寒い朝、もう手袋なしでは外を歩いてはおられません。昨日の雨とうってかわって、朝日がまぶしいです。目の前にはビニールハウスがお目見えしました。

仕事の手を止め の~んびり ブログ
寒い朝、もう手袋なしでは外を歩いてはおられません。昨日の雨とうってかわって、朝日がまぶしいです。目の前にはビニールハウスがお目見えしました。
先月11月15日にAutohotkey(※1)を取り上げましたが、その後の報告です。
Webサイトではいろんな所で登録を求められます。ほとんどの場合、ID、パスワード(PW)はメールアドレスであったり自分が覚えられる英数字だったりするのですが、それでも全てを覚え切れません。まして先方から一方的に与えられる意味不明の組み合わせでは覚えようが無く、ID、PWの管理ソフトに入れておいてコピベで対応するのですが、Autohotkeyを知ってからこれを利用するようになりました。
Send命令を使えば、IDに所定の文字列を記載し、TABキーを押し、PW欄にパスワードを記載し、TABキーとRETURNキーを押してログイン完了、の一連の操作をショートカットキーを押すだけで済ませてくれます。サイトによって覚えやすいショートカットを設定しておけば、もうID、PWからはおさらば、記憶力低下の私にはもってこいです。
ただID、PWを記載したこの.ahkファイルを常時パソコンに入れておくのはまずいので、USBメモリーに入れて必要なときだけ、これまたショートカットでこの.ahkファイルを呼び出して利用しています。
別の使い方を始めた時にはまたご報告します。
(※1) http://www.autohotkey.com/
答え(11月24日 分)
![]() |
8 7 5 | |||||||
![]() |
A K | |||||||
![]() |
A 9 6 4 | |||||||
![]() |
A J 9 4 | |||||||
![]() |
K Q T 9 | N | ![]() |
A J 4 2 | ||||
![]() |
T 2 |
|
![]() |
J 4 | ||||
![]() |
Q T 7 3 | ![]() |
K J 5 2 | |||||
![]() |
K T 7 | S | ![]() |
Q 8 3 | ||||
![]() |
6 3 | |||||||
![]() |
Q 9 8 7 6 5 3 | |||||||
![]() |
8 | |||||||
![]() |
6 5 2 | |||||||
私共のプロバイダのNiftyから、「迷惑メールフォルダー振り分け処理トラブルについて(お詫び)」なるメールが届きました。内容は、株式会社シマンテックの判定システムトラブルにより、△日~○日、一部のメールが誤って迷惑メールフォルダーに振り分けられていた、とのこと。
スパムメールがわんさか来ますので振り分け機能はとっても便利ですが、万能ではありません。以前、迷惑メールフォルダーに振り分けられていて、返事を書くのが遅くなり先方に失礼をしたことがあって、その後こまめに迷惑フォルダーにも目を通していたのですが、人間の慣れと怠慢は恐ろしいもので、私でも一日に100通を越えるスパムがあるともう見てはおられず即削除状態でした。そのためこのメールにはちょっとドキッとさせられました。
アクセスログを見る限りでは、注文メールに被害は無いようですが、個人的なメールでまた失礼をやらかしたかもしれません。もしそうであったならば、悪しからずご容赦ください。この責は、シマンテックかNiftyか、それとも確認しなかった私か、誰なんでしょうね。
私の歳になると新しいものを取り入れるのは億劫になりますが、その一方で試してみようかという好奇心も僅かながら残っています。
ニュースやブログなど更新を頻繁にするサイトでは、RSSなる更新情報を発信する機能を設けています。それをRSSリーダーで読めば更新されたときだけそのサイトを見に行けば良いので、実に便利な機能です。今まで、そのRSSリーダーにはigoogle(※1)と、はてなRSS(※2)を使っていましたが、いろんなブログでfastladder(※3)がいいとの記事を見て、その僅かの好奇心で試してみました。
評価は間違っていません。名前の通り早いですし、他のリーダーがタイトルだけの表示なのに比べ記事の冒頭も表示してくれるので、興味がなければ読み飛ばすこともできるのが、何より私には気に入りです。
先日のミシュランガイドのように特定者が評価をするのと違って、(もちろんそのことを使った詐欺には注意をする必要がありますし、最後は自分での評価が最も大事ですが、)利害を伴わない不特定多数の評価はおおむね参考にして間違いはありません。いわゆる口コミです。
口コミによる商品は、ぢわりぢわりと広がりをみせるのが特徴。その根底には好評価があるわけで、このように評価通りのものを目にすると、私たちもそれを目指そうと心新たにするのです。
(※1) http://www.google.co.jp/ig
(※2) http://r.hatena.ne.jp/
(※3) http://fastladder.com/
朝、起きてから深夜番組の録画を確認してみると
「ワールドカップバレー試合延長のため20分順延」
はい、ものの見事にアウトでした。orz
前日に確認をせずに寝てしまったことが悔やまれます。
録画し損ねた場合、昔ならそのままあきらめていたのですが、
(1週飛ばしただけで見るのをやめてしまうこともよくあります)
最近ではアップロードされた動画を求めてネット上を探し回ることになります。
著作権違反はわかっていますが、違法アップロードはこういうときにはありがたいものです。
曇り空、暖かい朝です。裾の雑木に紅葉が見られます。この時期としては珍しい二つの台風が、中国大陸に向かっていたかと思うと急にUターンして、今後太平洋沿岸の前線を刺激するようですが、今年の冷気の刺激は今ひとつで、いずこの紅葉もちょっと期待を裏切っています。
(※1) http://www.michelin.co.jp/guide/
(※2) http://www.michelin.co.jp/guide/
問題です。
![]() |
8 7 5 | |||
![]() |
A K | |||
![]() |
A 9 6 4 | |||
![]() |
A J 9 4 | |||
N | ||||
|
||||
S | ||||
![]() |
6 3 | |||
![]() |
Q 9 8 7 6 5 3 | |||
![]() |
8 | |||
![]() |
6 5 2 |
パターを替えてみました。プロゴルファーがパットに悩んだとき、パターを替えて不調を打破することに習ったわけではなく、ゴルフボールを買いに行って程々の中古パターを見つけたからです。
お店ではヘッドの重さや長さがいい感じだと思ったのですが、いざ使ってみると全く思った方向にボールが出ません。先日の垣内のコンペでは4パットを二回。元々下手は自他共に認めているのですが、使い慣れた道具が変わるとこうも変わるのかと、下手なりに感心しています。
発想を変えれば、自分に合ったクラブがきっとあるはず。技術の向上が望めない今、スコアが悪いのは未だ自分に適した道具に出会っていないからだ、と納得しておくことにします。