私のブラウザ事情 その3

 ブラウザを立ち上げネットから情報を得ているとき、ちょっと便利なのがbookmarkletです。javascriptで書かれた小さなプログラムで、ブックマークをしておけば便利に使えます。このブログで紹介したkickass(※1)のようなお遊びものが多いのですが、中には使って便利なものもあります。
 私はキーボード派ですので、AutoHotkeyを介してサイトのurl欄に直接javascriptを書き込んで使っています。AutoHotkeyに記しているコードのいくつかを紹介すると、
 
 いつの情報か、サイトの更新日を調べる
 :c*:bm-d::
 Clipboard=javascript:alert(document.lastModified)
 Send, ^v{Return}
 return
 
 Instapaper(※2)に書き込む(ブックマークをするより、後でどのパソコンでも見ることができるので便利です)・・(注)下記中の「*****」はアカウントコード
 :c*:bm-c::
 Clipboard=javascript:function iprl5(){var d=document,z=d.createElement(‘scr’+’ipt’),b=d.body,l=d.location;try{if(!b)throw(0);d.title='(Saving…) ‘+d.title;z.setAttribute(‘src’,l.protocol+’//www.instapaper.com/j/*****?u=’+encodeURIComponent(l.href)+’&t=’+(new Date().getTime()));b.appendChild(z);}catch(e){alert(‘Please wait until the page has loaded.’);}}iprl5();void(0);
 Send, ^v{Return}
 return
 
 読みやすいように、テキストだけの表示にする
 :c*:bm-r::
 Clipboard=javascript:function iptxt(){var d=document;try{if(!d.body)throw(0);window.location=’http://www.instapaper.com/text?u=’+encodeURIComponent(d.location.href);}catch(e){alert(‘Please wait until the page has loaded.’);}}iptxt();void(0)
 Send, ^v{Return}
 return
 
 印刷したい箇所だけ選択する
 :c*:bm-p::
 Clipboard=javascript:(function(){function loadScript(a,b){var c=document.createElement(‘script’);c.type=’text/javascript’;c.src=a;var d=document.getElementsByTagName(‘head’)[0],done=false;c.onload=c.onreadystatechange=function(){if(!done&&(!this.readyState||this.readyState==’loaded’||this.readyState==’complete’)){done=true;b()}};d.appendChild(c)}loadScript(‘http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.3.2/jquery.min.js?ver=1.3.2’,function(){loadScript(‘http://css-tricks.com/examples/ThePrintliminator/js/printliminator.js’,function(){printlimator()})})})()
 Send, ^v{Return}
 return
 
 などです。(もちろん実行キーはご自分の覚えやすいものにお替えください。)

(※1) http://miwaokina.blog26.fc2.com/blog-entry-1965.html
(※2) http://www.instapaper.com/

se.gif

私のブラウザ事情 その2

 ブラウザを立ち上げるときは、インターネットで情報を得るとき。そのときには「検索」のやり易さがものをいいます。
 Google chrome、Firefox、いずれも検索オプション(Firefoxではスマートキーワードと呼ばれます)が準備されていて、これを使わない手はありません。chromeの場合は、「オプション」→「基本設定」で「検索」の「Manage search engines」をクリックしその他の検索エンジンで検索サイトを追加しておきます。後はURL欄に設定したキーワードと検索語を入れれば、わざわざその検索サイトに飛ばなくとも、すぐにそのサイトでの検索結果が表示される仕組みです。Firefoxでの設定は少し手順がいりますが、Firefoxのアドレスバーからの検索(※1)が参考になります。私は以下のような検索サイトとURLを設定しています。
 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%s
 英辞郎 http://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8/?ref=sa
 Google map http://maps.google.co.jp/maps?rlz=1C1GGLS_jaJP291JP312&sourceid=chrome&q=%s
 価格.com http://kakaku.com/search_results/?query=%s&search.x=0&search.y=0
 郵次郎 http://yuujirou.twinspark.co.jp/zips/search?pref=&key=%s&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&output=1&ooguchi=yes など
 表示している文章内の語句で検索をする場合には、アドオンのContext Search(chrome用(※2)、firefox用(※3))が便利です。 設定は上記と同様です。
 英文記事で辞書を引きたいときなどは、ダブルクリックですぐに表示してくれるアドオン、Dictionary Tooltip(chrome用(※4)、firefox用(※5)・・注)firefox3.6では最新バージョンが動きませんのでこの1.6.1です)が便利です。このときも英辞郎が活躍し、それを利用するにはこのブログ(※6)が役立ちます。
 ならばこれに上記の検索サイトも入れ込めば、とやってみると、動くのもあれば動かないのもあり、不安定です。

