vim その後

 エディターのvimに興味を持ってからしばらくが経ちます。snipMate.vim(※1)というプラグインが便利だとの記事をみて、私もkaoriyaのgvim(※2)に入れてみました。例えば、ifと打ち、tabきーを押すと
 If     then
 EndIf
とタイプされ、ifの条件を入れる箇所にカーソルが動き、条件を記入して更にtabキーを押すと処理項目へとカーソルが動く、プログラムをやる方にとっては便利な機能です。
 私はプログラムなどできませんが、興味は旺盛です。ファイルを解凍してvim73フォルダーに入れます(ちょっと原始的やり方ですが)。はたして皆さん簡単に導入できるとの紹介ですが、全く機能しません。ネットで記事を漁ってみると、runtimepathの設定が必要(※3)とのこと。ところがこれでも動きません。ネットを探しますがこれ以上の進展はなく、後は試行錯誤です。
 どういう記述をさせるかは、snippetsフォルダーにあるさまざまな*.snippetsファイルに書かれています(自分でもこれにあわせ作ることができます)。ためしにと最初の「_.snippets」に記されているdateを試してみることにします。と、今までの悩みがうそかのように今日の日付が出てきました。どうも全てのsnippetsファイルが読み込まれているわけではなく、「_.snippets」だけが読み込まれていたようです。
 新しい事柄を始めるのに、論理的に定性的に推し進めるのが筋ですが、試行錯誤で見つけるのも良い方法です。世の中の多くの発見や発明は、この試行錯誤の結果生まれてきています。私のように知識を持っていないものにとって、「できない」とあきらめてしまうよりも、皆が簡単にできる事柄だからと試行錯誤でできるようになったときには、楽しさひとしおです。

(※1) http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2540
(※2) http://www.kaoriya.net/software/vim
(※3) http://kazukiq.ldblog.jp/archives/51846768.html

se.gif

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です