良いギターの音色は聞けなくなるの?

 「ギターは時代遅れの楽器に?」(※1)と聞くと大いに気になりますが、読んでみると部材として使われるブラジリアンローズウッドが絶滅危機を回避するワシントン条約の対象となり、入手が困難になってきたとのこと。
 弦楽器は、バイオリンのスプルースに代表されるように、奏でられる音色が使用する部材に影響され、良い楽器には適した部材が欠かせません。独学の私でさえも、兄から譲り受けた作者名の入った手作りのギターと、町の楽器店で手にするギターの音色や響きの違いは分かった程ですから、専門家にかかれば一耳瞭然でしょう。
 学生時代から社会人の初めまで永く手にしていたそんなギターですが、私にはワシントン条約までもなく既に過去の遺物となっています。腱鞘炎がひどくなり人差し指で6弦を押さえるセーハができなくなってしまったのです。
 今は弦の数が4本、弦の張りも緩いウクレレに鞍替えです。ただこのウクレレも同じ問題を抱えています。ギターに比べ少ない量で済むのがまだ救いですが、これぞウクレレという独特な音色を出すコア材の入手が難しくなっているのです。
 ハワイに生息する木ですが、ビショップ博物館(※2)を訪れた時には、廊下や階段にふんだんにコア材が使われているのを見て、これだけあればいくつウクレレが作れることか、と思った不謹慎者は、私の他にもおられるかも知れません。

(※1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/01/news082.html
(※2) http://www.hawaii-arukikata.com/enter/s_museums/bishopmuseum.html

seb.gif

ショーケースの中の仲間

 牛の噂を聞きつけて、羊さんが「私も」とメェーメェーうるさいものですから、羊さんもつくることにしました。

 例によってプリンターで両面印刷をします。

羊の折り紙元図

 切り取って羊に折りあげます。
折り紙の羊

 商品のショーケースに飾ると、

 「メェーいっぱいサービスします。」なんて、勝手なことを言っているようです。

(*** 牛、羊の折り方は、河合豊彰著 『折り紙全書』によります ***)

se.gif

ショーケースの中のセールスCow

 折り紙の牛です。

 プリンターでちょうど千円札の大きさに両面印刷をします。

牛の折り紙元図
 
折り紙の牛

 小さくてやりづらいですが、手先の器用さを生かして牛を折ります。

 商品のショーケースに飾りました。

 初めてご来店いただいたお客様、モウ一度、いやモウ二度、三度とお越しください。

se.gif

タイトルでアイキャッチ

「『Y=C+I+G+(X-M)』を知らない社会人はガチでヤバい」のタイトルに、私のことだと思わずクリックして記事を読んでしまいました。
 式は GDP の算出式で、GDP = 民間消費+民間投資+政府支出+(輸出-輸入)というものです。
 読み進むうちに最後は書籍のPRに行き着きますが、タイトルはいかに大事かと思わせられます。私も少し見習う事にしましょう。
 でも結局は中身なんですよね。タイトルが際だって中身がないと逆効果で、呆れられたり馬鹿にされたり。アイキャッチのタイトルと中身のバランス、これなんですね。

ses.gif

色のパターンを決めたい時

 デザインとまではいかなくとも色使いをするときには、どうしても自分好みの色に偏りがちです。それを避けようと配色を考えてもどんな色の組み合わせが良いものか、はたと困ってしまいます。
 そんな人の常に合わせ、色の組み合わせを紹介するサイトがいろいろありますが、試してもピントこない方に COLORION(※1)はいかがでしょう。
 とにかくパターンが多い、色数と組み合わせ数が決まれば自ずと組み合わせ合計数は決まりますが、その数が多いので日増しにパターンが増えていきます。きっとお好みのパターンが見つかるはず。
 いや、目移りして決まらないかも・・・。

(※1) http://www.colorion.co/?page=2

se.gif

QRコードをカラフルに

 今はモバイルの時代、webサイトもモバイル対応になっていないと、取り残されてしまいます。電話番号なども印刷物を見てダイヤルするのではなく、モバイルでQRコードを読み取り即電話ということで、新聞紙面のちょっとした記事にまで伝えたい情報をQRコードで添付されています。
 ただ残念なのはほとんど全てが黒一色の味気ないものばかり(そういう私共も黒一色なのですが)。QRコードはコントラストさえ取れれば、カラフルにしても読み取ることができます。
 以前の記事で一度取り上げ再掲載ですがこんなものも可能です。

QRコード

 いかがでしょう。読み取れましたでしょうか。黒一色から脱却して世の中カラフルがいいですね。

se.gif

アニメーションgifが煩わしければ

 先日話題にしたアニメーションgifの後、休日にちょこちょこ作ったりしています。といっても「せ」の文字を動かすだけですから単純で、自慢できるようなものは作れません。
 記事でも書きましたが、アニメーションgifは、可愛いと感じないものもあり、ほとんど(ほぼ100%)が無限の繰り返しで、サイトを訪れた際煩わしさが残ります。良くしたもので、ブラウザにはそれを避ける機能があります。
 chrome には Stop Animations(※1)や Animation Policy(※2)などの拡張機能があり、firefox では url 欄に about:config を入れ「使用する」で、検索窓に image.animation_mode 、通常は normal ですが、これを once にすれば一回のみ、none にすればアニメーションをさせなくできます。
 私は他のブラウザーを使っていませんが、他のものにもきっと同様の対策機能があることでしょう。でもこのブログでは normal でお使いいただきたいですね。

