ワーストツー

 何かのテレビ番組で就業率を話題にしていました。25才から34才の働き盛り、県別就業率のワーストワンは沖縄県。米軍基地がかなりの面積を占める特殊事情ではやむを得ず、国からも補助が出ています。ショックなのはワーストツーが我が奈良県だというのです。そこまで悪いのかと愕然です。
 大阪のベッドタウンと呼ばれて久しいですが、その大阪が橋下知事の大鉈が示すように税収不足で地盤沈下傾向、県の主立った産業も新規設備投資をするにあたって、他府県の手厚い補助の基にその府県へ流出したことがそれに輪をかけているようです。
 県知事や幹部はこの統計をどの様に受け止めているのでしょうか。一向に危機感や手だてが伝わってきませんので、私自身ここまで悪いとは認識をしていませんでした。ポストについているとき(就業時)は安穏とし、選挙(不就業の危険があるとき)のみ危機感を持たれるようでは困りものです。かといって私共のような零細企業では就業率を上げられず、大口をたたけないのが残念です。

se.gif

電気剃刀

 私にとって不必要なもの、それはヒゲです。人によってはファッションの一部として、国によっては男の象徴として必要なのかも知れませんが、私にとっては「どうして毎日毎日伸びてくるのか」、煩わしさ以外の何者でもありません。
 私は電気剃刀派です。レーザー派はひげ剃り後のさっぱり感が堪らないらしいですが、私は癖ヒゲですぐに血塗れになってしまいます。
 どちらにしろ、長く使っているとどうしても切れ味が落ちてきます。そのため電気剃刀には外刃と内刃の替え刃が用意されていて販売されています。 が、本体価格に比べ結構な価格設定です。そこでここ何年かは特売に合わせ、本体ごと買い換えることにしています。
 というわけで、電気剃刀を新調しました。予算は5千円まででしたが、上位機種を見てしまい少しの予算オーバーです。毎回外観を少し変え、購入者の目先を変えるだけの新商品とばかり思っていましたが、今回のは違いました。充電池の持ちが随分良くなっています。
 見えないところでの技術革新、これからはバカにできません。しかし携帯電話でも思うのですが、どうして充電器を統一できないのでしょうかね。その都度不燃物ゴミ、かなり無駄だと思うのですが。

se.gif

教育

 国勢の要は教育です。その教育を担う先生の採用に贈収賄が絡む事例が摘発され、ここ数日マスコミの話題をさらっています。先日のうなぎの蒲焼きの国産偽装が、摘発を逃れるために実に複雑な取引を装い偽装を隠していたのに比べ、証拠となる書類が自由に行き交っていたのを初め、テスト結果の改ざんを示すデータがパソコン上に残るなど、お金と人脈で動くことが常態化していたのを如実に物語っています。私が物心ついた頃から「先生になるのと、市役所に採用されるにはコネがないとダメだ。」と耳にしていましたから、恐らくこれらは大分県だけの問題ではないでしょう。
 一方、教育を受ける学生に目を転じると、朝日新聞の紙面に我が奈良県の奨学金の未回収が10億円を突破したとあり、これまた実に嘆かわしい事態です。資力がなくともやる気があれば奨学金が支給され、将来の資質としての教育を受けられて、社会に出てから無利子で分割返済できるすばらしい制度が、このような泥棒行為で奨学金制度が先すぼみとなりこれから先の学生達に悪影響を及ぼさないか懸念されます。
 「最近の若者は・・」と愚痴をこぼす前に、教育制度を牽引すべき教育委員会がマスコミだけを喜ばせるていたらくでは、これら泥棒学生にお灸をすえることもできますまい。

se.gif

はーどでぃすくのこやし

 また新番組ラッシュの時期がやってまいりました。
現在の録画予定表の中に新番組ををつめこまなくてはいけません。
そしてさらにハードディスクレコーダーの空き容量を作る作業が待っています。
忙しさも相まって、最近は録画した番組を消費できていません。
ひどいのになると1話も見ないままに最終回を録画した番組まであります。
一応録っておくかという程度だったのですが、全部見るのが面倒です。
DVDに焼くことができない機種なのでこの程度で済みますが、
見ないうちにDVDに焼いたりすると多分存在自体を忘れてしまいそうです。

ri.gif

お中元贈り物

 7月に入りバタバタし出しました。仕事柄この時期に集中するのは致し方ないのですが、できれば一年平均してくれればと、そんな商品が羨ましくもあります。でも季節限定にしろお客さんの来店が増えるのは嬉しい限りです。
 京都ではまだ「一見さんお断り」があるそうですが、私共では一見さん大歓迎です。ただお店の場所(※1)がメインの通りから少し入っていますので、一見さんであれほとんどが誰かに聞かれて来られる方です。中にはほんとに飛び込みで「どこにしようか迷いました」の方もあれば、価格チェックに見えられる方もあります。
 初めての方には、「一口に『三輪素麺』といっても奈良県で造る手延素麺は全て三輪素麺で、粉の種類配合も違いますし、もちろん造りも違いますので、いろんなお店を試されて自分のお口に合うのを最終的にお選びになるといいですよ」と申し上げています。
 お中元商品の選定には悩みますよね。この時期の来店は贈り物がほとんどですが、どこの何を選ばれるにしろやはり自分の口で「これならば」と思える品をお贈りいただきたいものです。