(※1) http://keijisaito.info/arc/search/firefox_smart_keywords.htm
(※2) https://chrome.google.com/webstore/detail/dbpfafcplnjmakknnonpegphpmpmhjhj
(※3) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/context-search/?id=240
(※4) https://chrome.google.com/webstore/detail/ddhagkdkfhahblenhokndjgjohonjchl
(※5) http://asia.cnet.com/downloads/pc/swinfo/0,39000587,50002704r-39229947s,00.htm
(※6) http://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/51808080.html

se.gif

私のブラウザ事情

 私の現在のプラウザ事情です。Google chrome派だとは以前からお話しています。AutoHotkey(※1)と組み合わせて使うと拡張機能vrome(※2)がノート使いにはことのほか便利なので、本家のvimperator(※3)も使ってみたくなり、最近firefoxも使っています。バージョンは最新の3.6.13。さすが本家とあってvimperatorは一段上の使い勝手です。アドオンも自ら入れたのが5つだけと絞ったので、以前よりは動きが早くなったfirefoxですが、起動やページ表示の速さはchromeにかないません。
 キーボード操作でのブラウジングだと、ツールバーなどは不要ですので、全画面表示にするとシンプルです。IEの「 -k」オプションと同様に、chromeにもkiosk modeがあります。本来は他の人が設定変更をしないようにするのが目的ですが、見た目は全画面表示、オプションに「 -kiosk」を付ければ可能です。つまり「・・・/chrome.exe -kiosk」でchromeを起動します。ただ元に戻すことができず、Alt+F4で閉じる以外ないので、F11キーで全画面のほうが良いかもしれません。
 firefoxもバージョン4が近いそうですが、chromeの方は更新が頻繁。私はdev版を使っていて最近10.0.648.45に更新され、そのとたんにvromeでfキーを押すとクラッシュしてしまうようになりました。chromeではこの辺がちょっと困りものです。

(※1) http://www.autohotkey.com/
(※2) https://chrome.google.com/webstore/detail/godjoomfiimiddapohpmfklhgmbfffjj
(※3) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/vimperator/

se.gif

自らのこととして考えよう

 最近の電子書籍化の流れで、誰もが書店の経営難を予想しましたが、ここまでその流れが速いとは思いませんでした。少し前にアメリカ最大手、バーンズ・アンド・ノーブルの身売り話がニュースになりましたが、今度は第二位のボーダーズ・グループが今日・明日にも破産法の申請をするとのニュースです。
 いずれもが電子書籍化の波を察知しその対応をしていたにもかかわらずです。バーンズ・アンド・ノーブルの端末NookなどはAmazonのKindle以上に売れていたとのことですが、本業の書籍販売の落ち込みが大きすぎるのです。電子書籍以前に、書籍を実店舗ではなくネットで買う消費の流れも経営を苦しくしていたに違いありません。
 臨機応変は世界でピカ一の日本企業ですので、そうやすやすとアメリカの二の舞は踏まないでしょうし、再販制度がやや守ってくれている点はありますが、もうすぐそこに危機が迫っていることに間違いはありません。
 あなたがもし書店経営者だとすれば、どうなさいますか? 以前から考えるのですが、私の頭脳ではこれといった知恵が出てきません。ただ、自らのこととして考えることは、これから何らかの形で役立つのではないかと思うのです。

se.gif

ディベート(debate)

 昨夜は菅総理 vs 谷垣自民党総裁、菅総理 vs 山口公明党代表の党首討論がトップニュースでした。イギリスの国会を模して始められたものでしょうか。今はどうか知りませんが、一対一で行う討論は日本の教育課程では取り上げられていませんでした。与えられた主題で二つの意見側にそれぞれが別れ、いかに論理的に相手を説得して自らの側の意見に取り込むか、その過程で説得力を学びます。アメリカなどでは良く行われているそうで、日本の外交ベタもその要因はこの辺りにあるかもしれません。
 例によって昨日の討論も同日行われた韓国と北朝鮮の会談のごとく、双方言いたいことだけを言って物別れ、相手を取り込むほどの論拠はありません。一般にこの手のやり取りには、「落としどころ」という便利(?)な言葉があり、予め自分に有利な落としどころを想定しての論議が常で、予算を通さねばならない菅総理には譲歩もちらつかせながら、審議に引き込みたい意向が見られましたが、「困るのはそちら」とばかり議論は平行線です。今の政権も困りもの、議論をかみ合わせないのも困りものですが、本当に困るのは国民です。

