この時期、三寒四温で春が近づいてくると言われます。ところが今年の三寒は滅法厳しく、底冷えがします。温度差が激しいと体調を崩しがちです。気をつけねばなりません。

今朝の三輪山

仕事の手を止め の~んびり ブログ
この時期、三寒四温で春が近づいてくると言われます。ところが今年の三寒は滅法厳しく、底冷えがします。温度差が激しいと体調を崩しがちです。気をつけねばなりません。
今朝はよく晴れました。その分寒い朝ですが、以前のような厳しい寒さではありません。春の近づきを感じます。おかげで天気予報の花粉情報は真っ赤です。マスクが手放せません。
昨日から昼間は暖かくなりました。それでも朝は霜が降りています。
暖かくなると、花粉の心配です。天気予報の花粉情報では、早くも和歌山で赤色です。これからはマスクが手放せません。
先週の金曜日、ここ奈良県でも大雪でした。雪の三輪山はさぞかし綺麗だろうと写真を撮りに向かいましたが、三輪山はおろか30m先が見えない状態でした。今朝はもう雪もとけていつもの三輪山です。
立春の三輪山です。
明日大神神社では、ト定祭(ぼくじょうさい)が催されます。三輪素麺の今年の価格を神様に卜って頂く催事です。私ども地場産業に携わるものにとっては、今年の気持ちを新たにする一日です。さて今年はいかがな御裁定でしょうか。
昼には寒さも緩むらしいですが、寒さ厳しい朝です。
今年はインフルエンザに加えてノロウィルスへの感染が多発していて、心配です。アルコール消毒が効かないのは厄介です。感染力が強そうですので、家族みんなで気をつけねばなりません。
今朝はちょっと緩みましたが、それでも寒い日が続いています。毎年センター試験に合わせて寒波がやってくる感がします。受験生にとっては試練の二日間でした。地球が寒冷化に向かって進んでいるという説に、ちょっと賛意を覚えます。
このところ厳しい寒さが続いています。今朝は田んぼの水たまりに氷が張っています。
長い休みが明けたかと思えば、すぐにまた三連休、小学生たちも今日からが本当の新学期という感じです。
よく晴れました。その分放射冷却で寒い朝です。
昨日所用で大神神社の社務所を訪れましたが、未だ多くの参拝客でした。恐らく年始の混雑を避けてのことでしょう。今年は休みも長く分散型でしたね。
三輪山の上空を旋回した後、この盆地をなめるようにヘリコプターが一機飛んでいます。この辺りでヘリコプターが飛ぶといえば、事件事故が起きたかあるいは遺跡の発掘が行われているかですが、今朝の飛び方はそのいずれでもないようです。年の瀬の様子でも撮影しているのでしょうか。