ひどいうりかた

横浜ベイスターズの売却交渉が決裂したそうな。
このニュースを受けて住生活グループの株価は上昇、TBSの株価は下落。
せっかく、赤字続きの万年最下位争いの球団を買ってくれる企業が現れたというのに、
本拠地の移動を認めないだの、球団名を変えるなだの、経営陣を変えるなだのと
球団やTBSや知事や市長がよってたかっていらぬ条件を突きつけたもんだから決裂しちゃったわけで、
こんな条件で買ってくれるとこなんてないと思いますけどね。

ri.gif

今朝の三輪山

 曇り空、気温もぐっと下がりました。その分空気が澄んでいます。今年は猛暑からの急な冷え込みでどことも紅葉が綺麗なようです。三輪山の紅葉はもう少し先です。

 

今朝の三輪山

se.gif

無線LAN

 Google mapのストリートビューは、訪ねる場所を調べたり捜したりするのに便利ですし、観光地のガイドに利用したりするサイトも作られたりして、平面の地図では得られない情報を得られるのがが何よりありがたい機能です。
 でもプライバシーの点でいろいろ問題があるようで、当初は人物がはっきり写っていて削除を求められたり、今も自宅が写っているのが好ましくないとドイツで多くの人がクレームを付けているとのニュースも流れています(プライバシーがここまで及ぶのか疑問ですが)。
 以前、撮影カーが無線LANの情報も集めていて、Googleが謝罪する事件がありましたが、その際、データは断片的で解読は不能だとしていたものの、実はメールやパスワードのほか、閲覧したウェブサイトが分かる情報が含まれていることがわかったとのことです。
 以前も書きましたが、これほど簡単に情報が漏れるものなのでしょうか。電波を飛ばしているのですから、その電波が他に漏れることを承知の上で無線LAN機器は設計されているのでしょうか。それとも使い方が徹底されていないためでしょうか。
 自己責任の点は多分にありますが、これほど簡単に漏れるのであれば、無線LANに関する機器設計は見直しが必要です。鼬ごっこになるでしょうが、売り切りで「新しい解読手法には対抗できません」では駄目な気がします。

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。

  5 4 2
6 4
K T 9 8
6 5 4 3
N
W   E
S
A Q 7
A K
A Q
A K Q J T 7

 Sのあなたとしては、パートナーにKが二枚あればグランドスラムは間違いないところですので、いきなりGerber convensionで4C、5Cとビッドしたところ、レスポンスは5H。そこでグランドスラムはあきらめ6クラブでコントラクトは決まりました。
 楽なコントラクトだと思っていましたが、いざWのハート10のオープニングリードで蓋を開けると、スペードに二つのルーザーがあります。
 さて、ルーザーを一つ減らすためには相手のハンド構成がどうなっていれば可能でしょうか? どれを選択するかは別にして、三つ考えられます。お考えください。

パンドラ

 Pandora(※1)の紹介記事(※2)を見て、早速つないでみました。アメリカのサーバーからでないとつなげませんが、そこはそれ、Hotspot Shield(※3)に代表されるVPN(Virtual Private Network)フリーソフトでIPアドレスを偽装すればつなぐことができます。
 登録をしなくとも曲は聴けますが、3曲ほどで登録画面が出て遮断され、メールアドレス、パスワード、誕生年、郵便番号を問われますので、あらかじめアメリカのどこかのzip codeをメモっておくと良いでしょう。
 アーチスト又は曲名を入れると、その曲想に似合った曲が次々と演奏されます。「Scarborough Fair」と入れてみると、Michell、California Dreamin’、Gone The Rainbow、Wednesday Morning,3 AM、・・・と続きます。6曲後にコマーシャルが入りましたが、英語で何を言っているのか分かりませんので気になりません。
 別のジャンルでシリーズ(ラジオ局)を作れますので、Agua De Beber(ボサノバ)やDon’t get around much anymore(オールドジャズ)などを入れてみます。ラジオ局はミックスして聞くこともできますので飽きません。
 コマーシャルなしや月40時間の制限のない有料版でも年36ドルとのことですので、有線よりはずっとお安いのではないでしょうか(商用ベースで使えるかも知れません)。
 曲想を合わせるのもミュージシャンが行っているとのこと、データベースができているのしょうが、それを知りたいですね。もちろん企業秘密で教えてはくれないでしょうが・・。