(※1) https://chrome.google.com/webstore/detail/stop-animations/gemmknjnneiojfjelmgappppbaneikda
(※2) https://chrome.google.com/webstore/detail/animation-policy/ncigbofjfbodhkaffojakplpmnleeoee?hl=ja

sej.gif

Clipboardは単純じゃないかも

 ECサイトで「注文する」ボタンをポチッとすると、自動返信で注文受け付けメールが発信されますが、それとは別に発送日などをお知らせするメール発信が必要です。私共でも同様で、発信内容は似通ったものですからできるだけ作業を簡略化するため、AutoHotkey(※1)と Text Editor Anywher(※2)を使ってスクリプトを組んでみました。
 注文いただいたメールのお客様名をハイライトし「thx」(Thanksのつもり)と打ち込むと返信メールが開き、件名を書き換え本文にお客様名を入れ、受け取った内容と供に指定のエディターに書き出し、不要箇所を削除した上、お礼文、発信人署名までを自動で行います。そこにsnippetを使って、発送日その他追記事項を書き込んで保存終了すれば、返信メール下書きにその文章が上書きされ、後は「送信」ボタンを押すだけ、の段取りです。
 ところがテストで1回目は計画通りいくのですが、次からはコピー内容が抜けてうまく表示ができません。AutoHotkey の記入がおかしいのか待ち時間の調整がまずいのか、と、いろいろ試しますが結果は芳しくありません。
 ああでもないこうでもないと最後に行き着いたのが、Clipboard Manager です。クリップボードは最後にコピーしたもの一つだけしか保持できませんが、古いコピー履歴も保持してくれる優れもので、私は xNeat Clipboard Manager(※3)を常駐させていて、これとの相性がまずかったようです。別のソフト Ditto(※4)に替えて見ましたが同様で、ソフト自体を停止すると、思惑通りに動きます。
 クリップボード、ただ一つのレジスターを設けているだけかと思っていましたが、奥深く曲者かもしれません。

(※1) https://autohotkey.com/
(※2) http://www.gigafree.net/tool/text/texteditoranywhere.html
(※3) http://www.gigafree.net/utility/clip/xneatclipboardmanager.html
(※4) http://ditto-cp.sourceforge.net/

se.gif

中学入試に使われているんです

 何度か書いていますが、車に乗って退屈なとき、すれ違う車や前の車のナンバーの4つの数字を算術計算で10にならないか考えたりします。
 こんなこと私だけかと思っていましたが、中学の入試に取り上げられているのを知りました。問題は、5、6、7、8を算術記号を使って9と10にしなさい。
 参考になればと私のやり方は、
 まず+と-とで可能かの判定です。問題の数値を全て+します。今回の例で10にする場合を考えてみます。5+6+7+8=26 。10以下だと無理は当然ですが、差 26-10=16 が偶数でなければできません(どれかを+する代わりに-するのですから、ダブルで効くからです)。この例ではOKです。次にこの差の16の半分8が四つの数字の加算組み合わせで作れるか考えます。この例では、どんぴしゃ8がありますから、他の3数字を加え8を引けば解の一つが見つかります。
 上の条件に合わなければ、×、÷を考えねばなりません。×、÷でぴったりの2×5や20÷2などになる数であれば容易いのですが、それ以外は試行錯誤が必要です。一つ或いは二つの数を+、-した結果に+、-して10になる数が他の数を×、÷してできるか考えます。この例では8をターゲットし、残りの2は(5+7)÷6で作れますので、(5+7)÷6+8 で解の一つがみつかります。6をターゲットにしてもみつかりますね。
 それでもダメなときは、奥の手 !(階乗)です。あえてこの問題で階乗を使うとすれば 5+7ー(8ー6)! なんてできますが、最初の加減算と変わりませんからつまんないですね。
 
 さてそれでは、問題の他の一つ、9を考えてみてください。

se.gif

wordpressの改ざんアラームに動揺しました

 1月末に当ブログをfc2からこちらへ引っ越してきました。ご覧になってお判りのように、wordpressを使っています。ところが先週末になって、wordpressを使っているサイトが改ざんされるとのアラームが届きました。使い始めた直後ですのでショックも大きく、どうしたものかと仕事が手に付きません。
 バージョン4.7.0と4.7.1が標的とのこと。調べるとダウンロードしたのは4.7.1でしたが、作業の途中でバージョンアップの通知が届き、深く考えぬままボタンをクリックしたのが幸いして、脆弱性を修正した4.7.2になっていましたのでひとまずは安心です。
 改ざんした輩のサインが残されているようで、その一つ「w4l3XzY3」で検索すると10万もがヒットし、無残にも404エラーが表示されます。
 wordpressはphpプログラムで組まれていて、指示通り設定をしていくとホームページサイトが簡単に作れる優れものですが、プログラムにバグは付きものとは昔からの言い伝え通り。設計者や検査者の思いも付かないバグが飛び出します。頻繁なデータのバックアップの必要性を感じさせられました。
 それにしても犯罪の跡のサインについて、あまり批判を聞かないのはなぜなのでしょう。犯罪にもかかわらず「どうだ」とばかり罪を感じないばかりか、自慢げな様子。人には他人事とばかり「してやったり」とにんまりする気持ちが潜んでいるのでしょうか。

se.gif