
でもまだ安心はしてはおれません。稲がたわわに穂を実らせるのに合わせ、これからが台風本番です。

今朝の三輪山

仕事の手を止め の~んびり ブログ
中心より少し離れた場所で大きな被害をもたらした台風18号でしたが、一時直撃ルート予想での心配をよそに、この地ではほとんど被害無く、今朝は快晴です。
でもまだ安心はしてはおれません。稲がたわわに穂を実らせるのに合わせ、これからが台風本番です。
仕事や趣味でPCを利用されている方は、作ったファイルを探したり操作したりする時には、ファイラーと総称されるソフトをお使いのことでしょう。
あふ というソフトを紹介してもらってからは、私はそれを中心に使っています。マウス操作ももちろんできますが、自分なりのキー設定をすれば、標準で備わっている機能以外もキーボードからすばやく操作ができます。ファイルのコピー、削除、移動、名前の変更、別名での複写、お気に入りのフォルダーの設定、ファイルの名前や作成日時や拡張子での並び替え、拡張子毎の起動プログラムの設定、特定拡張子のファイルのみの表示など、すぺてキーボード操作です。頻繁に使う機能として便利なのが、usbメモリーの取り外しです。いちいちアイコンをクリックして「ハードウェアの安全に・・・」などする必要もなく、設定したキー操作でできます。
Windows には標準で explorer なるファイラーが準備されていて、ほとんどの方はこれをそのままお使いのことでしょう。私もあふで表示できないごみ箱など特殊フォルダーではお世話になっています。
プログラムには必ずショートカットキーが設定されています。あふの様に全てキーボードでとはいきませんが、explorer にももちろんあります(※1)(ちょっとデータが古いですが)。
ファイルの名前を替えるのに、今もファイルを右クリックして「名前の変更」をしていませんか。そんな時は「F2」でいっぱつ。マウスとショートカットキーの併用を時間節約に役立てようではありませんか。
(※1) http://pasofaq.jp/windows/shortcut/explorer.htm
最近テレビ番組をほとんど観ていません。興味をそそられるものが余りないからです。テレビ受像器で観ているのは、もっぱらアバゾンプライムビデオです。しかもこの23日及び月末に契約期限が切れるのか、多くの作品がリストから削除されるとあって、気になる作品をそれまでに観ておこうと、連日です。
そんな中で印象の良かったのは、デンゼル・ワシントン主演の「フライト」です。
映画の良し悪しは人によって様々です。アクションが良くすかっとする映画を良しとする人も、好きな俳優が出ている映画を良しとする人もいます。私での良し評価は、観た後に私の中に何か残るものがあることです。
「フライト」は飛行機事故を軸に、その責任問題からの損失を逃れることと、人の内面に潜む弱さを取り上げた地味な映画ですが、私の心中に残ったのはそのドラマの終わり方の良さです。
映画にとってラストシーンは重要です。言葉通り観客に最後に見せるシーンですから、これ以上に観客に映画の印象をすり込む場面はありません。オーソン・ウェルズ主演の「第三の男」のラストシーンは未だに私の脳裏に思い浮かびますし、そのラストシーンを模した映画がそれ以後もよく出てきて、その後の映画監督にさえも影響を与えています。
今まで「ウォッチリストに追加する」をしなかった映画にも、私の心の中に残るものがあるのはうれしいことです。これも期限が切られたたまのもでしょうか。
毎週火曜日に写真撮りの「今朝の三輪山」ですが、昨朝は1時間に120mmもの豪雨で撮影場所にも出向けず、今朝となりました。
この地では電車も停まり、避難指示が出るなど、ちょっとした騒ぎでしたが、一夜明けた今朝はそれが嘘の様な晴れ間です。
パソコンの電源を入れてまず開くソフトと言えば、ホームページを閲覧するブラウザでしょう。ブラウザにはキャッシュと呼ばれる機能が備わっています。以前訪れたページの情報を保存していて、回線速度が遅くとも、そのサイトにアクセスすると保存した情報で素早くページを表示する仕組みです。
ただ難点は表示されたページが最新のものでないかも知れないことです。何度かサイトの再読込をすれば済む話ですが、いちいちそんなことをしている方は、おられないことでしょう。
対応としては、キャッシュのクリアです。やり方は firefox ではこちら(※1)、chrome ではこちら(※2)などで解説されています。
でも全てのキャッシュをクリアするのではなく、特定のサイトのキャッシュだけをクリアするのはどうするのでしょう。調べてみると chrome では見つかりました。こちら(※3)です。英文ですので要約すると、ツールバーの右端の三つの点マークをクリックして、「その他のツール」→「デベロッパーツール」を開いた上で、url欄の左にある再読込丸矢印を右クリック、「キャッシュの消去とハード再読込」です。
firefox ではまだ見つかりませんが、気になるのであれば回線速度の速い現在ですから、終了時キャッシュの削除、こちら(※4)をしておけば良いかも知れません。
(※1) https://nelog.jp/clear-firefox-browser-cache
(※2) https://support.google.com/accounts/answer/32050?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja
(※3) https://www.addictivetips.com/web/clear-the-cache-for-a-particular-website/
(※4) http://jutememo.blogspot.jp/2015/03/firefox-google-chrome.html
クロネコDM便で広告チラシが届きました。お客様に配るノベルティグッズでよくあるボールペンです。
無料サンプルが一本付いていて、ノベルティでは必須の私共の社名と電話番号が名入れされています。
価格のところには「発送手数料として1750円(税別)をご負担ください」と注意書きがあるので、中国などから直接送られてくることが予想できます。
感心したのは、同封されているご優待申込書がついたカタログです。そこに選べる五色のボールペンが印刷されているのですが、そのボールペンにも私共の名入れがされているのです。
チラシの印刷原稿そのものは簡単でしょうが、宛先毎に一枚一枚印刷の手間と間違えないよう封筒に入れる手間がかかります。その辺も丸投げでしょうから業者としては問題ないのでしょうが、無料サンプルの他にそこまでする配慮に感心してしまいました。ノベルティグッズの広告を受け取る機会は少ないのですが、今業界ではこれが普通なのでしょうか。
ブラウザーを使っていて、拡張機能を使わない手はありません。いろんな便利な拡張機能があって、おそらくあなたのブラウザーのツールバーには沢山のアイコンが並んでいることでしょう。
そのアイコン、見た目を変えたいと思ったことはありませんか?
