円高が止まりませんね。
「見守る」「注目する」「検討する」っていくら言ったところで焼け石に水。
民主党は9月の党代表選が終わるまでは何もできないのを
市場に見透かされているようです。
景気対策も「検討を急ぐ」止まりではいつになることやら。

仕事の手を止め の~んびり ブログ
円高が止まりませんね。
「見守る」「注目する」「検討する」っていくら言ったところで焼け石に水。
民主党は9月の党代表選が終わるまでは何もできないのを
市場に見透かされているようです。
景気対策も「検討を急ぐ」止まりではいつになることやら。
私の場合Windowsパソコンで、ファイルを捜す時はエクスプローラを主に使います。が、時としてファイルを見失い探し回ったりします。データファイルは解りやすいファイル名を付けなかったための自業自得ですが、たまにしか使わないフリーソフトは厄介です。そこでファイルのアイコンを変更することにしました。
変更は簡単で、ご存じの通りエクスプローラでファイルを右クリック、「プロバティ」、「カスタマイズ」、「アイコンの変更」でアイコンを選べばよいのですが、解りやすくするためにはそのソフトファイルのアイコンにして「参照」からそのアイコンファイルを指定したいです。
ソフト自体にアイコンファイルを付けてくれればよいのですがほとんど付いていませんので、エクスプローラの表示を「縮小版」にし、描画ソフトでアイコンをキャプチャーし、フリーソフト@icon変換(※1)でアイコンファイルを作ります。
プラウザで表示するホームページは、最近ではたいていfaviconファイルが埋め込んであって、ブックマークするとそのfaviconが先頭に表示され解りやすいですが、時に埋め込まれていないサイトもあります。
Firefoxにはそれらに好みのブックマークアイコンを付けるアドオン、Favicon Picker(※2)があるのですが、今使っているGoogle chromeにはそのための拡張機能はまだ無いようです。SQLite Database Browser(※3)を使えばできそう(※4)ですので、勉強中です。??十の手習いですのでなかなかですが、解ればまた報告します。
(※1) http://www.towofu.net/soft/aicon.php
(※2) https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7849/
(※3) http://sourceforge.net/projects/sqlitebrowser/
(※4) http://www.tech-recipes.com/rx/3032/google_chrome_how_to_change_icons_on_the_bookmarks_bar/
自民党が政権政党時制定した「教員免許更新制」には賛成でした。ところが民主党のマニフェストにはそれを廃止することが盛り込まれており(日教組が支持母体であるのが要因でしょう)、ネットニュースによれば、義務づけられた免許講習の講座を各大学が設けたものの、それを見越して昨年は受講する教員がほとんどいなかったそうです。ところが民主党がもたもたしていることを受けて、今年の免許更新講習は大盛況だとのこと。インタビューを受けた女性は「いまの状態だと、必ず講習を受けないと職を失うので」と答えたそうで、これっていったいどういうことだと思ってしまいます。
苦労はあるでしょうが、教員免許を取得しその職を得れば後は安穏ということなのでしょうか。教員という職は生きる糧を得るだけの単なる職ではないと思います。将来の日本を背負う人を育てるのですから、それなりに自らの力量も高めねばなりません。自分に足りないものを見つけたり、それを補ったりするのに良い機会だとは思わないのでしょうか。将来のこと、大いに不安です。
今日までお盆休みをいただいています。まとまった休みですので、何かしたい。「よし、ウクレレのあの曲を暗譜しよう」
曲は、Eric ClaptonのTears in Heaven(※1)。なくした息子を悼んで作ったきれいな曲で、Paul Luongoのウクレレアレンジ(※2)がすごく良くて、この曲を弾きたくてLow G チューニングのウクレレを買ったほどです。
お休み最終日の今日、暗譜の結果は皆さんのご想像通り、楽譜(※3)の2ページまでがやっと。繰り返しをのぞいて21小節、半分にも達しません。歳のせいでしょう。済んだところはすぐに忘れてしまいます。
次のまとまった休みといえばお正月。そのころにはすっかり忘れているでしょうから、また一から。
まあ私のことはともかくとして、ウクレレをお持ちの方はぜひこの曲をおためしください。きれいな曲です。
(※1) http://www.youtube.com/watch?v=EnhM_moL3Wg
(※2) http://www.youtube.com/watch?v=dOqkz6EyPvg
(※3) https://docs.google.com/viewer?url=http://dominator.ukeland.com/Images/tears_in_heaven.pdf&pli=1
