ぶりっじばんざい

 答え(2月14日分)
 

  9 4 2  
K Q 7 4
6 5
A Q 8 7
A K 7 5 3 N J 6
T 6 3
W E  
J 9 6 2
J 9 4 T 8 7 2
6 5 S K 9 3
  Q T 8  
A 5
A K Q 3
J T 4 2
 

 スペードの4と2がダミーに見えていますので、Wのスペードは最悪5枚でEのスペードは2枚です。クラブのフィネスがもし失敗したならば、Eからスペードを返されてあえなくダウンです。
 2トリック目でスペードを出せばどうでしょう。Wには他にエントリーがありませんので、スペード4枚をこの時に取らざるをえません。Eの手を見てください。Wがスペードを取りきるとき、ハート、ダイヤの4枚スートを崩すことになり、Sは労せずして、9枚目のトリックを取ることができます。
 Wのハンドが5-4-4-0の時にはこううまくは運びませんが、その時にはクラブのAを取ったとき、今度はWが困ってしまい、Sはコントラクトをメイクすることができます。

身の丈

 人にはそれぞれ身の丈があります。「収入に見合った生活ぶり」だけではありません。
 「どのパソコンを買えばいいですか?」の質問に、「どんなことに使いたいのですか?」と問うてみる、とよく紹介されています。使い方によってどのランクでいいのか決まるというものです。
 ITmedia News に、景気悪化が“追い風”に(※1)なる記事を見ました。通信回線は、モデム、ISDN、ADSL、そして光回線へと切り替わり、その度に遅い今までの回線は見捨てられてきています。ついこの前までのADSLも契約回線数で光に追い抜かれましたが、記事によると低価格のサービスがでてきて、盛り返してきているといい、光回線の価格高止まりに対し、ADSLの速度で十分と、記事では「身の丈ブロードバンド」と称しています。大は小を兼ねるといいますが、小で良いところを大でまかなうのは、大と小の差分が無駄ということでしょう。
 
 我が家では、動画を扱うので現状不満の息子と、これで十分の私とで身の丈が違うのですが、収入の方の身の丈で、今もADSL止まりです。

(※1) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/17/news021.html

se.gif

いたちごっこ

 指紋、静脈パターン、目の虹彩、顔、声紋など、生体認証は個人の識別のための最先端技術で、金融端末や入室管理、はたまた最近のパソコンへと取り入れられ、機密保持や安全管理の切り札になってきています。
 日本への入国管理にもアメリカに習って指紋認証が取り入れられていますが、今年1月、青森空港でそれが破られたというニュースを知り、驚くより先に「まるでテレビドラマの脚本か」と笑ってしまいます。
 不法入国した女性は、結局偽造パスポートで逮捕されたようですが、指紋認証では他人の指紋をシリコンテープに写し取り、それを指に貼ってすり抜けたといいます。背後には犯罪組織があり、技術革新と犯罪組織の鼬ごっこは続きます。
 100%完全というのがないことは、誰もが承知しています。鼬ごっことはいえ、犯罪によって技術革新が進んでいるのも事実です。「犯罪がなければこんな技術はいらないのに」と技術屋さんは大変でしょうが、素人の私としては、通関手続きを待つ長蛇の列の解消も、技術革新の中に含めていただきたなぁ と、のんきなものです。

se.gif

おさきまっくら

今日はまあ中川財務相辞任のニュースに触れざるをえませんね。
記者会見でひどい醜態をさらした挙句の辞任劇。
あんな状態で記者会見に出させた事務方は何をやってたんだと
思わなくもありませんが、見るに耐えない有様でした。
漢字や原稿の読み間違いうんぬんのレベルじゃありませんよね。
で自民党がダメなのはわかりきってますが、
公明党と民主党がさらにひどいというのもTV以外のソースを見れば見えてくるわけで。
日本はあと何年滅びずにいられるんだろう...

ri.gif

今朝の三輪山

 先週の季節はずれの暖かさが去り、また冷たい朝が戻ってきました。太陽がまぶしい朝です。

 