(※1) http://www.pandora.com/
(※2) http://diamond.jp/articles/-/9793
(※3) http://hotspotshield.com/

se.gif

てっぱん

 朝、工場に出勤してテレビをつけると丁度NHKの朝ドラです。今回の朝ドラ、私には好感で、今までにない雰囲気のタイトルバックが気に入っています。
 全く存じ上げませんが、タイトルデザインの森本千絵さんが考えられたのでしょうか。ディレクターに指示され身振り手振りをしているのではなく、みんな楽しげに踊っているのが良い雰囲気です。
 ドラマはどれもそうですが、要はやはり俳優の演技力。最近は人気タレントを起用して視聴率を取ろうとのもくろみも見受けられますが、歯が浮くようでは肝心のストーリーも台無しです。今回は富司純子さんの演技が光ります。
 朝ドラのタイトルバックは一定期間で切り替わるのが常です。何組ぐらいの撮影を済ませたのか、今のところ踊り手が時々変わったりしていますが、もう一ひねりしたタイトルバックの切り替えが見たいものです。期待しています。

se.gif

今朝の三輪山

 稲刈りもほとんど終わりました。新米の季節です。でもこの地でも実の入りが悪く、昨年から残っている米の方が美味しいかも知れないと、農家の方がガッカリしておられます。


今朝の三輪山

se.gif

主張すべきは主張しましょう

 ここ二日、中国の尖閣に関する反日デモが報じられています。日本での反中国デモはほとんど報じられないと批判の中、今朝のNHK朝7時のテレビニュースのトップ項目が反日デモとは、日本の報道も徹底しています。
 ただ反日デモが起こる時には、中国国内で何かある時との気がします。今回は劉暁波氏のノーベル平和賞の受賞でしょう。彼を即刻釈放しろとの各国からの包囲網と、密かにネットに流れる中国国民の生の声からの一般国民の遮断。「それ、反日デモだ」と思えてならず、そう思うと、現地の日本企業は大変でしょうが、特にトップ項目で取り上げる程にも感じません。
 自民党に少し遅れて、民主党政権もGoogle mapに尖閣から中国の主張する「釣魚」併記を取り消すよう申し入れをしました。外務省もHPに、「尖閣は日本領」を中国語で追加掲載したことをを明らかにしました。エリート意識の事なかれ主義から脱却する良い機会です。「主張すべきは主張する」、大事です。

se.gif

ぶりっじばんざい

 答え(10月9日分)。
 

  J T 7 3 2  
K 5 4
K 6 4
K 5
6 5 N A 9
T 9 3
W E  
A Q 8 7 2
Q 5 2 T 9 8 3
Q J T 7 4 S 9 8
  K Q 8 4  
J 6
A J 7
A 6 3 2
 

 9トリックは確実です。もう1トリック取る手は、ダミーからハートローをJに向かってリードすることです。EにハートA、Qが共にありますので、ハートで1トリック取れ、ダイヤのルーザーを処分できます。
 但し注意が必要です。オープニングリードを取った後切り札スペードのAを追い出そうとすると、Aで取られダイヤ10を返され、ハートKのエスタブリッシュが間に合わなくなります。そこでオープニングリードをダミーのKで取りすぐにハート4をリードします。EはQで取ってダイヤ10をリードするでしょうが、ここでもう一つ注意です。欲張ってJでフィネスをしてしまうと、大事なダミーへのエントリーのダイヤKが消されてしまいます。ダイヤAで取ってハートJでAを追い出せば、後はハートKでダイヤを捨て、それからのんびりと切り札の処理をすれば、10トリックのクレームです。

Penny’s game

 先日ネットでPenny’s game(※1)を知りました。コイントスの表・裏の出方を二人で予想して、その並びが早く出てきた方が勝ちというゲームです。三つの並び以上(結果を早めるために通常は三つ・・競馬で言う三連単ですね)を最初の人が予想し、それを見て予想をすれば二人目が2:1~7:1の掛け率で勝てるというのです。
 統計・確率は私の最も苦手とするところですので、どうしてその数字がでてくるのか全く分かりませんが、予想の仕方を覚えておけばちょっとした話のネタに使えそうです。
 上記Wikipediaに、Yutaka Nishiyama(大阪経済大学の西山豊教授でしょうか?)の名前がでてきますので、日本にも確率計算をなさっている方がおられるのですね。四連単ならばどう予想すれば良いのかも伺いたいですが、多分複雑になってゲームとしての面白みにかけるのでしょう。又、四人ですれば四つ巴になりますので、二人でやるのがみそのようです。

(※1) http://en.wikipedia.org/wiki/Penney’s_game

se.gif