避難圏内

 福島第一原子力発電所の放射能漏れを受けて、20km圏内は避難、30km圏内は屋内待機の指示。いやアメリカは80km圏内で避難指示と、その対象地域ならば不安が募ります。幸いにもその地域でない私は、他の原子力発電所の場合にはどの場所にあたるのだろうか、と思ったりもします。
 その目的にちょうど合った、ある地点から?km圏を示すサイトを教えていただきました。ロングライドに出かけよう(※1)です。作られた目的は違うのですが、利用させていただけます。
 下記に日本の原子力発電所とその緯度経度を示しました。右側の欄をそのままコピーし、サイトの検索窓にペーストして確認してみてください。

日本原子力発電 東海  36.466404,140.606632
日本原子力発電 敦賀  35.752155,136.020699
北海道電力 泊  43.037215,140.512991
東北電力 東通  41.190895,141.384215
東北電力 女川  38.400906,141.499572
東京電力 福島第一  37.420498,141.033297
東京電力 福島第二  37.317342,141.025915
東京電力 柏崎刈羽  37.428933,138.598795
中部電力 浜岡  34.622896,138.143291
北陸電力 志賀  37.061128,136.726077
関西電力 美浜  35.703572,135.963567
関西電力 大飯  35.540555,135.652022
関西電力 高浜  35.521539,135.503933
中国電力 島根  35.538477,132.999501
四国電力 伊方  33.490891,132.311241
九州電力 玄海  33.515601,129.83723
九州電力 川内  31.833606,130.189319
日本原子力開発機構 もんじゅ  35.73972,135.98774

(※1) http://www.pedalfar.com/

se.gif

震災での私の疑問

 東日本大地震は水道水の汚染へとその影響を拡げています。そんな中、大学の同期会のメールで、The New York Timesの震災前後の写真(※1)が連絡されてきました。このブログを読んでいただいている方にもその被害の大きさを実感していただきたいと思い転載します。(中央の線を左右にドラッグしてください)
 その災害の中で私には解らないことがあります。牛の原乳汚染です。
 水素爆発で放射能を帯びた粉塵が飛散し、それが降下してほうれん草のような葉野菜が汚染されるのは理解できます。原乳に出るのは牛が汚染されたものを食べた結果でしょう。一週間も経たないうちにそんな結果が出るのでしょうか? そもそもこの時期牧草があって放牧されているのでしょうか? 牛舎内で予め配合された飼料で飼育されているのではないのでしょうか? 震災前の測定値がいくらだったのでしょうか? そもそも、定期的に測定をしているのでしょうか? 疑問なのです。

(※1) http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/13/world/asia/satellite-photos-japan-before-and-after-tsunami.html

se.gif

まともにやってくれと

米国からの支援を拒否、視察にいって現場の対応を妨害、
災害対策要望を「政府の邪魔をするな」と一喝、
東京消防庁のハイパーレスキュー隊を恫喝、ポンプ車破損。
そういえば、大震災発生から3日目にインドネシアでエステと買い物三昧の議員もいましたっけ?
今の政府の災害対策のまずさときたらどうしようもないレベルですが、
選挙と情報操作はできても、政治ができる人間がいない党を政権につけた国民は
高い代償を払い続けることになるのです。

ri.gif

今朝の三輪山

 昨日来の雨も上がり、盛んに蒸気を上げている今朝の三輪山です。福島第一原発の蒸気もこのような雨上がりだとよいのですが、まだまだ予断を許さない状況のようで、一刻も早い収束を願うばかりです。

 

今朝の三輪山

se.gif

ぶりっじばんざい

 問題です。

  2
A T
9 8 7 2
A Q J 9 7 3
N
W   E
S
A K Q 5 3
Q J 4
A Q 6 5 3

 コントラクトはSの3ノートランプです。Wはハート2をリード、ダミーから10をプレイしたところEはKで取り、ハート3を返してきます。ダミーのAで取って、ダイヤ9をプレイ。Eの10にQでフィネスをすると、WにKで取られます。Wは更にハートをリード、これをQで取った後のプレイをお考えください。

自衛隊の皆さんには大いに感謝です

 避難所でたくさんの被災者の方が不自由で悲痛な生活を強いられておられることは解っていながら、私たちの目はどうしても原発のほうに向いてしまいます。放射能汚染という現在進行形の危機を迎えているからです。
 セシウム137やヨウ素131といった核分裂生成物が検出されていることから、燃料棒が一部溶け出してきているとみられる限り、とにもかくにも冷やさねば対策は前に進みません。が、放射線の照射線量が高く近づくことができず対策もままならないとの報道です(どうもニュースにある線量よりも高いのではと疑ってしまいます)。しかし対策が遅れれば遅れるほど事態は悪化するのは素人目にも明らかです。
 冷却水を送るポンプ系統の電源の確保が本筋ですが、16日から発表日付はどんどんずれ、今朝の新聞では19日夜の見込みとのこと。今は自衛隊による空と陸からの散水が望みです。
 災害時の自衛隊のありがたさは、その時々のニュースに触れるたびに感じます。そんな今朝、「暴力装置」と称しただれそれを官房副長官に任命し、東日本大震災や福島第一原子力発電所の対応を強化する、との新聞記事を見て、いささかがっくりきてしまいました。

