答え(5月24日分)
![]() |
9 8 4 3 | |||||||
![]() |
Q 7 2 | |||||||
![]() |
K 9 5 | |||||||
![]() |
A 6 4 | |||||||
![]() |
A Q J 7 5 | N | ![]() |
K 6 | ||||
![]() |
J T 4 |
|
![]() |
6 | ||||
![]() |
T | ![]() |
Q J 8 6 2 | |||||
![]() |
K J T 3 | S | ![]() |
Q 9 8 5 2 | ||||
![]() |
T 2 | |||||||
![]() |
A K 9 8 5 3 | |||||||
![]() |
A 7 4 3 | |||||||
![]() |
7 | |||||||
スペードで二つのルーザーがありますので、ダイヤのルーザーを如何に一つに抑えるかが問題です。切り札ハートの別れが2-2であれば問題はありませんが、試してみて別れが悪いと取り返しがつきません。もちろんダイヤの別れが3-3であれば良いのですが、ビッドとWのダイヤ10のリードから見て、Wのダイヤは短いと見なければなりません。
四人のハンドが見えていても難しいですが、ダイヤのAでオープニングリードを取った後、クラブAでNに入り、スペードをリードします。Eがこれを取ったとしてダイヤを返されれば、Wでラフをされますが、もともと取られるダイヤですので問題はなく、もしEに再度のスペードエントリーがあれば、もう一度ダイヤを返されダウンしてしまいますが、Eがパスをしているビッドから考えて、その可能性はほとんどありません。Wの手からは何を返されても問題はありませんので、コントラクトはメイクします。
ディフェンス側から見て、オープニングリードからダミーの切り札をつぶしにかかっていれば、コントラクトは1ダウンに持ち込めました。
四人のハンドが見えていても難しいですが、ダイヤのAでオープニングリードを取った後、クラブAでNに入り、スペードをリードします。Eがこれを取ったとしてダイヤを返されれば、Wでラフをされますが、もともと取られるダイヤですので問題はなく、もしEに再度のスペードエントリーがあれば、もう一度ダイヤを返されダウンしてしまいますが、Eがパスをしているビッドから考えて、その可能性はほとんどありません。Wの手からは何を返されても問題はありませんので、コントラクトはメイクします。
ディフェンス側から見て、オープニングリードからダミーの切り札をつぶしにかかっていれば、コントラクトは1ダウンに持ち込めました。