今朝の三輪山

 先週末でほとんどの田んぼで田植えが済みました。草が背丈を伸ばしている田んぼは、今年も休耕田なのでしょう。もったいないですね。農業政策、何とかならないものでしょうか。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 先日の懸念を払拭するように、猛暑日を記録するなど暑い日が続いています。梅雨前線の活動が弱いのかと思いきや、九州が梅雨入りしました。近畿も明後日には梅雨入りの可能性です。もうそんな時期なのですね。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 今朝もよく晴れました。でも予報では下り坂、夕方からは雨のようです。
 田んぼはいよいよ田植えモードに入ります。田んぼ脇の水路に水が流れ始めました。田んぼに水が引き込まれるのも、間もなくのことでしょう。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 雨上がりの朝、火曜日の祝日が続き久々の「今朝の三輪山」です。もうすっかり初夏のたたずまい、田植えに備え苗を育てる苗床がいくつかの田んぼに見られます。もうそんな季節です。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 雨上がりのすがすがしい朝です。早ゴールデンウィークも間近です。今年はつながりが悪く、予約状況は芳しくないようですが、旅行の予定を立てられるだけで楽しいものです。待ち遠しいですね。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 春の訪れと共に、太陽の位置が三輪山の頂上近くまで移動してきました。太陽と言えば、今日はハワイ島で皆既月食が見られるようです。ネット中継のサイトも設けられ、居ながらにして見られる便利な時代になりました。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 今日は小学校の入学式です。まだ朝は肌寒いですが、花冷えから抜けて4月中旬の気温に戻る予報です。空も快晴、新一年生の門出を祝っているかのようです。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 桜の開花宣言が出たかと思えば、この暖かさで一気に満開です。当店前の桜井市埋蔵文化センターの桜も今が見頃、この分では小学校の入学式まではもたないでしょうね。桜の前での初めての制服、良い記念写真が撮れれば良いのですが。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 東大寺のお水取り、春のお彼岸が過ぎ、昔の人の言葉通り随分暖かくなりました。桜の開花宣言も聞かれるようになり、いよいよ春ですね。


今朝の三輪山

se.gif

今朝の三輪山

 昨日今日、気温がぐっと上がりました。一ヶ月ずれた感じです。寒さで一休みしていた咲き始めの白梅も、一気に満開です。


今朝の三輪山

se.gif