ここに来て残暑が厳しいです。今朝も強い日差し、でもちょっぴり真夏の空気とは違う感じもします。稲はずいぶんと生長し、葉っぱの間に稲穂が見えます。でもまだ直立です。

仕事の手を止め の~んびり ブログ
ここに来て残暑が厳しいです。今朝も強い日差し、でもちょっぴり真夏の空気とは違う感じもします。稲はずいぶんと生長し、葉っぱの間に稲穂が見えます。でもまだ直立です。
秋雨前線が活発で、このところぐずついた天気が続いています。そういえばもう暦の上では秋なのですね。
今朝はまぶしいくらいの太陽ですが、予報では今日もぐずつくそうです。少し涼しくてすごしやすいのは良いところですが、このまま涼しくなっていくとは、とても思えません。
今週に入って暑さが戻ってきました。連日の真夏日、電力消費も90%を超え、電力会社の数値が正直なら停電の恐れも出てきています。そんな中、稲はものともせずすくすくと成長です。
稲の生長は早いです。もう50cmを超えています。農道を行き来していたおたまじゃくしからかえったばかりの小さな蛙ももう見られず、今はクマゼミの大合唱です。
台風一過といえばすっきりとした青空を想像するのですが、台風6号の後も大気の状態が不安定で、ぐずついた天気が続いています。今日はひんやりとした晴れの朝、でも所々で雷雨の予報が出ています。
写真は、手持ちで三カット合成ですからややもすれば合成がうまくいかず、いつもは五枚分を撮影してベストを選ぶのですが、今朝は台風の接近による強い風と雨のため、一枚分がやっとでした。しかも雨でレンズが曇ってしまっています。
梅雨があけ今朝も見事に晴れ上がりました。気温もぐんぐん上がることでしょう。昨日のように今日も夕方のシャワーが期待できるでしょうか。
昨日来の雨もあがりました。三輪山から立ち上る水蒸気が幻想的でもあります。雨のせいで涼しい今朝ですが、今日も気温が上がりそうです。
梅雨明け宣言も待たず、このところの急な暑さ、少し体に堪えます。この夏の電力不足も心配です。
おかげで稲の生長もすこぶる順調で、水鏡から緑の絨毯へと変わるのも、間近かです。
すっきりとはいきませんが、梅雨の晴れ間の朝です。このところ九州ではすごい雨で、土砂崩れのニュースも流れます。梅雨末期の様相ですが、梅雨明けはまだ先です。