先日取り上げた cVim は、chrome を起動した場合に機能しているときとそうでないときがあり、アイコンでその状態を表示しているのですが、小さくて判別が付きにくいので、私は見やすくなるよう変更をしています。
左のペアが元々のもので、右のペアが変更後のものです。判別しやすくなって、機能していないにもかからわらず無駄にキーを打ち込むことを防げます。
変更は簡単です。Windows7(私はまだこれですので)では、C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Extensions フォルダーにある拡張機能のフォルダー内の icon または images フォルダー内に png ファイルとして保存されています。拡張機能のフォルダー名は、アルファベットの羅列で解りにくいですが、上記フォルダーをクリックするとバージョン番号のフォルダーが現れますので、事前に拡張機能のバージョンを調べておけば判別が付きます。
.png ファイルですので修正も簡単です。ただし修正は 19.png に留めてください。38.png を下手に細工すると拡張機能が破壊されたと判断されます。
たったこれだけで、自分だけのパソコンとの気になります。
朝夕が随分涼しくなりました。夜寝るのもタオルケット一枚では寒く感じます。虫の音も一層楽しげです。でも昼間は30℃越え、なかなかすんなりとは秋を満喫させてくれません。
夜寝るとき、あなたは何を身につけておられますか?
下着とパジャマ。真っ裸で寝られる人もおられますが、これは普通ですね。私はそのほかに耳栓とマスクを付けて寝ています。
耳栓は圧縮すればしばらくその形を保ち、やがて膨らんで元の形に戻るスポンジで、その膨らむ性質で耳の穴にすっぽり収まる素材です。しばらく使っていると指でつぶしてもすぐに戻ってくるようになる消耗品で、出た当初は「ちっぽけな素材でこの値段」とそこそこの価格でしたが、今は3セットで108円、100円ショップで手に入ります。
当初は自分のいびきで目が覚めないようとの目的でしたが、外の音を完全には遮断できないものの、付けていると外界とは遮断されているようで寝入りやすいように、今は感じています。
マスクは保湿用です。どうも私は口を開いて寝ているようで、朝目覚めたとき、のどの痛みを感じます。花粉症の私はその時期になると、のどが腫れ上がって食べ物ものどを通らなくなり、それを機にマスクを付け始めました。自らの呼吸の湿気がのどを乾燥から防いでくれます。
当初は耳に掛かるひもに締め付けられるようで不快でしたが、慣れとは不思議なもので、今では気にならなくなり、目覚めたときののどの調子も上々です。保湿用ですので高級なものは必要なく、ただ鼻と口を覆ってくれれば良いのですが、寝相の悪いせいか、いつの間にか鼻から外れたり、ひどい時は外れてしまって何処に行ったやらとなるのが、今の課題です。
先日のんびり手作りで書いた次の課題、サイト内商品検索ですが、この先の改良に行き詰まったので、とりあえずUPしてみました。ホームに戻り、右上の「商品検索」をクリックしてみてください。
Wordpressの機能を使っていますので、AND検索でOR検索はできません。「-○」で○除外はできるようです。
いろいろいじくっていて気付いたのですが、自動ページ送りの拡張機能、AutoPagerize や AutoPatchWork などを使っていると、2ページ目以降の表示が崩れてしまいます。最新のfirefoxやchromeではこの機能は除外されているのですが、便利な拡張機能でまだまだ使い続ける人(私もそうですが)も多いでしょうから、検索結果が多いとスクロールが面倒ではありますが、1ページ表示にしてしまいました。
表示をしてみて思うのは、「写真がきたない」ことです。この辺は素人とプロとの差が歴然と現れるところで悔しいのですが、「コストは節約しその分は商品にまわす」家訓に揺るぎはありません。実際の商品はもっと良いですから、その辺はちょっと目をつぶってください。