(※1) http://homepage1.nifty.com/okina_miwa/okina/tenpomap.html

se.gif

なやましい

 我が愛機LibrettoU100。
現在壊れているのは、バッテリーで駆動できない&充電できないという点。
ACアダプターを繋いで使う分には使えるということで相変わらずの常用を続けています。
オークションで展示処分品を購入したのが2006年6月。落札金額は約11万。
サイズが気に入って愛用しているので修理してあげたい気もするのですが、
「修理代の目安」によると、基盤交換すると修理代が7万くらいかかってしまいます。
それだけあれば別のパソコンが買えそうだと、物色をはじめました。
WindowsはXPの方がいいのですが、最近のパソコンはVista搭載です。
安いパソコンでVistaは非常につらいことになるのが目に見えていますので、
中古でもXPパソコンの方がいいんじゃないかとか、
どうせ次にAtomコアのパソコンが出たら市場価格が下がるだろうとか、
いや、XPプレミアでむしろ中古市場は上がるんじゃないかとか。
まあ、乏しい軍資金を握り締めてあれこれ悩んでいるのもまた楽しいのですが。

ri.gif

賞味期限改ざん

 いよいよシーズンイン、お客さんもぼちぼち増えてきました。そのお客さんから最近起こった三輪素麺の賞味期限の改ざんについて話しかけられる事があります。「三輪素麺」としてはイメージダウンで、口コミのみの私共ではほとんど影響がないのですが、デパートなど手広くやられているメーカーにはなにがしらの影響が出ているようです。
 改ざんは違法ですが、手延そうめんの賞味期限は3年半、それを賞味期限1年半で出荷し返品された商品もまだ賞味期限に達していないと、検査した上新たに1年半の賞味期限を付けて出荷したもので、同じ業界にいるものとしては同情すべき点もあります。
 ただ農水省の見解は、自らの管理下から離れた商品はいくら賞味期限が残っていても再販はまかりならん、というものですから、違反として立証され立ち入り検査を受けたのです。
 しかしここで一つ疑問が残ります。誤配送などで相手の手に渡らず運送会社の手にある内で返ってくる商品はどうなのでしょう。私共へも県から調査にみえられたので、疑問をぶつけてみました。結果は×です。それも法律に明文化されているわけでなく農水省の見解だとのこと。
 法律というのはわざと曖昧さを残してるのじゃないかと思われるふしがあり、食糧危機が間近に迫っている現状で、「もったいない」というもやもやが後に残ります。

se.gif

橋下知事

 昨夜の報道ステーションにも出演するなど、大活躍の大阪府橋下知事、立候補の時は当選をいぶかしく思っていましたが、大阪府民は良い選択をしたようです。借金地獄を何とか抜け出そうとの奔走ぶりが伝わってきます。職員にはお気の毒ですが「自らが率先して」は知事の言葉を借りずとも自明の理で、それをなくして府民に負担を強いることはできないでしょう。
 政治のトップは動いてくれなければ話になりません。何かと言えば「タレント」の名で批判する人がいますが、職に就けば後は埋まってしまう政治家諸氏よりもはるかに府民、市民に元気をもたらしてくれます(我が市もそうなって欲しいのですが・・・)。
 少し気になるのは、削る話ばかりが聞こえてくることです。圧縮は当然の施策なのですが、その一方で税収を上げる施策も(これには当面の予算が必要ですが)必要だとは誰しもが思うことでしょう。実はこっちの方が行動力を要します。突っ張るところは突っ張る、引くところは引くと、圧縮についてはなかなかの駆け引き上手ですが、こちらの手腕はこれからなのでしょうか。ふるさと納税を呼びかけるホームページだけでは、まだ先が長いようです。

se.gif

しゅれっだー

 事務所に新しいシュレッダーが来ました。
以前のシュレッダーは個人情報保護法の改正のときに購入したもので、
当時一番安かった電動のシュレッダーを店頭で購入したように思います。
本来は個人用の製品を、無理やり酷使していました。
ごみ入れも小さくてすぐにいっぱいになってしまいますので、
ゴミ袋を直結して使用していたくらいです。
ですので、ちょっと多くの紙を入れたり連続使用したりするとすぐに不調になります。
もうそろそろ買い換えなきゃだめかなというので例によってネット通販。
届いたのが大手メーカーの事務機。重量なんと21Kg。
値段がずいぶんと違いますので一概に比較するわけにもいきませんが、
音の静かさといい、裁断する細かさといい、安全装置といい、別物です。
値段なりの性能は十分にあります。
鮮やかに裁断してくれるのが楽しくてついつい放り込みたくなりますね。
伝票の印刷を間違えて喜んだりは...してませんけど。

ri.gif

音楽の土壌

 昨晩はワールドカップアジア第三次予選のサッカー最終戦や宣伝を兼ねたインディージョーンズの映画などがあったものの、裏番組のチャイコフスキー国際コンクール、ヴァイオリン部門で昨年優勝した神尾真由子さんのその時の演奏を紹介する番組の方を観てしまいました。
 世界で選りすぐられた37名の中から一次予選で14名に、次の二次予選を通過した6名がオーケストラと競演する本戦で優勝を争います。紹介されたのは彼女の演奏だけでしたので、他の人との比較はできません(あったとしても私には評価ができないでしょう)が、テクニックもさることながら、大舞台での落ち着きぶりには感心しました。練習で得た自信がなせる技かとも思いましたが、今朝アスペンアーディスト-神尾真由子(※1)の経歴を見て、成る程と思い知らされたのです。
 本戦終了まで確か9曲演奏の長丁場、それを連日満席で詰めかけるロシアの人たちのクラシックへの思い入れにも感心です。チャイコフスキーを産んだ土壌がそのまま受け継がれてきている気がして羨ましくもあります。優勝者や入賞者のその後の活動がほとんど海外であることが示すごとく、洋楽の分野で日本が同環境に達するにはまだしばらく時間がかかりそうですが、恐らく視聴率の取れそうもないこのような番組が民放から出てきていることは、日本もなかなかやるもんだとの思いにしてくれます。

(※1) http://www.aspen.jp/artist/jp/mayuko_kamio.html

se.gif