検索

 ゴールデンウィークが終わりました。旅行に行かれた方や家でのんびりされた方、過ごし方はいろいろ。中にはネット検索で調べ物の方もおられたかも知れません。
 私のネット検索はGoogleです。Googleでは検索すると、google.co.jpのドメインにつながり、主に日本語のサイトが検索対象です。ところがたまに英語圏のサイトを検索したい時があります。そのためにGoogleでは、右下に「Google.comを使用」のタグがあります。
 これで日本語圏に縛られない検索が可能ですが、英語圏に範囲を絞った検索とはなりません。そこで私の手段は、
 https://www.google.com/search?hl=enでGoogleサイトを表示し、これで英語圏での検索をします。ところがURL欄をよくみると、「search」が「webhp」に変更されています。これでは例の次のページ、次のページと自動で表示をしてくれるAutoPagerizeが働きません。いちいち数字やnextのクリックは面倒です。
 そこで直接https://www.google.com/search?hl=en&q=検索語 と打ち込みます。これでAutoPagerizeが効いて「検索語」での検索ができます。でも毎回この長い文字を打ち込むのは面倒です。Firefoxでは良い手があります。
 検索リストが出た時点でブックマークをします。ブックマークを表示し今行ったブックマークを右クリックし「プロパティ」。「名前」、「URL」、「タグ」、「キーワード」、「説明」の五項目が出てきます。この内「url」に表示される長い文字の内今入れた検索語の部分を「%s」に変更、「キーワード」に覚えやすい名前・例えば「g-en」と入れて保存。
 次からは英語圏で検索の時には、例えばvimなる語を検索したい時には、URL欄にg-en vimと入れれば目的が叶います。
 連休中ずっとこの欄はお休みでしたので、今日は長文になりました。いや~頑張りました。

se.gif

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です