お許しください

 「三輪素麺」=「お中元」は、先人がデパートとお付き合いを始めてからずっと受け継がれています。私共でも6月に入ると、いつもご利用をいただいている方への案内は欠かせません。
 でも今年はちょっと様子が違います。個人の方へは、お仕事の関係もよく分かりませんので特に悩みませんが、会社関係やお店の経営者への案内は悩みます。どんなお仕事かが概ね分かりますので、コロナで大きな痛手を被っておられるのに、「のんきにこんな案内など」とお怒りを買うやも知れません。
 
 「今年はまだ案内が来ないな」と案じていただいているならば、余計な配慮をした性です。「こんな時期に案内を送ってきやがって」とお思いならば、「余計な気を遣いやがって」との顔が頭に浮かんだからです。どちらの場合も、怒りはコロナにぶつけてお許しください。

se.gif

今朝の三輪山

 田植えがまだの田んぼにも水が入り、逆さ三輪山が観られるようになりました。稲が生長して水面が隠れるまでのしばしの景色です。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

JAPAN=HOPE

 二年ほど前の NSA(National Security Agency)のパズルに、

APRIL=MATH

というのがありました。「四月は算数だ」です。アルファベットA~Zを数字の1~26に置き換え、それぞれの数字を+、ーして式が成り立つようにする問題です。
 これにちなんでこのコロナ禍の今

JAPAN=HOPE

は如何でしょう。結果がマイナスにならない範囲でいくつかの答を導き出してください。大人のあなたには簡単すぎますが、二桁の足し算・引き算を学んだお子さんと一緒に考えるのがお薦めです。私にはこんな言葉しか思いつきませんが、もっともっと元気づける言葉で問題も作ってみてください。

se.gif

アイデア、借用します

 以前にも紹介したことがありますが、「家具量販店 IKEA の商品を改造して使用」を紹介するサイトは、私自身木工細工が好きなのでよく見ています。見場が悪いのでちょっと紹介はできませんが、直近の私の作品は冬の電気こたつの足をできるだけ揺れを押さえて高くする物です。

 話を戻して最近気に入ったIKEAの改造はこちら(※1)です。
木製のハンガー四つの金具と横棒を取り去り、脚として利用するアイデアです。この発想は全く思いつきませんでした。作られているのはコートスタンドですが、なかなかデザイン性の良い脚になっていますので、他の用途のスタンドにも使えそうです。
 今度何かの機会にこのアイデアを借用して別の物を作ってみたいと思います。
(※1) https://www.ikeahackers.net/2020/06/wooden-coat-stand.html

se.gif

無くなってほしいもの

 最近夜によく電話がかかってきます。夕食後録りためたビデオを観ている8時頃、電話のベルが鳴ります。個人のお客さんからの電話かと、ビデオを止め音量をミュートにして受話器を取ると、太陽電池とか電気料金節約などの勧誘です。
 かつては人が話しかけてきましたが、今は録音音声が流れてきます。人だと一応対応して低調にお断りですが、これだと瞬時に「ガチャン」。怒りだけが残ります。
 こんな勧誘で話がまとまるのでしょうか? かつては人を雇って手に入れた電話リストに片っ端から電話をかけさせていたものが割に合わなくなり、その果ての録音音声なのでしょう。電話勧誘もそろそろ曲がり角、これを機に無くなってくれればありがたいです。同時に電話リスト販売も無くなってほしいものです。

se.gif

今朝の三輪山

 田んぼに水が入り、一部の田んぼでは既に田植えが済んでいます。今年は雨不足で「いつになったら水が回ってくるのか」との声も聞かれます。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif

怠りは禁物

 業務連絡です。
 私共のサイトでは、個人情報を入力していただく際、郵便番号を入力すると住所が現れるようにしています。ところが現れないケースが出てきました。
 一時期は住所変更が頻繁でその都度内部データを更新していましたが、最近は住所変更もほとんど無いとあなどり、変更されたか否かのチェックを怠っていたためです。すぐさま変更したのは言うまでもありません(実はデータ処理のやり方を忘れていて結構手間取りましたが)。
 どのくらいの頻度で改訂が行われているのかとこちら(※1)のサイトを見に行くと、何と今も毎月変更、新規追加、削除が行われているではありませんか。認識を変えねばなりません。
 もし以前にサイトを訪れ郵便番号を入れても住所が現れずこんなものかと思っておられたならば、誠に申し訳ありません、ブラウザのキャッシュを削除した上でもう一度お試しください。

追) キャッシュ削除はブラウザによって異なります。例えば chrome の場合は、例の右上の三つの点アイコンをクリックして、「設定」→「その他のツール」→「閲覧履歴を消去」の「キャッシュされた画像とファイルにチェックを入れて「データを削除」です。

(※1) http://www.kokudo.or.jp/post/past.html

se.gif

マスクが届きました

 一昨日我が家にも通称アベノマスクが届きました。二枚入りの封筒には宛名書きがありませんので、配達員が担当地区のポストに入れ回っているのだと思います。市場ではマスクがだぶついているとはいえ、いただけてありがとうございます。
テレビ画面で見る印象通り少し小ぶりですので、子供用に使わせていただきます。ありがとうございます。
 これには大金が費やされていると聞きます。私達家族以上に大きな「ありがとうございます」が聞こえてくるようです。

se.gif

奮戦中

 以前から書いていますように、メールソフトは Sylpheed(※1を使っています。説明では Windows10 もサポートしているとありますが、私のPCではどうも挙動がおかしいのです。反応しなくなったり、受信後もサーバーに残す設定をしているにもかかわらず、時々サーバーから新規メールが削除されてしまいます。
 やむなく昔使っていた Thunderbird(※2)に変更しました。今それのセットアップに苦労をしています。
 ご注文メールなどの返信には定型文が多いですが、Sylpheed は良くできていて AutoHotKey と組み合わせ、簡単なスクリプトで設定キーを打つだけで返信メール文章ができあがったのですが、Thunderbird では一手間二手間が必要です。又、インストールしたままでは私にはフォントサイズが小さ過ぎます。メール本文のフォントサイズは設定で変えられるのですが、フォルダーやスレッド部分、ツール部分への設定はありません。Mozilla のやり方なのでしょうか、Firefox でもそうですが、userChrome.css ファイルを新たに作り所定フォルダーに入れるようです。
 net情報を頼りにやってみるのですが、現状思うようにいきません。もしかすると最新バージョンの Thunderbird では、ID名やclass名が変わっているのかも知れません。奮戦中です。

(※1) https://sylpheed.sraoss.jp/ja/
(※2) https://www.thunderbird.net/ja/

se.gif

今朝の三輪山

 緊急事態宣言が解けて昨日から小学校も再開しました。朝集団登校の元気な子供達とすれ違うと、なんだか今までと気分が変わります。

今朝の三輪山
今朝の三輪山

se.gif