でびゅー

 三国志大戦DSの発売を待ちきれなくなって、
先日ついにアーケード版に手を出してしまいました。
ネットの動画や解説サイトや2chで事前情報収集は十二分にしていたのですが...。
見るとやるでは大違い!!
難しいー!
わけわからんー!

5枚のカードを動かし続けるということは予想以上でした。
槍撃に挑戦すれば馬が止まり、馬オーラを維持すれば弓が射程外で放置されています。
結局、チュートリアルを2回やっただけです。
わけわからんながらに動かしても、楽しかったのですが、
まずは練習しないことには対人戦どころの話ではありません。
まあ本命はDSの方ですので週1くらいで遊んでみるつもりです。

ri.gif

びっくり

 今ネット上に何億のホームページがあるのか知りませんが、そのジャンルは様々です。その一つに「びっくり系」があります。その多くは何気なく見たりクリックしたり音楽を聴いていたりしていると突然驚かされるというもの。興味のある方はいろんなサイトをご存じでしょうが、私がブログで知った一つはBubble wrap(※1)。
 ウィルスが仕込まれたり、スパイウェアが仕込まれたりするサイトはその都度問題視されますが、この手のものが問題として取り上げられることはありません。いたずらを仕掛けたり仕掛けられたりするのは、それはそれで楽しいのですが、あくまでそれは分かった人同士でのこと。インターネット上のサイトとなればどんな人が見るやも知れません。もちろん目的が削がれますので注意書きなどありません。心臓に疾患のある人がこんなのを見ても大丈夫かと心配になったりします。
 私など新しいものに順応できなくなった者や、疾患を持った者は下手にネットサーフィンをして危険なサイトに行き当たらないよう気を付けねばなりません。

(※1) http://www.winterrowd.com/bubblewrap/

se.gif

成人の日

 昨日は成人の日、ここのところ毎年荒れていた催しも、一部にはなくはなかったようですが今年は大きくニュースになる程のこともなかったようです。今までお仕着せであった式典が、若者主導に変わってきたせいでしょうか、それともニュースで流れる先輩達の自己主張があまりに陳腐だと若者達が認識をしたせいでしょうか、いずれにしろ人生の節目の一つとして、社会の一員としての自覚を持って催しに参加されたのは良かったと思います。
 今成人は20歳、でも議会でも取り上げられているように、選挙権や他の法整備で年齢を下げようとしています。人口が減り若者の比率が減り、その若者達が日本を支えていくのですから当然の方向でしょう。むしろ若者自らが、20歳と決められているからではなく、それ以前に自覚を持っていただきたいと思います。

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。
 

  Q T
A J 4 3
J 6 3 2
9 4 3
N
W   E
S
A J 3
Q T 9 6 5
A 7
A 6 5

 WのオープニングリードはクラブのKです。パートスコアがあり、ビッドが3Hで止まった場合では、スペードとハートのフィネスのどちらかが通れば良いので、まずハートのフィネスをし、次にスペードのフィネスをすれば良いのですが、ゲームをねらってコントラクトは4Hまで行きました。さて、プレイプランを立ててください。

現金振り込み

 昨日から銀行ATMでの現金の振り込みが10万円までとなりました。それを越える金額は窓口で本人確認をした上でないと振り込めません。振り込め詐欺を水際でくい止めるだの、マネーロンダリング対策だのとの説明で何となく納得させられていますが、庶民の感覚ではまた手数料が上がる点ですっきりとはしません。
 近くの地方銀行の例では、他行への3万円以上のATMでの現金振り込み手数料は630円、一方窓口での手数料は840円、この差額はとりもなおさずマネーロンダリングなどすることもできない庶民の負担です。銀行もATMのソフトの変更や、窓口の混乱を避けるための施策など負担も増えることでしょう。でも税金を投入して救われ、多額の利益を出すに至った現状からして、もう少し庶民におこぼれを差し出しても罰は当たりますまい。
 銀行ではカードで口座からの振り替え振り込みを薦めています。まずは営業時間内(時間外だと手数料がかかる場合があります)に現金を口座に入金して、その上で振り替え振り込みをする。これが負担を増やさない庶民の対策でしょうか。