se.gif

知識は不安をぬぐってくれます

 現時点、東日本大震災での最大の関心事は福島第一の原子力発電所です。津波など起こってしまったことは復興の手立てに注力できますが、原子力発電所については現在まだ進行形で、目に見えない放射能の飛散が始まり、不安が不安を呼びます。
 不安を払拭するのは知識を持つことですが、テレビに登場する学者さんの多くは、ディレクターの支持に流されているのか、学者さんにありがちな素人への説明ベタのせいか、我々が知りたいことに手が届きません。
 ネットにはがせねたも出回りますが、知り得べき知識も豊富です。以下は私が見たサイトです。意味の無い不安を抱かずに済むよう一読をお勧めします。
 福島第一1号機の構造とその事故解説(※1)とその和訳(※2)です。--事故初期時点ですが、テレビの解説より詳細です。ただ専門家の解説ですから安全志向です。
 福島原発事故の真相(※3)--まったく逆、ジャーナリストの見識です。ただ起こったことへの対処はみられません。
 そもそも放射線(※4)とは何かの基礎知識です。--この知識は最低限必要です。
 そして風によって運ばれてくる放射性物質から身を守るいろいろな注意事項を解説する放射線医学総合研究所(※5)のホームページです。--体にくっつけたままにしないこと、体の中に取り込まないようにすることが大切です。

(※1) http://bravenewclimate.com/2011/03/13/fukushima-simple-explanation/
(※2) http://bravenewclimate.files.wordpress.com/2011/03/fukushima_explained_japanese_translationv3.pdf
(※3) http://diamond.jp/articles/-/11514
(※4) http://www.newtonpress.co.jp/newton/radiation/pdf/Newton_radiation.pdf
(※5) http://www.nirs.go.jp/index.shtml

se.gif

今朝の三輪山

 未曾有の大災害の後、最初の今朝の三輪山です。被災された方々、不運にもお亡くなりになられた方々、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。
 神の山・三輪山は今回の災害をどのように見ておられるのでしょうか。どのようなお声をかけられることでしょうか。

 

今朝の三輪山

se.gif

早い復興を望みます

 インターネットは便利なものです。今このブログはソウル、ホテルSHILLAの一室で書いています。今日本では大変な時期になんとのんきに旅行なんて、とお叱りをいただくかもしれません。かつて例をみないマグニチュード9(昨日8.8から修正されました)の揺れと、その揺れ以上に大きな被害をもたらした津波のニュースは釜山で聞き、我々一行のメンバーはそれぞれ関係する人の安否とその状況を確認すべく、携帯電話を掛けまくりましたが、関東以北は全くつながらず、かろうじてメール連絡が付く程度でした。
 釜山ではNHKのBSが入り、ソウルではNHKの他に民法2局の受信が可能で、ホテルに着くなり皆各部屋でテレビにかぶり付きの状況です。初期にはテレビよりも各自のメール情報の方が現場の状況に詳しかったのですが、その後詳しい状況がわかってくるほどに、皆の表情も曇るばかりです。
 韓国の人は、「日本、心配ですね」と声をかけてくれますし、「これほどの状況なのにみんな冷静で、韓国よりずっと進んでいる感じです」とも言ってくれます。
 私は先日、日本の原子力開発は必至だと書いたてまえ、福島原子力発電所の様子が心配です。炉心溶融が起こるとは思いもしませんでした。海水を注入して最悪の事態は回避しているようですが、人への軽い汚染も報道されています。原子力発電はすでに日本の電力供給の大きな部分を占め、東京電力は計画停電に踏み切るニュースが流れています。原子力発電への反発がさらに広がるかもしれませんが、この経験をさらなる技術開発へ生かしていただきたいと私は思います。
 地震発生から4日目となり詳しい被害の状況も分かったきました。韓国の人が言う冷静さと、アメリカの新聞が感心する我慢強さでこの難局を乗り切ってもらいたいです。

se.gif

ぶりっじばんざい

 答え(3月5日分)
 

  8 4  
A J 9 4
Q 4
Q J T 8 3
Q J T N 9 5
K 6 5
W E  
Q T 7 3 2
A K J 9 3 T 7 5
6 2 S 9 5 4
  A K 7 6 3 2  
8
8 6 2
A K 7
 

 クラブが強いですから、もし相手の内切り札を3枚持っている方がクラブを3枚以上持っていれば、ダミーのクラブでダイヤを捨てることができます。でも危険すぎます。
 もっと明快な手段があります。2トリック目、Wのスペードリードをあえて負けるのです。こうすれば次にWが何をリードしてきても、ルーザーをダイヤ2枚とスペード1枚に収めることができ、コントラクトはメイクできます。