se.gif

名古屋が熱い

 名古屋が熱いですね。知事、市長そして市議会リコール。民意が大きく動いています。かつての同僚、民主党幹部が、食料と娯楽で民の心を引き寄せる「パンとサーカス」と揶揄し立てた対立候補を破っての圧勝です。今思えば、そういうことで政権をとった政党の幹部がいけしゃーしゃーと批判するのも妙な話です。
 利権で動く時代から、民意の大きな流れで動く時代へと変わりつつあります。ただその流れは時として扇動に乗ることもあり、後悔する事もありますが、河村氏の一般庶民が持つ議員さんのイメージからは程遠い質素な生活ぶりや人となりから見て、民意は確信を持ってのことでしょう。
 我が桜井市も近々市長選挙があります。トップが代わっても何の動きも無く閉塞感だけの現状では困ります。ビジョンを持ち動いていただきたい。議会の賛同が得られないなら民意に問うていただきたい。名古屋に続け!です。

se.gif

落ちる「エントリーシート」

 就職氷河期、いっそう厳しさを増しています。その中で苦労する人々のためにいろんなhowto本が出版されています。「就職」という文字からは遠のいた私ですが、以前も書いたようにそんな意図の「就職悲惨日記」を読ませていただいています。就職希望者はもちろんのこと、それ以外の人にも得るところのある記事だと思います。
 最新の記事は「落ちるエントリーシートを書く学生は何がダメなのか(※一部略)(※1)」です。ここで私の時代には無かった「エントリーシート」なるものを知りました。
 採用する側からすれば、確かに就職希望者の意識を把握するには履歴書のわずかな意識調査欄では不十分で、設問に対しいかなる回答が得られるかで一次の書類審査をするのは有用です。逆にいえば就職の第一歩ともいえ、何がだめでどうすべきかは重要です。
 私が理解した要約は、「相手の立場に立ち、設問で何を知りたいのかを理解したうえで、具体的に端的に答える」ということなのですが、これは就職に限らず商売でも、会社での業務でも、何にでも通じることではないでしょうか。
 最近国会中継の視聴率が高いと聞きます。これを見るとなんと政府の答弁は抽象的なことばかりか。2000枚以上のエントリーシートを読む大手企業の採用担当者にかかれば、時間の無駄とばかりに一目ではねられてしまうことでしょう。失業率改善以前の問題のようです。

(※1) http://diamond.jp/articles/-/10963

se.gif

Art Project

 「art project(※1)」、Googleがまたもややってくれました。これはとてもいい。自宅にいながら世界のアートを鑑賞でき、ストリートビュー技術で、美術館内の展示の様子も見られ臨場感も得られます。画像も繊細で、実際に見ても確認できないほどに拡大して見ることができ、絵画によっては筆のタッチが生々しいです。
 今まで15インチのディスプレイでもなんら不便は感じませんでしたが、今回ばかりはもっと大きなモニターが欲しくなりました。
 現在17美術館とのことですが、もっともっと撮影許可が下りればいいですね。期待してますよ、Google。

(※1) http://www.googleartproject.com/

se.gif

こうぜんのじじつ

大相撲の力士の携帯電話に、八百長行為に関与していたとみられるメール記録が残されていた問題。
八百長は前々から言われていましたし、週刊誌などにも取り上げられたことがありましたが、
ついにその証拠が出てきてしまいました。
過去、八百長を記事にした週刊誌の出版社を相手取り、裁判を起こして勝訴。
相撲協会が公式に八百長は存在しないというコメントを出していたわけですが、
ついに言い逃れのできないレベルになってしまいました。
もう財団法人の資格を外して、日本相撲協会株式会社として興行すればいいんです。
プロレスが八百長だなんてヤボなこと言わないのと同じように。

ri.gif

Gmailにバグ?

 フリーメールはいろんなサイトへの登録のアドレスとして便利ですし、そのアドレスへ転送しておくことでWEB上でメールの一括管理ができて便利で重宝します。というわけで、私もYahoo mailやGmailなどにメールアドレスを持っています。
 二日前、ちょっと気になる記事「How to make multiple facebook account with single email address(※1)」を見ました。facebookは実名主義ですから、複数のアカウントを持つ意味はあまりないと思うのですが、気になるのはそこに使われるGmailです。
 メールアドレスの中のピリオドの位置を動かしてもGmailは機能するというのは私にはトリビアで、果たしてと早速試してみました。
 ピリオドの位置を2・3変えて、あるいは省いてみても、元々のメールアドレスにちゃんとログインができてしまいます。同様にメールを打ってみてもちゃんと元々のアドレスに届きます。
 これはGmailのバグなのでしょうか? まさか! 簡単なチェックですからそれを怠っているとは思えません。おそらくタイプミスもあるでしょうから、文字とその順序があっていればOKですよ、とのGoogleのおおらかさでしょう。
 とすれば、これは受ける側での対処が必要です。当店でも「会員登録」をお奨めしていますが、Gmailでの登録の際には「ピリオドの位置が違っても同一メールだよ」と認識させねばなりません。

(※1) http://www.techifire.com/tips-tricks/how-to-make-multiple-facebook-account-with-single-email-address/

se.gif