良いサイトを教えていただきました。IdiomDictionary.com(※1)です。英語好きの方や英語に興味のある方には利用価値があるでしょう。
英語にさほど興味の無い私でも、学校では教わったことのない言い回しに興味が引かれます。調べたいイデオムが無かったとしても、例えば検索窓に「a」と入れると検索候補がいくつかでてきますので、そのどれかをクリックして説明を読むだけで暇つぶしができます。更にそのページにnearby termsが表示され、新しいidiomにふれることができます。
全て英語ですので、私の場合説明文を読むにも英語辞書が必要ですが、その時は英辞郎(※2)を利用しています。例によってGoogle chromeの検索エンジンのURLに「http://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8/?ref=sa」と入れてありますし、拡張機能のContext Search(※3)にも同じURLが入れてあります。
お盆休みのひととき、暇つぶしにいかがでしょう。
(※1) http://www.idiomdictionary.com/
(※2) http://www.alc.co.jp/
(※3) https://chrome.google.com/extensions/detail/dbpfafcplnjmakknnonpegphpmpmhjhj?hl=ja
またまた恥ずかしながら、最近一つのプリンターのドライバーを複数インストールできることを知りました。
事務でプリンターを使っていますが、封筒に印字したり、一部印刷済みのタックシールに印字したりする場合に、上下反転で印字したりしますが、ドライバーでその都度設定変更をする必要があり、つい元に戻すのを忘れて、封筒を無駄にしたりします。ソフト側でプリンター指定ができますので、ドライバーが二つ入れられればと試みたのですが、ドライバーファイルのインストールでは上書きされてしまいます。
ところが実に簡単だったのです。コントロールパネルから「プリンタとFAX」で「プリンタの追加」をクリック、後は指示通りに「次へ」で進めば、「プリンタ名(コピー1)」の名前で同じプリンタのドライバが別にインストールができます。途中、プリンタポートを同じに合わせることと、「現在のドライバを使う」のラジオボタンのチェックを確認すればOKです。
プリンタの設定をその都度変更してお使いの場合には、その分ドライバを入れプリンタの切り替えで使うと便利でしょう。
民主党が極左なのはわかりきっていましたが、
朝鮮人学校の無償化を決定、
日韓併合100年で首相が謝罪談話を発表し、
韓国への文化財返還の決定と。
まったく、国益を損なうことしか行わない連中です。
今の首相は南京大虐殺記念館のイベントに参列し謝罪し、
ワシントン近郊のアーリントン国立墓地を訪れ無名戦士の墓に献花する一方、
靖国神社の訪問を「断固として反対する」と強調してます。
全くもって日本の不幸です。
この夏始めての台風の接近で曇り空の朝です。幸い上陸の恐れは無さそうですが、南の暖かく湿った空気を持ち込んで、蒸し暑さが夏ばて気味の体に堪えます。
電気や水道のメーターは定期的に取り替えに来ます。少し前に水道のメーターの取り替えがあり、先日その後始めての検針があったそうです。そのとき検針に来た女性に、「最近ご家族が減りましたか?」と訊かれ、家内は即座に「いいえ、以前がおかしかったのです。」と応えたそうです。
家計を預かる主婦は、細かい支出にも鋭い感性を持っているようで、以前何度か「水道の使用料が多い、どっか水漏れしてるんじゃないかしら?」との訴えに、その都度家中の蛇口を閉め水道のメーターとにらめっこ、針が微塵とも動かないのを見て、「漏れて無いようだね。」
考えてみると、電気やガス、水は毎日計量して使っているわけではなく、取り付けられたメーターの指示通りに支払いをしているわけですが、これらのメーターはどの程度信用がおけるのでしょうか。検査基準はあるのでしょうが、どの程度厳格なのでしょうか。今回のように検針の女性がその差に不審を抱くくらいなのですから、こういった疑問が生まれてきます。
年金管理のずさんさがその最たるものですが、このような基本的なことがきちっと(最近の政治家の口癖です)やれてこそ、安心して生活できるというものです。
答え(7月31日分)。
![]() |
8 5 2 | |||||||
![]() |
A J 4 | |||||||
![]() |
A K | |||||||
![]() |
T 7 6 4 2 | |||||||
![]() |
Q 7 | N | ![]() |
J T 9 3 | ||||
![]() |
K 7 |
|
![]() |
T 9 2 | ||||
![]() |
J T 9 8 7 5 | ![]() |
Q 6 4 2 | |||||
![]() |
K 8 5 | S | ![]() |
9 3 | ||||
![]() |
A K 6 4 | |||||||
![]() |
Q 8 6 5 3 | |||||||
![]() |
3 | |||||||
![]() |
A Q J | |||||||