今朝の三輪山

se.gif

国庫 潤う

 最近のテレビでの呼びかけや、警戒の強化により減ったとはいえ、まだまだ被害の続く振り込め詐欺ですが、昨日の朝日新聞の記事で、「被害金の内2億円が国庫に入る」と知り、何かちぐはぐな感じを受けます。
 昨年6月に施行された「振り込め詐欺救済法」で、振り込め詐欺などで凍結された口座がネット公開され、5ヶ月以内に申し出れば分配返還され、請求がなければ国庫に入るというもの。
 そもそもこのような法律があることを知り、ネットで検索できるようなら、振り込め詐欺などにはかかりにくいことでしょう。銀行業務についてはよく知りませんが、預金口座に振り込みがあったときには、「誰から」と記帳されています。現金ならいざ知らず、振り替え振り込みであれば、銀行内部では「どの銀行のどの口座から」と分かっているのではないのでしょうか。ならば、請求を待たずとも救済の手段はあるはず。
 この件だけでなく、犯罪がらみで宙に浮いたお金は合法的に国庫に入ります。犯罪様々の感があり、上前をはねているようで釈然としません。

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。

  9 4 2
K Q 7 4
6 5
A Q 8 7
N
W   E
S
Q T 8
A 5
A K Q 3
J T 4 2

1D Pass 1H Pass
1NT Pass 3NT All Pass


 コントラクトはSの3ノートランプです。Wはスペード5をリード、EのJをQで取ります。この時点で取れるトリックを数えてみると8トリックで、1トリック足りません。コントラクトのメイクにはクラブのフィネスが有力ですが、何のことを思ったかSは、相手のリードしてきたスペードを次にリードしました。さて、この意図を考えてみてください。

人工衛星 衝突

 日本時間2月11日に起こった宇宙空間での人工衛星同士の衝突、いよいよそんな時期が到来したのかとの感です。
 1993年に打ち上げられたロシアの軍事衛星 cosmos 2251と、1997年のアメリカの電話通信衛星 iridium 、北シベリア790km上空での出会い、NHKで放送された地球を取り巻く衛星の混み具合のグラフィックは、地球の大きさと衛星の点の大きさの対比で、少し誇張には見えますが、既に6000個を越す衛星が打ち上げられ、自己破壊等による破片も含めると、13000個を越えるといい、もはやこのような衝突事故が起こっても不思議ではありません。
 最近イランも衛星の打ち上げで国の威信を示したように、衛星は国家事業の一つです。cosmosは機能停止の衛星ですが、iridiumは現役、会社は30日以内に同軌道に打ち上げるとコメントしています。66個の衛星で世界をカバーするiridium、アメリカ-ロシアの冷戦は終わったとはいえ、アメリカの海外派兵に必須のiridiumとロシアの軍事衛星の取り合わせ、何か因縁めいたものを感じます。

se.gif

観念にだまされる

 人の潜入観念っていい加減ですね。保険会社のセールスさんが毎月届けてくれる冊子に、パズルとかクイズとかが記載されています。今回の号の常識力口座は

 次の都市のうちもっとも緯度が高いところはどこ?

  1. イタリア ローマ
  2. アメリカ ニューヨーク
  3. 青森県 つがる市
  4. スペイン バルセロナ

 お考えください。北は寒いという観念の私の第一感、ニューヨークは、もののみごとはずれでした。
 「こんなの簡単」という人のために、Google Earth で検索した緯度を列挙します。どの都市がどの緯度か、結んでみてください。

  1. 40°45′21.79″
  2. 40°48′31.10″
  3. 41°23′16.50″
  4. 41°53′43.68″
se.gif

おやすみのひには

 今日は祭日でお休みです。
こんな日には、のんべんたらりんと過ごしています。
今はPSP-3000でMHP2ndGを今更ながらにやっています。
廉価版が出ていて安かったから購入したんですが、相変わらずおもしろいです。
昔の初期型でやっていた2ndと基本的には同じなんですが、
本体性能アップとソフト自体の改良でより快適にプレイできるようになっています。
気がつくとあっという間に時間が経っているのは流石というべきでしょうか。
PSPソフトの売り上げ記録のトップに君臨しているのもうなずけます。
というわけで今日はモンハンの日となりました。

ri.gif