se.gif

かがみもち

暦の本を見た母曰く、今年は運気が向いてくるとのこと。
正月早々ビンゴゲームをする機会がありました。
ビンゴを達成した人からくじを引いて、当たった賞品がもらえます。
賞品には温泉宿泊券から100円ショップで売っていそうなチープなものまで種類があり、
早くあがったからといっていいものがもらえるとは限らないのが面白いところです。
ちらほらとビンゴ達成者が出始めたころ、
私も、ビンゴを達成!
抽選のくじの箱に手を入れて...
引きあてた賞品は
鏡もち!!
大きな鏡もちの中には30個も餅が入っています。
パッケージも含めると結構な大きさで、かばんの中にも入らず、
手で抱えるようにもっていると人目を引くこと、引くこと(笑)
今年はとんだ幸運から始まりましたとさ。

ri.gif

賽銭

 昨暮れから元日、穏やかな日和でまずまずのお天気、恒例の我が家の初詣、「去年より人出が多いなぁ」が実感です。二日はうって変わって朝からの雨とどんよりの空、お天気次第で初詣の出足ががらりと変わる神社仏閣にとって今年は当たり年かそれとも否か。
 銀行は元日2日は窓口業務がお休みですが、大和一の宮、大神神社を拝するこの地では、行員さんも賽銭の勘定に休み返上です。他人のお金をせっせと数えるのも、因果な休日出勤ですが、預金を見込んでのことですので、銀行にとってはありがたいまとまった仕入れです。
 我々庶民には景気の上向きがまるで実感できないのですが、最も早く景気動向が実感できるのは銀行の行員ではないでしょうか。果たして今年のお賽銭、景気の向上は反映されていたのでしょうか?

se.gif

年賀状

 元日、今年も年賀状が届きました。デジカメとプリンターの性能が良くなり、写真を印刷したものが随分増えたなぁ、というのが昨今の印象です。
 考えあぐねたあげく、私共の今回のイラストは、6体の笠地蔵を1体増やして7体にし、7福神を模したものです。アイデアを込めたつもりですが、新年早々 「神様と仏様とをごっちゃにするな」とお叱りをいただきました。
 神様、仏様に帰依の深い皆様、申し訳ございません。 「神仏合体、ありがたさ2倍」の洒落としてお受け取りください。

ぶりっじばんざい

 答え(12月23日分)
 

  7 8 5 2  
K Q 7 5
Q J 7 2
7
A J N K 4
J 8 2
W E  
T 9 6 3
K T 6 A 9 8 4
Q J T 9 6 S 8 4 2
  Q T 9 6 3  
A 4
5 3
A K 5 3
 

 3枚目のハートでダイヤを捨てた後、続けて4枚目のハートをリードし、ラフをしないでダイヤを捨てれば良かったのです。
 この後は相手がどうプレイしようとも切り札の別れが良いですから、二度切り札で負ければ残りは取れてコントラクトはメイクします。

Windows Vista

 もう一ヶ月ほどで発売されるWindows Vista、買い換えやOSの入れ替えを考えておられる方もいらっしゃることでしょう。私はといえば、今のXPで十分仕事は成り立ちますので当分今のまま、というか、仮想マシンで98も動かしていますので、古い昔からの周辺機器を引きずっているのが実状です。となると今のパソコンが壊れたときにはVistaになるでしょうから、周辺機器が使えるか心配になってきます。
 私のような人のためにVista周辺機器互換情報(※1)サイトが設けられていますので、チェックしてみます。が、残念、MOもスキャナーもほとんどが大丈夫というだけで、個別情報は見あたりません。
 まあ、今のパソコンがおかしくなるまでは現状変わらず、Vistaに代わっても最悪Virtual PC(※2)が無料で提供されるようになったので、Vistaの中にXP、98を共存させればなんとかなる。古い周辺機器達は、予算がなくずっと使い続けている私に感謝してくれることでしょう。

(※1) http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/compatible/inbox.aspx
(※2) http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6d58729d-dfa8-40bf-afaf-20bcb7f01cd1&DisplayLang=ja

se.gif